埼玉県が令和7年度「埼玉わっしょい大使」を募集開始

埼玉県は、令和7年度の「埼玉わっしょい大使」を募集することを発表しました。このプログラムは、埼玉県産の農産物の魅力をInstagramを通じて発信することを目的としており、県内の農産物を広くPRするための活動です。応募者は、県産農産物に関心があり、Instagramを利用して積極的に情報発信を行うことが求められます。

活動内容について

令和7年度「埼玉わっしょい大使」の活動内容は以下の通りです。

  • InstagramによるPR投稿: 月1回以上、埼玉県産農産物の魅力を投稿します。応募者は、県公式Instagramアカウント「埼玉わっしょい」(@saitama_wassyoi)を共同投稿者として設定する必要があります。
  • ほ場見学: 埼玉県の生産者を取材し、情報発信を行うためのほ場見学に月1回程度参加します。
  • 研修会: 年3回程度の研修会に参加し、知識を深めることが求められます。

応募条件

応募者は以下の条件を全て満たす必要があります。

  • 埼玉県産農産物に関心があること
  • 公開アカウントのInstagramアカウントを持っていること
  • 18歳以上であること
  • 月1回以上のPR投稿が可能であること
  • ほ場見学や研修会に参加できること
  • WEB会議に対応できること
  • 迅速に連絡が取れること
  • 任命式(令和7年5月20日(火)午後)に参加可能であること
  • 記者発表や任命式での顔出しが可能であること(撮影を含む)

なお、過去に「埼玉わっしょい大使」の経験がある方や、令和7年度「埼玉県広報アンバサダー」との兼任も可能です。

募集人数と期間

募集人数は5名で、複数名で1つのアカウントを運営している場合は1名として数えられます。応募期間は令和7年4月1日(火)から令和7年4月15日(火)までとなっています。

任期と応募方法

任期は令和7年6月1日(日)から令和8年5月31日(日)までです。応募方法は、県の電子申請システムの応募フォームから申請することが求められています。詳細は「令和7年度「埼玉わっしょい大使」募集要項」を確認の上、応募してください。

応募フォームは以下のリンクからアクセス可能です:

終わりに

埼玉県の農産物の魅力を広める「埼玉わっしょい大使」の募集は、地域の活性化や農産物のPRに貢献する素晴らしい機会です。積極的に応募し、埼玉県の魅力を発信していくことで、地域の未来を明るくする一助となることが期待されています。興味のある方はぜひ、応募を検討してみてはいかがでしょうか。