2025年9月25日、日本株ADR全面安~信越化学・武田薬品・ダイキンなど下落。米国市場で広がる売りの背景とは

はじめに – 2025年9月25日のADR動向

2025年9月25日夜の米国市場において、日本企業のADR(American Depositary Receipt:米国預託証券)がほぼ全面安となりました。中でも信越化学工業、武田薬品工業、ダイキン工業など、主力銘柄の下げが目立っています。ルネサスエレクトロニクスなど半導体関連も売り優勢となり、全体的にリスクオフの流れが強まった1日となりました。この記事では、具体的な値動き、背景、そして市場に与える影響について、分かりやすく解説していきます。

ADRとは何か?今の日本株市場に与える影響

ADR(米国預託証券)は、米国の投資家が直接日本株を買わなくても手軽に日本企業へ投資できる仕組みです。ADRの価格は、日本国内の株価とほぼ連動しますが、海外投資家のリスク感度や為替変動の影響も加味されるため、時差や環境により値動きが変動します。

ADRの値動きは、翌日の東京市場に影響を与える指標になることも多く、日本の投資家も注意深く観察しています。

主要銘柄のADR円換算値と値動き(2025年9月25日)

  • 信越化学工業:4,706円(前日比-54円、-1.13%)【下落幅が大きく、半導体関連の売りが目立つ】
  • 武田薬品工業:4,389円(前日比-52円、-1.17%)【製薬株全般が弱含み】
  • ダイキン工業:17,076円(前日比-179円、-1.04%)【空調・設備関連も売り】
  • ルネサスエレクトロニクス:半導体市況の不透明感から売られた銘柄の代表的存在【具体的な円換算値は本記事内では省略】
  • キーエンス:54,711円(前日比-669円、-1.21%)
  • 第一三共:3,399円(前日比-16円、-0.47%)
  • ダイキン・村田製作所など、電子部品・精密機器も軟調。
  • その他:三井住友フィナンシャルグループや三菱商事なども軟調となりましたが、ホンダ、三菱UFJ、みずほFGなど一部金融・自動車銘柄は強含み。

ソニーグループや三菱重工業など、上昇となった企業もごく一部ですが存在します。全体的には「ほぼ全面安」の状況でした。

市場のセンチメントと背景 – なぜ売り優勢なのか?

  • 米国金利の上昇・金融政策の不透明感
    米FRB(連邦準備制度理事会)の金融政策や今後の金利動向が市場心理に大きな影響を与えており、「リスク資産の選別」が強まっています。これがADR市場の売りにつながっています。
  • 為替の円安進行
    円安により、海外投資家にとって日本株の実質価値が下がる懸念もあり、売りが重しとなっています。
  • 半導体・製造業関連の世界的な調整
    信越化学やルネサスなど、半導体・電子部品関連の在庫調整や、景気の不透明感が売り材料となっています。
  • 中国・欧州経済の先行き不安
    グローバルな景気減速懸念により、日本のグローバル企業への慎重な見方も強まっています。

ADR下落の東京市場への波及について

ADR全面安は、翌営業日の東京証券取引所(東証)の株価にも心理的な影響を与える傾向があります。特に海外投資家の売り越しが継続した場合、更なる下落圧力となる場合もありますが、一方で東京市場は実需や企業業績、政府の経済対策など、日本特有の材料も織り込まれるため、必ずしも全てがそのまま反映されるわけではありません。

為替市場の動きを含めて、今後の動向から目が離せない状況が続いています。

主要ADR銘柄一覧(2025年9月25日米国市場終値、円換算値)

企業名 円換算終値 前日比(東証比)
信越化学 4,706円 -54円 (-1.13%)
武田薬品 4,389円 -52円 (-1.17%)
ダイキン工業 17,076円 -179円 (-1.04%)
キーエンス 54,711円 -669円 (-1.21%)
第一三共 3,399円 -16円 (-0.47%)
NTT 158円 -0.3円 (-0.19%)
KDDI 2,430円 -9円 (-0.37%)
トヨタ自動車 2,955円 -6.5円 (-0.22%)
三菱UFJ 2,380円 +7円 (+0.29%)

おわりに – 投資家へのメッセージ

2025年9月25日の日本株ADRは「全面安」の展開となりました。金利・為替・世界景気といった外部環境が大きく変動しているなか、各企業のファンダメンタルズや今後のビジネス戦略にも注目が集まっています。今後も海外市場の動きと、東京市場の反応を注意深く見守っていく必要があります。投資においては過度な期待や悲観にとらわれず、分散投資やリスク管理を心がけることが大切です。

主な参考情報

  • みんかぶ:日本株ADR円換算終値データ
  • 株探ニュース:主要ADRの値動き、半導体関連の売り強まり

参考元