参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」、栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」とのコラボレーションを開始

シンガポールを拠点に活動するDigital Entertainment Asset Pte.Ltd.(DEA)は、参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」と栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」とのコラボレーションを2025年2月28日から開始することを発表した。このコラボレーションは、Greenway Grid Global Pte.Ltd.(GGG)との共同プロジェクトとして展開され、北関東シーズンにおける新たな魅力を提供する。

コラボレーションの概要

今回のコラボレーションでは、「とちまるくん」がプレイヤーの選択するチームの一つ「栃木軍」を応援するキャラクターとしてゲーム内に登場する。栃木県、群馬県、茨城県を対象とした北関東シーズンの期間は、2025年2月28日から2025年3月16日までとなっており、プレイヤーは「ピクトレ」アプリを通じて参加できる。

プレイヤーは、電信柱やマンホールなど身近な電力アセットを撮影し、その量や距離を競うチームバトルに参加する。ゲーム内では「チェックイン」や「撮影」といったアクションを行い、撮影した電柱同士を「コネクト」することでポイントを獲得する。

特別なゲーム内コンテンツ

コラボレーションに伴い、以下の特別コンテンツが用意される:

  • 「栃木軍」の応援キャラクターとしての登場:「とちまるくん」がチームイラストやアイコンとして使用される。
  • 特別コラボアイテム:ゲーム内で「とちまるくん」に関連するアイテムが宝箱から入手可能で、ショップでも販売される。
  • 特別電柱の出現:「とちまるくん」とコラボした特別な電柱がゲーム内に登場する。
  • 特別演出の追加:電柱コネクト時に「とちまるくん」の特別な演出が表示される。

参加方法と報酬

参加方法は簡単で、スマートフォンに「ピクトレ」アプリをインストールし、対象地域内の電信柱を撮影するだけである。プレイヤーはゲーム内での活躍に応じて、Amazonギフト券やDEAPcoin(DEP)などの報酬を獲得できるほか、各シーズンの終了時にはチームランキングに基づくチーム報酬の獲得チャンスもある。

「PicTrée」は、地域の電力アセットを通じて社会貢献を促進し、プレイヤー同士の競争を楽しむ新しい形のゲーム体験を提供している。これにより、地域の活性化にも寄与することが期待されている。

企業情報

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.は、2018年に設立されたグローバルなweb3エンターテインメント企業で、課題解決ゲームプラットフォーム「PlayMining」やNFTマーケットプレイス「PlayMining NFT」などを運営している。代表者は吉田直人氏と山田耕三氏で、シンガポールに拠点を置いている。

Greenway Grid Global Pte.Ltd.は、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力株式会社、ICMG Partners Pte Ltdの合弁会社で、持続可能な社会の実現を目指している。

終わりに

「PicTrée」と「とちまるくん」のコラボレーションは、地域の魅力を再発見し、社会貢献を楽しむ新たな機会を提供するものである。今後もこのような取り組みを通じて、地域社会の活性化と持続可能な未来の実現に貢献することが期待される。プレイヤーたちは楽しみながら社会貢献に参加できるこのゲームを通じて、より良い未来を築いていくことができるだろう。