YSL BEAUTY、グローバルプロジェクト「REWILD OUR EARTH」の新プログラムを発表
YSL BEAUTYは、グローバルプロジェクト「REWILD OUR EARTH(地球環境の再生)」の一環として、世界的非政府組織(NGO)「Re:wild」と提携し、8番目のリワイルディング(再野生化)プログラムを発表しました。この新しいプログラムは、カリブ海のセントビンセントおよびグレナディーン諸島の生物多様性保護に焦点を当てています。2030年までに10万ヘクタールの荒野を保護し、再生することを目指すこの取り組みは、地球環境への強いコミットメントを示しています。
REWILD OUR EARTH:自然の再生に向けた取り組み
気候変動や人間の過剰な消費により、自然環境は急速に劣化しています。自然の場所の75%以上が衰退し、100万種以上の生物が絶滅の危機に瀕しています。YSL BEAUTYの「REWILD OUR EARTH」プログラムは、2030年までにパリの約10倍の面積に相当する10万ヘクタールの荒野を保護し、優先的に生物多様性を保護することを目指しています。
このプログラムは、モロッコの自然からインスピレーションを受けたムッシュ イヴ・サンローランの理念に基づいており、YSL BEAUTYの中核を成しています。2017年にアトラス山脈とウリカ渓谷で始まったこの取り組みは、ハイチ、マダガスカル、インドネシア、カナダ、バハマ、コロンビアなどでの地域再生と保護を支援してきました。
新たな地域プログラムの内容
新たに発表されたプログラムでは、セントビンセントのブラックスネーク(Chironius vincenti)やバハマのホワイトケイツチイグアナに焦点を当て、これらの絶滅危惧種の保護と再生を目指します。セントビンセントでは、2025年に地元の専門家と協力して最初の種の回復計画を策定する予定です。また、バハマではホワイトケイツチイグアナの個体数を倍増させるための包括的な回復計画が実施されます。
さらに、カナダのホワイトレイク盆地では、草原生態系の劣化防止に貢献し、コロンビアではアマゾンの生物多様性保護に取り組んでいます。これらの取り組みは、地域社会の支援と生物多様性の保護を同時に進めることを目的としています。
YSL BEAUTYとRe:wildの協力
YSL BEAUTYは、世界的に有名なNGOであるRe:wildと提携し、500以上のパートナーと共に生物多様性の保護と再生に取り組んでいます。Re:wildのエグゼクティブ バイス プレジデント、ペニー・ラングハマー氏は、「私たちの地球の健康と私たちの幸福は自然にかかっています。YSL BEAUTYとのこの協力を通じて、地球上で最もかけがえのない生物多様性地域を保護し、地域社会に利益をもたらす取り組みを進めます」と述べています。
これまでの成果と今後の展望
YSL BEAUTYの「REWILD OUR EARTH」プログラムは、2017年以降に50,950ヘクタール以上の生態系を再生し、71万本以上の木を植樹してきました。2030年までに10万ヘクタールの再生を目指し、2024年末までにその50%以上を達成することを目標としています。
今後もYSL BEAUTYは、生物多様性の保護と地域社会の支援に取り組む新たな地域プログラムを追加し続ける予定です。
終わりに
YSL BEAUTYの「REWILD OUR EARTH」プログラムは、持続可能な未来に向けた重要なステップです。地球環境の保護と地域社会の支援を両立させるこの取り組みは、自然の再生に向けた希望を与えています。今後の活動に期待が寄せられます。
公式サイトの詳細については、こちらをご覧ください。