名探偵コナンとOUTDOOR PRODUCTSの新作コラボが登場!

2025年9月、多くのファンに愛される大人気漫画・アニメ『名探偵コナン』と、アウトドアブランドのOUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)が待望のコラボレーションを発表しました。今回のコラボでは、コナンの世界観をたっぷり詰め込んだ個性あふれるデイパック(リュックサック)が全5種類登場し、大きな話題となっています。

コナンファン必見のデザインとディテール

  • キャラクター別リュック:それぞれのモデルは、江戸川コナン、毛利蘭、灰原哀、降谷零、ジンの計5人をモチーフにしたオリジナルデザインです。
  • フロント部分の鍵穴アイコン:シリーズの象徴ともいえる「鍵穴」のアイコンをアクセントに採用。
  • オリジナル刺繍:キャラクターの名前が刺繍で丁寧にあしらわれています。
  • 原作コマのプリント:内ポケットには、漫画の名場面コマが鮮明にプリントされており、ファン心をくすぐります。
  • アクリルキーホルダー付き:各キャラの名場面をデザインしたキーホルダーも付属します。

このコラボデイパックは、小学館公式の通販サイト「LIFETUNES MALL(ライフチューンズモール)」にてオンライン予約・購入が可能です。各キャラクターごとに細部のデザインが異なり、推しキャラに合わせて選べるので、コレクションや日常使いにも最適です。

デイパック各モデルの特徴

  • 江戸川コナンモデル:知的で可愛らしいコナンをイメージ。鮮やかな青を基調とし、推理シーンを切り取ったプリントが特徴。
  • 毛利蘭モデル:優しさと強さを表現。蘭らしい明るさを反映した色合いと「空手」の印象的な名シーンコマを採用。
  • 灰原哀モデル:ミステリアスな雰囲気を大切に、落ち着いた色と繊細な表情の刺繍がポイント。
  • 降谷零モデル:安室さんの異名でも有名な降谷零。スマートで大人っぽい色合い、鋭い名場面のプリントが光ります。
  • ジンモデル:黒ずくめの組織象徴キャラ。クールなブラックベースでシリアスなシーンをピックアップしています。

どのデイパックも、OUTDOOR PRODUCTSらしい機能性と丈夫さをしっかり兼ね備えています。普段の通学・通勤・お出かけ用にもぴったりです。

コナン×OUTDOOR PRODUCTSコラボの背景

名探偵コナン』といえば1994年の連載開始以来、子どもから大人まで幅広い層に支持され続けている国民的ミステリー漫画。アニメや映画、グッズ展開も絶えず進化しており、近年はさまざまなブランドとのコラボも多数実現しています。今回のOUTDOOR PRODUCTSとのコラボは「日常使いできるキャラグッズ」として注目されており、実用性とデザイン性の高さが高評価を得ています。

しまむらでもコナングッズが続々登場!「黒ずくめの組織」デザインが話題

さらに2025年9月3日より、大手衣料量販店「しまむら」でも『名探偵コナン』のグッズが新登場しました。今回のテーマはファンの間で絶大な人気を誇る「黒ずくめの組織」。Tシャツやバッグ、ポーチといったアイテムがラインナップされています。

しまむらコラボの特長は、手に取りやすい価格とバリエーションの豊かさ。子ども用から大人まで楽しめるサイズやデザインも魅力です。「黒ずくめの組織」のメンバーたちが大胆にプリントされたアイテムは、普段使いはもちろんコレクションにもぴったり。

二大ブランドコラボで広がるコナンの世界観

  • ファッションブランドや日用雑貨とのコラボが続々と展開され、コナングッズの幅は年々広がっています。
  • ファン層も多様化し、「日常で使える」「さりげなく推しをアピールできる」デザイン性が人気の理由。
  • グッズ購入は公式通販やしまむら店頭、Outdoorsストアなど複数のルートから可能。

まとめ:「名探偵コナン」コラボアイテムで日常をもっと楽しく!

今回紹介したOUTDOOR PRODUCTSとしまむら、いずれのコラボアイテムも、名探偵コナンの世界観やキャラクターの個性を繊細に表現した逸品です。好きなキャラクターやシーンを身近に感じられるアイテムは、ファンにとってかけがえのない宝物になるはず。新しいアイテムをチェックして、コナンと一緒に毎日を彩ってみてはいかがでしょうか?

コナン新商品に関するQ&A

  • Q. デイパックはどこで買えますか?
    A. 小学館公式通販サイト「LIFETUNES MALL」にて予約・購入可能です。
  • Q. しまむらのコラボアイテムは全国で買えるの?
    A. 全国のしまむら店舗およびオンラインストアで取り扱っています(一部アイテムは店舗限定の場合あり)。
  • Q. コナングッズの今後の展開は?
    A. 今後も様々なブランドやアーティストとの新作コラボが予定されており、公式サイトや新商品情報をこまめにチェックするのがおすすめです。

参考元