伊藤潤二の恐怖が甦る ― サバイバルホラーゲーム『伊藤潤二『マニアック』・果てしない呪縛』Steamで配信開始
ホラーマンガ界の巨匠・伊藤潤二、その世界観がゲームで新生
2025年11月12日、世界的に著名なホラーマンガ家伊藤潤二の世界観を元にした新作ゲーム『伊藤潤二『マニアック』・果てしない呪縛』が、PCゲーム配信プラットフォームSteamで正式リリースされました。このゲームは、2023年にNetflixで配信され、翌2024年にTOKYO MXでも放送されたアニメ「伊藤潤二『マニアック』」を原作としています。そのため、原作アニメや漫画を知っているファンだけでなく、ホラーゲームファンにも大きな注目を集めています。
ゲーム内容:一人称視点で体験する底知れぬ恐怖
本作は「一人称視点」のサバイバルホラーとして設計されており、プレイヤーは記憶喪失の大学生「高橋陽太」となり、記憶の断片と壊れかけた携帯電話だけを頼りに謎多き洋館からの脱出を目指します。洋館内は鬱蒼とした闇と不気味な美しさに満ちており、伊藤潤二独特の不穏な雰囲気を隅々まで味わうことができます。
- 記憶喪失の若者が主人公:ゲーム開始時、プレイヤーはなぜこの洋館にいるのか分からず、手元にあるのは断片的な記憶と壊れかけたスマートフォンのみ。
- 探索とサバイバル:館内のさまざまな部屋や廊下を探索しながら、謎解きや敵からの逃走を行います。時には、環境アイテムを活用して危険を回避しなければなりません。
- プレイヤーの行動で展開が変化:選択や行動によって物語やエンディングが変わるマルチエンディング要素も含まれています。
恐怖の象徴 ― 伊藤潤二作品の怪異たち
本作最大の特徴は、伊藤潤二作品でおなじみの怪異・キャラクターが多数登場することにあります。
- 首吊り気球:「首吊り気球」は、巨大な人間の顔を模した気球が犠牲者を追い詰めるという、伊藤潤二の代表作の一つ。ゲーム内でも天井近くや空から突如現れ、プレイヤーに襲いかかってきます。恐怖が眼前にまで迫る臨場感あふれる演出となっています。
- 富江:妖艶かつ不気味な存在感で人間の常識を超えた現象を引き起こす「富江」も登場。プレイヤーの行く手を阻み、不可解な恐怖を体感させます。
- 首のない彫刻:本作トレーラーにも登場する「首のない彫刻」は、ぶきみな動きとともに静かに迫ってきます。
- その他の怪異:伊藤潤二作品群に登場したさまざまな怪異が、同じ洋館内で交錯し、どこからともなく襲いかかる緊張感が持続します。
伊藤潤二とホラー文化の海外進出
伊藤潤二(1963年生まれ)は、「道のない街」「首吊り気球」「富江」などの作品で国内外に強烈な存在感を放つホラーマンガ家です。その緻密な筆致と圧倒的な表現力は多くの人々を魅了しています。近年ではアニメ化や実写化も進み、さらに世界中のホラー・ファンから熱い視線が注がれる存在となりました。
本作開発を担うSOFTSTAR ENTERTAINMENTは台湾を拠点とし、過去にも「呪われの橋」やNetflix映画「呪詛」など、アジア圏ホラー題材を積極的にゲーム化してきました。同社制作のステルスホラーゲーム『The Bridge Curse Road to Salvation』は、Steamで高い評価を受けるなど、その開発力にも注目が集まっています。
Steam版ゲームの特徴とシステム
- 今だけ10%オフ特価:リリースを記念し、通常価格1700円(税込)のところ、期間限定で10%オフ(1530円)で購入できます。
- 日本語フル対応:インターフェースと音声ともに日本語対応のため、伊藤潤二の世界観を存分に没入できます。
- ホラーファン必携の一作:アドベンチャーとサバイバルホラーを組み合わせたゲームデザインで、マンガやアニメを超えた恐怖体験が可能です。
ファン・ユーザー評価とプレイ感
リリース直後から、多くのホラーファンや伊藤潤二の熱烈なファンたちから高評価が寄せられています。プレイヤーからは「マンガの恐怖感をそのままゲームで味わえる」「館内の細部描写や音響演出が心底怖い」「富江や首吊り気球との遭遇シーンは息が詰まる」といった感想が相次いでいます。また、「複数の伊藤潤二作品のキャラクターが同じ世界で絡み合う設定」が新鮮で、全く新しい体験だとの意見も見受けられます。
実況プレイ動画も急速に増加しており、特に「ビジュアルの美しさとグロテスクさが融合した驚異のホラー体験」「探索中に突然現れる怪異のドッキリ演出」「謎解きとサバイバル要素の絶妙なバランス」に注目が集まっています。
今作がもたらす伊藤潤二体験の新たな形
『伊藤潤二『マニアック』・果てしない呪縛』は、これまで多くの映像化やメディア展開が行われてきた伊藤潤二作品の中でも、インタラクティブに自ら恐怖を体験できる新しいメディア展開となっています。原作ファンも、ゲームファンも、誰もが伊藤潤二ならではの美しくもゾッとする独自の世界観を、五感で味わうことができます。
ぜひ、Steamでこの洋館と終わりなき恐怖の物語に足を踏み入れてください。「首吊り気球」や「富江」たちが、あなたを果てしない呪縛の旅へと誘います……。



