「V最協VALORANT Act2」渋谷ハル主催!話題のVTuber・プロコーチ集結で迎えるVALORANT祭典

2025年11月9日、渋谷ハルさん主催による「VTuber最協決定戦 Ver.VALORANT Act2(通称:V最協VALORANT Act2)」がオンラインで開催されます。本大会は40名の人気VTuberと、Laz選手やGON選手など、国内外プロイベント級の著名コーチ陣が名を連ね、8チームによる真剣勝負が繰り広げられる、2025年秋注目のeスポーツコミュニティイベントです。ここでは、大会の特徴・組み合わせ・魅力について、分かりやすく丁寧にご紹介します。

V最協VALORANT Act2とは?

「V最協」とは、VALORANTを利用したVTuberたちによるオンライン対戦大会で、その“最協(=最強で協力的な)VTuberチーム”を決定する内容です。主催の渋谷ハルさん自ら運営し、エンターテイメント性溢れる配信と、プレイヤー・視聴者ともに楽しめる大会を目指しています。
今回は第二回目となる“Act2”として、より多様な顔触れや豪華なコーチ陣を迎え、競技性・話題性ともに大きな盛り上がりを見せています。

開催日・スケジュール

  • 本戦開催日:2025年11月9日(日)13:00~(予定)
  • スクリム(練習試合)期間:11月5日(水)~11月8日(土)
  • オンライン開催・配信あり

大会当日は全試合配信予定で、多くのVTuberファンやVALORANTファンが視聴できます。

大会ルール・特徴

  • 形式:全8チームによるダブルエリミネーショントーナメント
  • 決勝(Grand Final)のみBO3(最大3戦)、それ以外はBO1(1戦先取)
  • マップ:ヘイヴンバインドパール(各対戦ごとに選択)
  • 新キャラクター「ヴィトー」は使用不可
  • リセット方式(敗者側勝者側の入替)は非採用

大会ルールは公式VALORANT大会と同等の緊張感あるフォーマット。初心者~中堅にも楽しみやすい工夫(コーチ指導タイムやエージェント制限等)も用意されています。

参加メンバーとチーム構成

今回のV最協VALORANT Act2には、VTuberファンなら誰もが一度は目にした有名配信者・ライバーが勢ぞろい。「個性と実力」を兼ね備えたメンバーと、プロ級のコーチ陣の化学反応が注目されています。

  • 参加VTuber総数:40名
  • 8チーム×5名編成

主要な出場メンバー例は以下の通りです(五十音順・各チーム抜粋):

  • 小柳ロウ(チーム01)
  • 猫汰つな(チーム02・元Riot公認大会ファイナリスト)
  • 紫宮るな(三枝明那、白那しずく所属チーム)
  • ローレン・イロアス(葛葉率いるチーム)
  • 小森めと(ロボ子さんと同組)
  • 百鬼あやめ(一ノ瀬うるは、小雀とと所属チーム)
  • 青桐エイト(碧依さくら、天帝フォルテ所属チーム)

女性VTuberや大手事務所の人気ライバーに加え、実況・解説もOooDaさん、yukishiroさんら、VALORANT界で確かな人気と実力を持つキャスター陣が参加しています。

超豪華!参加コーチ陣

今大会は、現役トッププロや元プロ選手など、VALORANT界の第一線で活躍する著名人をコーチとして招聘。プレイヤーだけでなく、観る側にとっても解説&戦術理解が深まる内容となっています。

  • GON
  • Laz
  • Vorz
  • crow
  • Tonbo、TORANECO、Medusa…など

これらのコーチは選手たちに事前の練習やスクリムで戦術助言し、戦況ごとに的確なアドバイスを行います。VTuberたちの「成長ストーリー」もまた本大会の大きな見どころです。

チーム・選手一覧

  • チーム01:小柳ロウ/酒寄颯馬/花芽すみれ/鬼ヶ谷テン/甘音あむ
  • チーム02:猫汰つな/胡桃のあ/叶/エクス・アルビオ/弦月藤士郎
  • チーム03:白那しずく/紫宮るな/三枝明那/赤見かるび/日裏クロ
  • チーム04:ローレン・イロアス/葛葉/英リサ/夜乃くろむ/蝶屋はなび
  • チーム05:柊ツルギ/八神ツクモ/小森めと/ロボ子さん/光葉エニ
  • チーム06:紡木こかげ/アステル・レダ/白雪レイド/本間ひまわり/ラプラス・ダークネス
  • チーム07:叢雲カゲツ/百鬼あやめ/一ノ瀬うるは/小雀とと/心白てと
  • チーム08:青桐エイト/天帝フォルテ/杏戸ゆげ/絲依とい/碧依さくら

以上のような豪華顔ぶれが、それぞれプロコーチの下で腕を競います。

注目ポイント&楽しみ方

  • 本格派コーチング:元/現プロによる経験値の高い指導で、初心者も「なぜその戦術?」という視点で観戦できます。
  • チームごとの個性:VTuberごとに得意エージェントや作戦傾向が異なり、それに合わせたチームカラーが垣間見られます。
  • 成長ドラマ:スクリム期間を経て連携や個人プレイが進化していくリアルタイム感も見どころ。
  • 実況・解説付き配信:経験豊富なキャスター陣による盛り上げ・戦術解説付きで初心者も玄人も楽しめます。

VALORANTらしいハイレベルな撃ち合いやエージェントの使いこなし、思いがけないファインプレーなど、多くの名場面が生まれることでしょう。

国内外VALORANTコミュニティの動向との関係性

本大会はあくまで“コミュニティ主導”のイベントではありますが、VALORANT国内外の大会が続々と開催され競技レベルも日々上昇している背景もあり、今や公式トーナメントとも並ぶ注目を集めています。選手・コーチ・配信者・ファンが一体となって作り上げるこのムーブメント自体が、eスポーツとVTuberカルチャー双方に新たな風を吹き込んでいます。

また、VALORANTは多彩なエージェントとスキル、少人数ならではの逆転劇も魅力です。それゆえ本大会のような個性豊かな大会が、国内外のファン層拡大・コミュニティ活性の起爆剤となっています。

まとめ・今後への期待

V最協VALORANT Act2」は、VTuberカルチャーとeスポーツ競技文化が融合した、新時代のエンターテイメントイベントです。初心者も、コアなVALORANTファンも、さらに初めてeスポーツイベントに触れる方にも、夢中で楽しめる企画となっています。

渋谷ハルさんの情熱プロデュースと、各界から集結したメンバー・運営・コーチ陣の力によって、今まさに”最協”の化学反応が起こっているVALORANTシーン。未来のVALORANTやVTuberシーンにも、多大な影響を与える大会となるでしょう。ぜひ公式配信でリアルタイムの熱狂にご注目ください!

参考元