ニンジャガイデン4、ついに発売!伝説の忍者アクションが新主人公「ヤクモ」と共に帰ってきた

シリーズ最新作『NINJA GAIDEN 4』とは?

2025年10月21日、待望のアクションゲーム『NINJA GAIDEN 4』(ニンジャガイデン フォー)がついに発売されました。本作は、日本のゲーム開発スタジオTeam NINJAとプラチナゲームズによる共同開発で、販売元はマイクロソフト。プラットフォームはXbox Series X|S、PlayStation 5、PC(Microsoft Store、Steam)と、多彩なプレイヤーが楽しめるようになっています。

前作『NINJA GAIDEN 3』以来、実に約13年ぶりとなるナンバリングタイトルであり、世界中のファンから熱い注目を集めています。本作の開発は、2025年1月24日に開催された「Xbox Developer_Direct 2025」で正式発表され、マイクロソフトのフィル・スペンサー氏の後押しによって実現した背景があります。

物語と新たな伝説の幕開け

今回の『NINJA GAIDEN 4』では、新主人公ヤクモ(声:阿座上洋平)が登場することでシリーズに新風を吹き込んでいます。彼は鴉の一族に属する若き天才忍者であり、シリーズの象徴的存在であるリュウ・ハヤブサ(声:堀秀行)とも対峙する運命を担っています。

リュウ・ハヤブサは今作でライバルポジションとなり、終盤ではボスの一人として現れるなど、シリーズファンが熱狂する演出も盛り込まれています。そのほかにも、セオリ(声:武田華)、ミサキ(声:速水奨)など新旧のキャラクターが物語を彩ります。

「真の試練を求めるアクションファンにとって必携」——海外レビューも絶賛

発売直後から世界中のメディアやファンから高い評価を受けている本作。「真の試練を求めるアクションファンにとって必携」との声も寄せられ、シリーズの持ち味である挑戦的な難易度と爽快な忍者アクションが健在であることが随所で伝えられています。

また、数多くのレビューが「伝統と革新の融合」という点を評価しており、これまでの『NINJA GAIDEN』らしさ最新技術・ゲームデザインの新しさが共存しているため、古参ファンも新規プレイヤーも存分に楽しめる仕上がりとなっています。

進化した忍者アクション、本作だけの新要素

  • ハイスピード&ハイスリルの戦闘:従来の「NINJA GAIDEN」シリーズが持つスピーディで激しいアクションが、より滑らかに・迫力ある表現で帰ってきました。
  • 難易度カスタマイズ機能:今回から自分に合った難易度を細かく設定できるようになり、シリーズ初心者から熟練のプレイヤーまで幅広く対応。
  • 新主人公・ヤクモ専用スキン:発売日までに予約したプレイヤー限定で「黒龍の末裔」スキンが入手可能。
  • 新旧キャラクターの競演:新主人公のヤクモはもちろん、シリーズの顔とも言えるリュウ・ハヤブサも重要な役割で登場。
  • 多彩な対応ハード:Xbox Series X|S、PlayStation 5、PC(Microsoft Store、Steam)で同時発売。

「ニンジャガイデン」シリーズのこれまでと本作の位置づけ

「NINJA GAIDEN」シリーズは、1988年の初代作から続くアクションゲームの金字塔です。スピーディかつ高難易度、スタイリッシュな戦闘、そして“超忍”リュウ・ハヤブサを主軸に据えた濃密なストーリーで多くのファンに支持されてきました。

『NINJA GAIDEN 4』は、ナンバリングタイトルとして13年ぶりの正統続編であり、その意味でもシリーズ史において非常に重要な作品といえるでしょう。開発陣は、「2025年を“Year of the NINJA”と位置づける」と語っており、本作がもたらす影響の大きさを示しています。

ファンの声、そして新たな期待

  • リュウ・ハヤブサ VS 新たなヒーロー:前作までの主人公リュウ・ハヤブサが今作では敵、またはライバル的な役割として登場する点に、ファンたちは衝撃とともに大きな期待を寄せています。
  • 古き良き「ニンジャガイデン」らしさ:敵の手ごわさやアクションのシビアな操作感、高い没入感といったシリーズならではの醍醐味は変わらず健在。
  • 革新性への期待:新主人公の物語、新要素、新システムなど、シリーズの枠組みを越えた挑戦が本作でいかに実を結ぶか、多くのファンが注目しています。

発売記念プレミアム特典・DLCについて

『NINJA GAIDEN 4』のパッケージ版、ダウンロード版では、発売記念の初回生産分特典や、ダウンロード特典も用意されています。

発売日までに予約購入した方には、「ヤクモ用スキン:黒龍の末裔」をはじめとしたスペシャルDLCが本編と同時に手に入ります。今後、無料または有料の追加コンテンツも予定されており、ゲーム本編をクリアした後も長く遊べる展開が期待されています。

まとめ:「伝統」と「革新」が生み出す超忍アクションの到達点

13年ぶりのナンバリングタイトルとなる「NINJA GAIDEN 4」は、シリーズの伝統を守りながらも、最新の技術とゲームデザインによる革新を果たしました。新たな物語、新キャラクター、そして変わらない“超忍”アクションが融合した本作は、すべてのアクションゲームファンにとって必見のタイトルです。

今後も続報やアップデート情報が期待されており、「NINJA GAIDEN 4」は2025年のゲーム業界を代表する一本となることでしょう。古参ファンはもちろん、シリーズ初体験の方もぜひ手に取って、忍者伝説の新たな幕開けを体験してください。

参考元