新たな沖縄観光の拠点「ジャングリア沖縄」がいよいよ開業!

沖縄県本島北部・今帰仁村に広がる広大な敷地に、2025年7月25日(金)、新しいテーマパーク「ジャングリア沖縄(JUNGLIA OKINAWA)」がグランドオープンします。この地域は、2022年に閉園した「オリオン嵐山ゴルフ倶楽部」の跡地であり、約60ヘクタール(東京ドーム約13個分)という大規模な敷地が魅力です。世界自然遺産にも登録された「やんばるエリア」の大自然に囲まれたロケーションは、まさに沖縄観光の新たな核となる存在です。

「大自然の中で全身で楽しむ」パワーバカンスの誕生

ジャングリア沖縄のコンセプトは「パワーバカンス!!(Power Vacance!!)」。「大自然の中で真にリアルなエンターテイメントを全身で体感する」ということで、これまでのテーマパークとは一線を画した体験型施設として注目されています。イメージビデオでは、熱気球やジップライン、装甲車に乗って恐竜から逃げるアトラクションなど、ドラマチックな体験が発表されています。さらに、レストランやカフェ、スパ・入浴施設やショップも充実しており、1日中ゆっくり楽しむことができます。

公式発表によるとアトラクションやショーの数は21種類(2025年5月時点)で、今後も拡充が見込まれています。営業時間は10:00から19:30まで。料金は「フリーパス」が大人(国内在住:6,930円/一般:8,800円)、小人(国内在住:4,950円/一般:5,940円)となっており、「パーク&スパ1日チケット」や「プレミアムパス」など複数の選択肢が用意されています。

ベールに包まれたアトラクション、現物写真を初公開

開業を控えた7月24日、ジャングリア沖縄はこれまで情報が極秘とされてきた主要アトラクションの実物写真を初公開しました。今回公開された写真は、公式SNSやプレス向け資料で初めて明かされたもので、具体的な内容については慎重に伏せられてきたため、そのインパクトは格別です。記者による体験ルポも合わせてアップされており、写真と体験レポートから、どのような姿が浮かび上がったのでしょうか。

その一つが「恐竜の大地脱出」アトラクションです。リアルな大型恐竜フィギュアが生息するエリアを、専用の装甲車(ミリタリー仕様車両)に乗って脱出するというもので、恐怖と興奮が入り交じった体験型アドベンチャーです。現実とゲームの世界が融合したような臨場感があり、記者も「ここにしかない圧倒的な体験」と驚きを語っています。

また、「熱気球フライト」は、広大なジャングルとエメラルドグリーンの海を上空からゆったりと眺めることができる、ワクワクのエアライドです。地上数十メートルから眺めるやんばるの美しさは、写真では伝えきれない開放感。さらに「ジップライン」は、木々の間を風を切って駆け抜ける爽快アクティビティ。スピード感と高所からのパノラマビューは、大人も子どもも夢中になること間違いなしです。

これらのアトラクション施設は、まるで映画のセットのような細部の作り込みが特徴で、来場者が「今ここにいる」というリアルな感覚を存分に味わえるのがポイントです。ジャングリア沖縄は、単なる遊園地ではなく「全身で楽しむための新しい旅のかたち」を体現しており、これからの沖縄観光の中心的存在になる可能性を感じさせます。

雨のなかでも熱気あふれる「開業前夜祭」 森岡毅氏が熱弁

ジャングリア沖縄のグランドオープン前夜となる7月24日夜、開業記念前夜祭が行われました。会場には観光業界関係者や地元の皆さま、また旅行好きの家族連れなど多くの人々が集まり、盛大なセレモニーが開催されました。この日の沖縄はあいにくの雨模様でしたが、来場者の熱気が会場を包みます。

注目を集めたのは、経営戦略家・刀株式会社代表取締役の森岡毅氏によるスピーチです。「日本のマーケティングの神様」とも称される森岡氏は、記念セレモニーに招かれ、雨の中をじっと待つ参加者の前で熱いメッセージを送りました。その内容は、まもなく開業を迎えるジャングリア沖縄、そして沖縄観光全体への期待と応援一色。以下、森岡氏のスピーチの全文を掲載します。

「今日は雨が降っていますが、それもまた沖縄の自然の恵みです。このジャングリア沖縄が生まれることで、沖縄の観光はますます進化していくでしょう。これまで観光大国と呼ばれた沖縄ですが、さらに上を目指すために必要なのは『違いを創ること』です。ここはテーマパークという枠にとどまらず、自然とエンターテイメント、そして沖縄らしさが融合した、世界でも類を見ないパークになるはずです。沖縄にはまだまだ伸びる力があります。このジャングリアこそが、新たな沖縄観光のロールモデルになることを願っています。」

森岡氏のスピーチは、雨の降る空の下、力強く響き渡りました。また、今回開設されるジャングリア沖縄が「従来のテーマパークの枠を超える体験価値」を目指していることにも触れ、観光業界のみならず、現場で働く皆さんにも大きな自信を与えてくれるものでした。

「どこよりも早く!アトラクション動画を完全公開」

先行して公式に公開されたのは、ジャングリア沖縄の主要アトラクションをまとめた動画です。これはまだ一般公開されていなかった内覧会映像や、エグゼクティブインタビューを交えたもので、施設の雰囲気や魅力をさらにリアルに感じられます。特に注目したいのは、恐竜ゾーンの臨場感や、熱気球やジップラインを実際に体験する人々の笑顔です。動画を見た旅行関係者や報道関係者は、「世界レベル」「他のテーマパークとは一味違う」と口々に感想を述べています。

動画では、施設の設計コンセプトにも触れられており、「自然との共生」「安全安心へのこだわり」「子どもから大人まで楽しめる設計」が徹底されていることがよく分かります。また、レストランやスパなどリラクゼーションエリアも充実しており、家族連れにもカップルにも、グループ旅行にもぴったりな作りです。

ジャングリア沖縄、これからの展望

ジャングリア沖縄は、沖縄本島北部での観光拠点として、地元経済や雇用創出に大きな役割が期待されています。既存の観光資源と組み合わせることで、世界的にも希少な「自然とエンタメ」の融合型レジャースポットとして、国内外からの注目をこれから集めることは間違いありません。

森岡毅氏が語った「沖縄はもっと伸びる」という言葉が象徴するように、沖縄の観光は新たなフェーズに進みつつあります。ジャングリア沖縄のグランドオープンは、その大きな節目となるでしょう。今後もアトラクションの増設や季節ごとのイベント展開、さらなる進化を期待したいところです。

まとめ

  • ジャングリア沖縄(JUNGLIA OKINAWA)は、2025年7月25日(金)に沖縄県今帰仁村でグランドオープンします。
  • 広大な敷地とやんばるの大自然を生かした体験型アトラクションが大きな魅力です。
  • 恐竜ゾーン、熱気球、ジップラインなど、他にはないリアルな体験が満載です。
  • レストランやスパ、ショップも充実しており、家族や友だちと1日中過ごせます。
  • チケットの先行販売や、公式動画・現物写真の公開など、さまざまな注目情報が続々公開されています。
  • 前夜祭では森岡毅氏がスピーチし、沖縄観光のさらなる発展への期待感を語りました。

これから訪れる人にはもちろん、沖縄の人々、観光業界の方々にとっても、ジャングリア沖縄は夢と希望を感じさせる特大ニュースです。今後の成長とさらなる盛り上がりに、ぜひご注目ください。

参考元