ワイモバイル新料金プラン「シンプル3」登場――家計と通信事情はどう変わる?
2025年9月4日、ソフトバンクはワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」の発表を行い、9月25日から提供を開始することを明らかにしました。
近年、格安スマホやサブブランド各社で通信料金の「じわり値上げ」が進むなか、ワイモバイルの新プランはどのような内容なのか。日常生活や家計にどんな影響があるのか。
また、同日には新機種「Google Pixel 9a」の発売や、今後の新端末投入の予告もあり、ワイモバイルの動向が大きな注目を集めています。
この記事では、ワイモバイル「シンプル3」プランの詳細、料金体系、割引や特典、そして最新端末に関するニュースまで、わかりやすく解説します。
ワイモバイル「シンプル3」とは?今までの違いと主な特徴
「シンプル3」は、従来の「シンプル2」から大きく進化した、3種類のデータ容量・料金体系を持つ新しい料金プランです。
従来同様、誰でも分かりやすく選びやすい「S/M/L」の3タイプが用意されていますが、今回はさらにニーズに寄り添った設計となっています。
- シンプル3 S:データ容量5GB/月、月額3,058円
- シンプル3 M:データ容量30GB/月、月額4,158円
- シンプル3 L:データ容量35GB/月、月額5,258円
※いずれも税込価格
特にSプランは、以前の4GBから5GBに増量され、より使いやすくなりました。
すべてのプランで使い切れなかったデータ容量は翌月に繰り越しが可能なので、ムダなく活用できる点もポイントです。
注目の割引プログラムと特典――さらにお得に使える!
「シンプル3」では、利用者の負担を抑えるさまざまな割引・キャンペーンが用意されています。
- PayPayカード割:月額330円割引(ゴールドカードは550円割引)
- おうち割 光セット(A):月額1,650円割引
- 家族割引サービス:2回線目以降1,100円割引
これらの割引を最大限活用すると、たとえば「シンプル3 S」は月々858円まで下げることができます(PayPayカードのゴールドを使用した場合)。これは「シンプル2」と比べても割安です。
ただし、割引適用には条件があり、家族での契約や光回線の組み合わせなど一定のハードルが存在します。割引をすべて適用できないケースも多いので、自身の利用環境をよく確認しましょう。
音声通話と通話オプションも刷新!
通話の利用頻度に応じて選べるオプションが揃っているのも「シンプル3」の魅力です。
- 「シンプル3 S/M」では、「だれとでも定額+」(月額880円)加入で10分までの国内通話がかけ放題に。
- 「シンプル3 L」はオプション不要で、国内通話10分以内であれば何度でも無料。
また、グループ通話や割り込み通話といった機能も「シンプル3 L」では無償提供されるため、ビジネスシーンや家族との連絡が多い方にも安心です。
海外利用や経済圏の拡充――日常をもっと便利に
ワイモバイルの新プランでは、「海外データ通信が毎月2GBまで無料」という新特典も。世界約200の国と地域で追加料金なしに使えるので、旅行や出張でも安心して使えます。
また、PayPay経済圏との連携も強化され、各種PayPay支払いを月に10回以上行うことで、追加データ容量プレゼントの特典を2025年11月以降に開始予定です。
格安ブランド全体で進む通信料の値上げと家計への影響
2025年に入り、世界経済の変化やインフラコストの上昇を背景に、格安ブランドでも通信料の値上げ傾向が続いています。直近1年間で10%程度の上昇が見られ、家計にじわじわと負担がのしかかっています。
特に多人数世帯、高校生からシニアまで携帯が必需品となった現代、毎月の通信費が家計の大きな割合を占めるようになっています。
ワイモバイルの新プラン自体は割引適用時の最安値を重視した設計ですが、条件が揃わないと値上げを感じる方もいるかもしれません。
他ブランドとの比較と選択肢
近年、楽天モバイルやKDDIのpovoなど、料金やサービスの選択肢が拡大。ワイモバイルも、SoftBank、Ymobile、LINEMOというブランドを並列で揃え、自分の使い方やニーズに合ったプランを自由に選べる時代となりました。
“シンプル”という名の通り、ワイモバイルは「プランの分かりやすさ」を重視してきましたが、値引き条件やオプション体系の複雑化は否めません。もし迷いがあれば、他社プランも含めてじっくり比較検討しましょう。
「Google Pixel 9a」など新機種も続々発売
2025年9月12日には、注目の新スマートフォン「Google Pixel 9a」がワイモバイルで発売されます。さらに、企業担当の寺尾氏は「今月中にもう1機種の投入」を予告し、ラインナップ拡充も加速する見込みです。
新料金プランへの移行を機に、新機種への買い替えも検討しやすいタイミングといえるでしょう。端末の進化で日々の使いやすさ・楽しさがさらに広がります。
まとめ――新しい通信プラン時代へ
ワイモバイル「シンプル3」は、単に値上げではなく、使い勝手やサービス拡充にも工夫が施されたプランです。割引や特典、家族利用、海外利用など、今のライフスタイルに合わせて最適な使い方を選択できる時代が訪れています。
今後も自分や家族、生活スタイルに合ったプランを見極め、賢く通信費をコントロールすることがますます重要になってくるでしょう。
新機種発売や多様なサービスとの組み合わせも含め、自分だけの「最適なスマホ生活」を考える一歩を踏み出してみませんか。