99万人のママ・パパが選んだ「本当に読んでほしい絵本」143作品を紹介!「いくつのえほん2025」全国約1,000書店でスタート

この記事は、子どもに絵本を選ぼうとしているママ・パパにとって非常に有益な内容です。「いくつのえほん2025」プロジェクトを通じて、年齢別におすすめの絵本を知ることができ、絵本選びに悩む方々にとっての参考になることでしょう。

「いくつのえほん2025」の概要

日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、2025年2月13日(木)より、0歳から5歳までの年齢別におすすめの絵本を紹介する店頭企画「いくつのえほん2025」を開始することを発表しました。この企画は、全国約1,000書店にて実施され、2025年版の絵本ガイド冊子が無料で配布されるほか、冊子内で推奨する作品の特設コーナーも展開される予定です。

「いくつのえほん」とは何か

「いくつのえほん」は、絵本・児童書の情報サイト「絵本ナビ」の会員が選んだ「本当に読んでほしい絵本」を年齢別に推薦する通年企画であり、今年で11年目を迎えます。この企画は、絵本選びに悩むママ・パパのために設計されており、長年愛されているロングセラー作品や、最近の話題作から選ばれた絵本を紹介します。0歳から5歳までの年齢別に加え、季節ごとの絵本や大人向けの絵本という新しいテーマも設けられ、合計143作品が紹介されることになります。

特設コーナーでの展開

「いくつのえほん」に参加する書店では、特設コーナーが設けられ、パネルやPOPを用いて年齢別に選びやすい売場が作られます。これにより、絵本を探すお客様のニーズに応える形となります。読者の想いが詰まったこの企画は、絵本選びをより楽しいものにするでしょう。

絵本ガイド冊子の内容

絵本ガイド冊子「いくつのえほん」には、選ばれた全作品の内容紹介や、実際に読み聞かせをした「絵本ナビ」会員のママ・パパによるレビューが掲載されます。これにより、どの絵本がどの年齢の子どもに適しているのか、どのような反応があったのかを知ることができ、絵本をプレゼントする際の貴重な参考資料となります。また、2025年版では、お笑い芸人や漫画家としても知られる絵本作家・たなかひかるさんのコラムも掲載されており、「大人も子どもも楽しめる絵本の魅力」について語られています。

絵本ガイド冊子の配布先

この絵本ガイド冊子は、書店だけでなく、子育て支援施設や全国の図書館、大学の授業でも活用される予定です。日販は今後も「いくつのえほん」を通じて絵本の魅力を広め、読書活動の啓蒙に繋げていく考えです。

「絵本ナビ」の役割

「絵本ナビ」は、株式会社絵本ナビ(代表取締役社長CEO:金柿 秀幸)が運営する、子どもに絵本を選ぶための情報を集めた参加型の絵本紹介サイトです。利用者から寄せられた45万件以上の「みんなの声」は、ただの評価にとどまらず、温かみと情報の深みを兼ね備えたものとして好評を得ています。

詳細な情報は以下のリンクから確認できます:

子育て支援施設・団体へのご案内

子育てを支援する施設や団体において、絵本・読み聞かせイベントでの絵本ガイド「いくつのえほん」の配布や、オリジナルイベントとのコラボレーションを希望する場合は、以下の連絡先にお問い合わせください。

日本出版販売株式会社 マーケティング推進部企画課

TEL.03-3233-4854

E-mail: nippan_md@nippan.co.jp

本件に関するお問い合わせ

日本出版販売株式会社 マーケティング推進部企画課 担当:吉田、窪薗

TEL.03-3233-4854/E-mail: nippan_md@nippan.co.jp

終わりに

「いくつのえほん2025」は、絵本の魅力を広める素晴らしい取り組みであり、ママ・パパにとって貴重な情報源となることでしょう。これからも子どもたちが素敵な絵本と出会い、豊かな読書体験を得られることを期待しています。絵本を通じて、親子の絆が深まり、未来に向けた明るい希望が広がることを願ってやみません。