次世代パーソナルモビリティで移動の自由を実現するLIFEHUB株式会社
パーソナルモビリティ製品の開発を手掛けるLIFEHUB株式会社は、全ての人に移動の自由を届けることを目指し、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を通じた資金調達を実施することを発表しました。この取り組みは、同社が開発する電動車いす型のパーソナルモビリティ「AVEST Launch Edition」のさらなる成長を加速させるための重要なステップとなります。
資金調達の詳細
資金調達の事前開示期間は2025年3月24日から30日まで、募集期間は2025年3月30日の10:00から4月21日の23:59までとなっています。投資家は10万円から参加することができ、社会的意義の高い事業への投資を通じて未来の移動方法の実現を支援する機会が提供されます。詳細な募集ページはこちらから確認できます。
説明会の開催
LIFEHUB株式会社は、代表取締役の中野裕士氏による事業説明を行い、参加者からの質問に直接答える説明会を複数回実施します。説明会は以下の日程で行われる予定です:
- 第1回:2025年3月25日(火)20:00〜21:00
- 第2回:2025年3月26日(水)21:00〜22:00
- 第3回:2025年3月28日(金)18:00〜19:00
- 第4回:2025年3月30日(日)20:00〜21:00
- 第5回:2025年4月1日(火)18:00〜19:00
- 第6回:2025年4月8日(火)18:00〜19:00
- 第7回:2025年4月15日(火)19:00〜20:00
AVEST Launch Editionの特長
同社が開発する「AVEST Launch Edition」は、バリアフリーを自ら生み出すことを目的とした電動車いす型のパーソナルモビリティです。この製品は、階段やエスカレーターを昇降できる能力を持ち、電車やバスにも補助なしで乗車することが可能です。これにより、歩行者と同じルートでの移動が実現され、より自由な移動が可能となります。
さらに、平地での車輪による走行に加え、クローラーによる段差や不整地での走行システムを備えており、従来の電動車いすに比べて行動範囲が大幅に拡大しています。これにより、起伏の多い地形でもスムーズに移動できることが期待されています。
未来のモビリティへの挑戦
LIFEHUB株式会社は、2021年に設立されたスタートアップ企業であり、ロボティクスやAIを駆使して「全ての人に移動の自由を届ける」というミッションを掲げています。2023年には「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において、三菱自動車工業株式会社とコラボレーションしたプロトタイプを展示し、未来の小型モビリティの可能性を示しました。
終わりに
LIFEHUB株式会社の取り組みは、バリアフリー社会の実現に向けた重要な一歩です。今後も、同社が提供するパーソナルモビリティが多くの人々に移動の自由をもたらし、社会全体の利便性を向上させることが期待されます。未来の移動方法を共に支援し、より良い社会を築くための挑戦に、注目が集まっています。