ASUSとXboxが手を組んだ新提案―ポータブルゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」誕生

2025年9月26日、ASUS JAPAN株式会社はXboxとの共同開発による新モデル「ROG Xbox Ally X」を発表し、その日本最速展示を東京ゲームショウ2025(TGS2025)で行いました。「すべてのゲームを手のひらに」というコンセプトのもと、ゲーミングPC市場に新たな選択肢を提示しています。従来の「ROG Ally」に加えて、本格ゲームも快適に楽しめる「ROG Xbox Ally X」が登場。その両モデルの特徴・最新体験情報・詳細スペックや発表会の模様を交え、わかりやすくお伝えします。

ROG Xbox Ally Xとは?―まさに“ポータブルXbox”の実現

「ROG Xbox Ally X」は、ASUSが誇るゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」とマイクロソフトの「Xbox」が共同で開発した、ポータブルゲーミングPCの最新フラッグシップモデルです。従来のゲーミングPCの枠を超え、PCゲームだけでなくXbox Game PassをはじめとしたXboxのゲーム体験を、どこでもそのまま気軽に楽しめる設計となっています

  • 最大の特徴はXbox公式サポートを受けている点で、UIや操作性、ゲーム最適化が徹底的に追求されています。
  • Windows 11をベースに、XboxアプリおよびSteam等にも完全対応。
  • 携帯型ながら高性能なAMD Ryzen™ AI Z2 Extremeプロセッサや、超高速24GBメモリ・1TB SSDなどAAA大作ゲームにも耐える仕様。
  • 新搭載の「インパルストリガー」や振動機能など、Xboxコントローラーで定評ある機能も盛り込まれています。

ラインナップと仕様詳細―エントリーモデルとハイエンドモデルの違い

ASUSは「ROG Xbox Allyシリーズ」として、2機種を同時発表しました。それぞれのターゲットや仕様の違いを詳しく紹介します

  • ROG Xbox Ally(ホワイト・エントリーモデル)
    省電力かつバランスの取れた「AMD Ryzen™ Z2 A」プロセッサを搭載。16GB LPDDR5X-6400メモリ、512GB PCIe 4.0 x4 SSDストレージで、カジュアルゲームや720pタイトルに最適化。デザインは白を基調に、携帯性と長時間駆動を重視。
  • ROG Xbox Ally X(ブラック・ハイエンドモデル)
    新開発の「AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme」をコアに、24GB LPDDR5X-8000メモリ&1TB PCIe 4.0 x4 SSD、そして進化したバッテリーと冷却設計。「AAA」クラスの大作ゲームも快適で、ヘビーユーザーや最新タイトル重視の方に最適。

主要スペック比較表

モデル名 CPU メモリ ストレージ 本体カラー
ROG Xbox Ally AMD Ryzen™ Z2 A 16GB LPDDR5X-6400 512GB PCIe 4.0 x4 SSD ホワイト
ROG Xbox Ally X AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme 24GB LPDDR5X-8000 1TB PCIe 4.0 x4 SSD ブラック

東京ゲームショウ2025での日本最速展示

2025年9月25日~28日に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」のROG(ASUS JAPAN)ブースにて、「ROG Xbox Ally」およびハイエンドモデル「ROG Xbox Ally X」が日本最速で一般公開・体験展示されました
現地体験レポートや来場者の声をもとに、実際の使用感や注目ポイントをご紹介します。

  • 多くの来場者が「ついに理想のポータブルXboxが実現」と絶賛! Game Passや人気PCゲームをそのまま遊べる点、直感的な操作感、そして従来機を上回るパフォーマンスに驚きの声が集まりました
  • ジョイスティックや振動フィードバックがXbox純正コントローラーさながらの感覚で、FPSやアクションタイトルでも安定した操作感を実現。
  • 重量バランス・グリップ形状が改善され、長時間プレイ時の疲労も大幅軽減と好評。
  • ディスプレイも鮮明かつ発色がよく、外出先でも高水準のゲーム体験が可能です。
  • Xbox Cloud GamingやRemote Playにも完全対応しており、自宅のXbox本体と連携させてのプレイも快適。

発売日と価格、予約情報

発売日は2025年10月16日(木)に決定。
気になる価格は「ROG Xbox Ally」は89,800円、「ROG Xbox Ally X」は上位構成となり価格は現時点で未発表ですが、従来のハイエンドPC並みのスペック・付加価値を有しています
2025年9月26日9時より全国の販売店・オンラインストアで予約受付が開始されました。

ROG Xbox Ally Xの魅力と革新点

これまでの携帯型ゲーミングデバイスの多くは「PCゲーム専用」あるいは「家庭用ゲーム機と隔離」された存在でした。しかし「ROG Xbox Ally X」は、Windows環境とXboxプラットフォームが手のひらの中で融合した、唯一無二の新体験を追求しています

  • Xbox Game Pass Ultimateの対応により、話題の新作やインディータイトルなど数百本のゲームが定額遊び放題。
  • AMD最新世代APUと24GB高速メモリ、大容量SSDの連携で「Starfield」など負荷の高いAAA大作も滑らかに動作。
  • 指先の動きや力加減まで感知する新設計のアナログトリガー、コントローラー型に最適化された人間工学的デザインで没入感が大幅UP。
  • Wi-Fi 7やBluetooth 5.3への対応。最新無線通信規格で安定したオンラインプレイやストリーミングも余裕。
  • 拡張ドックなど対応アクセサリーも充実。テレビや大画面への出力もシームレス。

まとめ:ROG Xbox Ally Xは“これからのゲーミング”を変えるか?

今回の発表・先行体験を通じ、ASUSとXboxによる「ROG Xbox Ally X」は、「家庭用ゲーム機の楽しさ」と「PCゲーミングの自由さ」が両立した新世代のポータブルゲーミングPCとして大きな注目を集めています。モバイル環境でも本格ゲームが妥協なく楽しめる喜び、クラウドゲーミングにも妥協のない快適性、そしてXboxブランドならではの安心感。

コンシューマー・PC・クラウドゲームの境界を越え、個人のライフスタイルやプレイスタイルに柔軟に寄り添うこの新デバイスは、これからのゲーム文化―ひいてはデジタルエンターテイメント全体の在り方にまで革新をもたらすかもしれません。
今後の展開やユーザー評価にもますます注目が集まりそうです。

参考元