クリスタル・パレス、エゼを失うもビジャレアルの新鋭ピノ獲得!鎌田大地らに新たな希望が

2025年8月31日に、イングランド・プレミアリーグのクリスタル・パレスがビジャレアルからウインガーのジェレミー・ピノを獲得することで合意に至ったことが複数メディアで報じられ、大きな注目を集めました。
その背景には、エース格として活躍してきたエベレチ・エゼの退団という大きなトピックが存在しています。
日本代表MF鎌田大地も所属するパレスにとって、エゼの穴埋めとなる新たな戦力の加入は新シーズンの戦い方を大きく左右する出来事です。

エベレチ・エゼの軌跡と影響

エゼは2020年夏にクイーンズ・パーク・レンジャーズからクリスタル・パレスに加入し、瞬く間にチームの中心選手へと成長しました。2024-25シーズンには全公式戦43試合で14ゴール11アシストのハイパフォーマンスを披露し、パレス史上初となるFAカップ優勝やコミュニティ・シールド初制覇にも大きく貢献してきました。
その華麗なテクニックと独特のドリブル、得点力で多くのファンを魅了したエゼですが、今夏の移籍市場でアーセナルをはじめとするビッグクラブからの関心を集め、その去就に世界中のサッカーファンが注目していました。

  • 複数のイングランドメディアが「エゼには約133億円の契約解除条項があった」と指摘
  • 2025年8月時点で、パレスは急いで放出する意思は無いとされていたが、既に条項期限が過ぎ、条件交渉がクラブ主導となっている
  • エゼ退団のタイミングで、エースの抜ける大きな喪失感

一方で、クラブとしてはこのビッグプレーヤーの退団後も競争力を維持するため、積極的な補強に出る必要に迫られていました。

ジェレミー・ピノ獲得の意義

そんな中、クリスタル・パレスはスペイン・ラ・リーガのビジャレアルから22歳の新鋭ウインガー、ジェレミー・ピノの獲得に成功します。この電撃移籍はピノ本人にとっても、チームにとっても大きなチャレンジとなるでしょう。
ピノは以前から才能を高く評価されており、スペイン代表としても経験豊富。リーグ戦の出場を重ねながら、ヨーロッパリーグでも活躍するなど高い基礎技術とスピード溢れる攻撃センスが売りです。
今回クリスタル・パレスでは新背番号「10」を任されることになり、エゼの後継者としてプレッシャーを背負いながらも、意気込みを語っています。

  • ピノは得意の右サイドだけでなく中央でも起用可能な万能型ウインガー
  • 卓越したテクニックは攻撃パターンの多様化に大きく貢献する
  • 若きスペイン代表としての経験も豊富で、大舞台に強い
  • 背番号10番の期待と責任

補強を進めてきたパレス陣営にとって、エゼ退団の喪失感を和らげる存在としてピノが選ばれた形です。新しい「10番」は、チームメイトである鎌田大地らとの連携強化も期待されており、ピノの適応がカギを握ります。

脇役から主役へ―鎌田大地と新クリスタル・パレスのゆくえ

これまでパレスの中盤を支えてきた日本代表MF鎌田大地にとっても、主力の相次ぐ入れ替わりは大きな試練となります。エゼやグエイとともに主要タイトル獲得を経験し、新たなチームの顔となるべくリーダーシップを求められています。

  • チームは守備の柱DFグエイの放出にも備え動いている状況
  • ベテランと新戦力の融合で、再びチームをタイトル争いに導けるかが課題
  • ベンチメンバーの中にも若手有望株が台頭、激しいポジション争いがスタート

また、ピノの加入は戦術面でも多様な選択肢を与えてくれるため、鎌田との連携や相乗効果、新たなフォーメーション構築への影響も大きいと分析されています。経験豊富な鎌田だからこそ生み出せるコンビネーションプレーへの期待も大きいです。

久保建英との因縁、そしてリーグの注目度アップ

さらにサッカーファンが注目するのは、新加入したピノが久保建英選手と同時期にビジャレアルでプレーしていたという因縁です。ライバル関係も含め、日本人ファンにとってもイングランドでの再戦や両者の活躍が大きな楽しみとなっています。

  • かつてラ・リーガでしのぎを削り合った久保とピノ
  • 両者が異なるクラブでイングランドの地でどんなストーリーを描くか

新シーズンに向けて―今後の展望とファンへのメッセージ

エース・エゼを失いながらも、ピノというフレッシュな才能を迎え入れたパレス。チームの顔ぶれが大きく変わる中、鎌田大地をはじめ新戦力と既存メンバーとの融合が急務となっています。
ファンにとっては、未知数の要素が増した分だけ、今後の試合で見られる新たな連携やサッカーの化学反応が大きな楽しみでもあります。

  • 「エゼ・ロス」を戦術と精神面でどう乗り越えるかが命題
  • ピノのスピード&突破力と鎌田らクリエイターの組み合わせがカギ
  • タイトル争い復帰なるか? 各メディアも大注目
  • 若手の急成長や新たなリーダーの台頭にも注目!

まとめ:新生クリスタル・パレスの未来

今回のエゼ退団→ピノ獲得という一連の動きは、クリスタル・パレスにとって単なる「穴埋め」ではなく、むしろ新たな挑戦と飛躍の第一歩といえるでしょう。
鎌田大地を筆頭とした主力と新戦力の融合で、パレスがどのようなサッカーを見せてくれるのか――今後もその動向に世界中が目を離せません。

参考元