中野駅周辺が大盛り上がり!にぎわいフェスタ2025秋が開催
東京都中野区の中野駅周辺で、秋の大型イベント「中野にぎわいフェスタ2025秋」が11月8日(土)と9日(日)の2日間にわたって開催されます。このイベントは2009年から開催されている産業振興イベントで、2025年からは春秋の年2回開催となり、今回は秋開催となります。中野駅の南北をまたいだ複数の会場で、多彩なイベントが同時開催される、まさに中野のまちが「大にぎわい」となる2日間です。
北口広場での和太鼓演奏とライブパフォーマンス
中野駅北口広場では、迫力ある和太鼓の演奏が繰り広げられます。打越太鼓による桴の響演が行われ、来場者を魅了するでしょう。また、北口広場ではライブパフォーマンスも同時開催され、駅前ナカノサウステラ前広場でも多彩なアーティストによる迫力あるライブペイントが実施される予定です。これらのパフォーマンスは、訪れた人たちに芸術的な体験をもたらし、中野駅周辺の空間を活気に満ちたものにするでしょう。
南口エリアでのグルメと福引イベント
中野駅南口では、南口駅前商店街による「わいわい祭り」が開催されます。ここでは、中野の人気店や老舗がズラリと並び、この日だけの限定メニューが出品されるほか、「にぎわいグルメグランプリ」も行われます。推しの飲食店への投票を通じて、来場者はお気に入りの店舗を応援することができます。
さらに、サンモール&ブロードウェイ商店街では、3,000円分の商品券が当たる福引が実施され、400名様に商品券がその場で当たるチャンスがあります。また、南口駅前商店街の協力店舗でご利用いただける割引券の配布も行われるため、お見逃しなく。
区役所横の「なかの里・まちマルシェ」
中野区役所横のナカノのソトニワでは、「なかの里・まちマルシェ」が開催されます。このマルシェでは、地元の魅力的な商品やサービスが展開され、訪問者は中野の地域的特性を肌で感じることができるでしょう。
税金広場と啓発活動
南口駅前では、中野税務懇談会主催の「税金広場」も開設されます。税金クイズや税に関する作品展示のほか、税理士による無料相談会も開催される予定です。子どもから大人まで、楽しみながら税金について学べるコーナーとなっており、お菓子の配付や飴細工職人による飴細工の販売も行われます。高校生の吹奏楽演奏やダンス披露なども予定されており、盛りだくさんのプログラムです。
来場者への特典情報
このイベントでは、来場者向けの様々な特典が用意されています。南口駅前商店街の協力店舗で使用できる割引券の配布が行われるほか、福引での商品券獲得チャンス、そして各会場での限定メニューやサービスなど、訪れる人全てが楽しめるようにプログラムが構成されています。
イベント開催地と時間について
イベントは中野駅周辺の複数エリアで同時開催されます。具体的には、中野駅北口広場、中野駅南口周辺、区役所横のナカノのソトニワなど、複数の会場で行われます。各会場の詳細情報や開催時間は随時更新される予定とのことで、最新情報は公式ホームページで確認することをお勧めします。
にぎわいフェスタとは
「中野にぎわいフェスタ」は、2009年より開催されている産業振興イベントです。地域社会のにぎわい創出を目的として、毎年多くの来場者を集めています。2025年からは春秋の年2回開催となり、より頻繁に地域の活性化に貢献するイベントとなります。このイベントを通じて、中野駅周辺の商店街や地元事業者、そして訪問客が一堂に集まり、地域コミュニティの絆を深め、中野の魅力を広く発信する機会となるのです。
お問い合わせ情報
このイベントに関するご質問やご不明な点については、中野区役所区民部産業振興課までお問い合わせください。また、イベント公式ホームページ(nigiwaifesta.com)でも、最新情報が随時更新される予定です。
まとめ
「中野にぎわいフェスタ2025秋」は、中野駅の南北をまたぐ大規模なイベントとして、和太鼓などの伝統芸能、ライブペイントなどの現代アート、グルメイベント、税務教育など、多彩な内容を網羅しています。家族連れから大人まで、あらゆる世代が楽しめるプログラムが用意されており、中野のまちを訪問する絶好の機会となるでしょう。11月8日と9日の週末、ぜひ中野駅周辺へお越しください。




