令和6年度のコミックベストセラーランキング発表!

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する電子書籍・電子コミックストア「Reader Store」は、令和6年度の有料販売実績を基にしたベストセラーランキングを発表した。このランキングは、令和6年4月1日から令和7年2月6日までの売上データをもとに集計されており、シリーズ単位での結果が反映されている。

男性コミック部門:『呪術廻戦』が堂々の1位

男性コミック部門では、芥見下々による『呪術廻戦』が1位に輝いた。2024年9月に「週刊少年ジャンプ」にて連載最終回を迎えた本作は、2018年の連載開始以来高い人気を誇っており、特に2024年12月に発売された29巻、30巻(最終巻)は大きな話題を呼んだ。これにより、Reader Storeにおける令和6年度で最も人気のコミック作品となった。

続く2位には原泰久の『キングダム』、3位には龍幸伸の『ダンダダン』がランクイン。『ダンダダン』はメディア化の影響で売上が急上昇し、特に2024年秋から冬にかけてのTVアニメ放送に合わせて人気を集めた。

女性コミック部門:『薬屋のひとりごと』が圧倒的な人気

女性コミック部門では、日向夏の『薬屋のひとりごと』が1位を獲得。アニメ化の影響もあり、売上を大きく伸ばした。ランキングには同じくアニメ化された『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』が第3位にランクインしており、アニメの影響力が伺える。

第2位には田村由美の『ミステリと言う勿れ』がランクインしており、令和6年度には第14巻のみがリリースされたにもかかわらず、驚異的な売上を記録した。

新作コミック部門:『オルクセン王国史』が注目の的

新作コミック部門では、樽見京一郎の『オルクセン王国史』が1位に輝いた。異世界ものやファンタジー作品の人気が高いReader Storeにおいて、特に注目されているタイトルである。第2位にはクワハリの『ふつうの軽音部』がランクインし、Reader Storeでも多くの読者に支持されている。

ライトノベル部門:『月が導く異世界道中』がトップ

ライトノベル部門では、あずみ圭の『月が導く異世界道中』が第1位となった。アニメ第2期の放送を機に売上が伸び、最新第20巻の初日売上はシリーズ過去最高を記録した。続く第2位には『転生したらスライムだった件』がランクインしており、人気が続いている。

小説部門:『成瀬は天下を取りにいく』が好評

小説部門では、2024年本屋大賞を受賞した「成瀬あかりシリーズ」が1位を獲得。著者のデビュー作『成瀬は天下を取りにいく』が話題を呼び、Reader Storeでも高い評価を得ている。第3位の「八咫烏シリーズ」はアニメ化の影響で人気が上昇し、Netflixで配信された「三体シリーズ」も第4位にランクインした。

終わりに

今回のランキング発表は、Reader Storeにおける多様な作品の人気を示すものであり、今後も新たなヒット作が登場することが期待される。読者は、これからも多彩なジャンルのコミックや小説を楽しみにしていることでしょう。公式サイトでの最新情報もチェックして、次のヒット作を見逃さないようにしたい。