元関脇・妙義龍、振分親方として新たな道へ—引退と40メートルはしご車体験を振り返る

■ 振分親方(元妙義龍)引退、その軌跡と感慨

妙義龍(みょうぎりゅう)は、力士として長年土俵を沸かせたのち、2025年10月5日に両国国技館で「妙義龍引退振分襲名披露大相撲」を開催し、その華々しい現役生活に終止符を打つこととなりました。
その前日、2025年9月17日に国技館内で行われたトークショーでは、妙義龍本人が引退への思いを語り、これまで支えてくれた家族や関係者、そして熱心なファンに感謝を伝えました。相撲人生に区切りをつけるこの大きな節目に対し、「感無量です。これまでの土俵での思い出が鮮やかによみがえります」と率直な胸の内も明かしました。

■ 元貴景勝・湊川親方との特別な体験

またトークショーでは、親交の深い湊川親方(元大関貴景勝)とのエピソードも披露されました。引退相撲を控えた両親方は前日、管轄の警察署・消防署への挨拶回りとともに、なんと高さ40メートルのはしご車に搭乗する貴重な体験をしたのです。

はしご車の体験について振分親方は、「膝が笑っていました」と率直な感想を語り、長年鍛え上げた脚力を持ってしても思わず緊張が走るほどの高所体験だったことを笑顔で振り返りました。
「力士時代には味わえなかった種類の緊張感でしたが、『新しい視界』が広がると同時に、『この先の人生も高みを目指して歩みたい』と感じた」と語る様子から、引退後も前向きな心境が伝わってきます。
親方同士の絆や互いへの敬意も垣間見え、ファンや関係者の間で大きな話題となりました。

■ 引退襲名披露大相撲—注目のイベント概要

「妙義龍引退振分襲名披露大相撲」は、2025年10月5日に両国国技館で開催されます。開場は10時30分、取組開始は11時30分、終了は16時予定と、丸一日かけて開催される盛大なセレモニーとなります。
会場内では、引退を祝う式典や古式ゆかしき儀式、各界関係者との交流イベントが予定されており、多くのファンによる温かい拍手と感謝の言葉が贈られることでしょう。

■ チケット情報と参加方法

イベントのチケット情報も大きな注目を集めています。席種によって価格が異なり、1階マス席から2階イス席まで幅広い選択肢が用意されています。特に1階マス席S(4名様)は60,000円、らくらく2人マス席Cは19,000円、2階イス席Sは9,500円など、家族や友人と一緒に楽しめる仕様となっています。
また、当日限定の記念品やお弁当がセットになった「記念品セット券」も販売。申し込みはチケットぴあやWEBサイト、郵送などで可能です。チケットは数量限定のため、早めの申し込みが推奨されています。

  • 1階マス席S(1~4列目):60,000円(4名様)
  • 1階マス席A(5~8列目):52,000円(4名様)
  • 1階マス席B(9~12列目):42,000円(4名様)
  • 1階マス席C(13列目):38,000円(4名様)
  • 1階らくらく2人マス席C(14~15列目):19,000円(2名様)
  • 2階イス席S(1~3列目):9,500円(1名様)
  • 2階イス席A(4~6列目):8,500円(1名様)
  • 2階イス席B(7~11列目):5,500円(1名様)
  • 2階イス席C(12~14列目):4,000円(1名様)
  • 車イス席:8,000円(1名+付添者1名)
  • 記念品セット券:5,000円(お席のチケットとは別途必要)

各種チケットは公式サイト・事務局にて空き状況の確認、申し込み方法が案内されています。席種の詳細や記念品セットについては、公式サイトで最新情報を確認しましょう。

■ 相撲博物館トークショー—力士から親方へ、思いを語る

2025年9月17日に開かれた相撲博物館のトークショーでは、多くのファンが集まり、妙義龍親方の相撲人生を振り返る時間を共有しました。現役時代は強烈な押し相撲を武器に幾度も上位力士と激闘を繰り広げ、関脇まで昇進。引退後は経験を活かし後進の指導を始める立場へと移ります。

「親方としてのこれからは、若い世代の育成に力を注ぎたい。厳しさの中にも温かさのある指導を心がけたい」と話し、成長した先輩としての責任と期待を語りました。トークショーの最後には、ファンから「ありがとう」「これからも応援しています」と温かいメッセージが多数寄せられ、会場全体が感動と期待に包まれました。

■ ファンへのメッセージ

引退を控える妙義龍親方から、ファンへの感謝とこれからの抱負も発表されました。「多くの方々に支えていただき、力士として最高の人生を送ることができました。今後は若手力士の育成に努め、相撲界の発展に貢献したいと思います。厳しい稽古の中にも笑顔を忘れず、心の強さを伝えていきます。」と語り、未来への力強い一言で新たなスタートを切りました。

  • 現役生活への感謝
  • 将来は指導者として、若手力士の育成に尽力
  • 引退後も相撲界へ貢献する決意
  • ファンとともに歩む未来

■ 相撲界・関係者からのお祝いコメント

妙義龍の引退に際し、相撲界や関係者からも多数の祝福コメントが寄せられています。元貴景勝・湊川親方をはじめ、現役力士や同世代の親方たちも「振分親方の真摯な姿勢は多くの力士の目標」と讃え、今後の活躍に期待を寄せています。「親方としての新しい挑戦、ずっと応援しています」との言葉が続き、多くのエールとともに惜しまれつつ送り出される妙義龍親方。

■ 相撲ファンにとっての「妙義龍引退振分襲名披露大相撲」

このイベントは、妙義龍親方の引退を祝い、感謝の気持ちを分かち合う場であると同時に、相撲界の伝統と歴史、そして未来を見つめる貴重な機会です。現役時代の活躍の記憶が甦り、親方としての新たな歩みに期待が膨らみます。引退の舞台に臨む妙義龍親方の姿勢は、多くの人々に勇気や元気を与えてくれています。

振分親方の力士人生は、新しいステージへと続いていきます。これからも相撲の魅力と、親方ならではの温かい指導が広がることを心から願います。

参考元