ポケモンごいた登場──伝統×ポケモンが生み出す新しい和の遊び
2025年12月18日、株式会社ポケモンより新作ボードゲーム『ポケモンごいた』が発売されます。「ごいた」は江戸時代末期の石川県能登町で誕生し、今日まで継承されてきた“日本伝統のボードゲーム”です。その傑作を現代へと蘇らせるにあたり、ポケモンの仲間たちをコマとして起用した本作は、“伝統”と“現代”が見事に融合した話題の新作として、幅広い世代から注目を集めています。
『ごいた』の原点と進化──ポケモンと融合した和のボードゲーム
「ごいた」は元々、将棋の駒に似た竹製コマを使い、2人1組で点数を競い合う頭脳型の和製ボードゲームです。“読み合い”と“戦略”が絶妙なバランスで絡み合っており、シンプルながら奥深いルールが特徴です。この魅力をそのままに、『ポケモンごいた』はポケモンをコマとして華やかにアレンジし、家族や友人同士で楽しめる新定番の娯楽として登場します。
「ポケモンごいた」のゲーム内容・特徴
- 商品名: ポケモンごいた
- 発売日: 2025年12月18日(木)予定
- 希望小売価格: 2,970円(税込)
- 対象年齢: 7才以上
- プレイ人数: 4人(2対2チーム戦)
- プレイ時間: 約20分~
- 発売元: 株式会社ポケモン
- セット内容: コマ34枚/プレイマット1枚/ルールブック1枚
- 早期購入特典: 『ポケモンごいた』ロゴ入り巾着(不織布・数量限定)
全国ポケモンセンターや大型量販店、カードショップ、書店など幅広い流通での展開が予定されています。また「ゲームマーケット2025秋」での体験イベント出展や、各地での体験会も順次企画されています。
全8種類のポケモン駒──個性と点数
『ポケモンごいた』には、以下の8種類のポケモン駒が登場します。それぞれ得点や枚数に差があり、バランス感覚とタイミングの見極めが重要です。特に「ミュウツー」「ミュウ」には特殊ルールが設けられ、上級者でも戦略の読み合いが熱くなります。
- ミュウツー(王):50点/2枚
- ミュウ(玉):50点/2枚
- リザードン(飛):40点/2枚
- カイリュー(角):40点/2枚
- ライチュウ(金):30点/4枚
- ピカチュウ(銀):30点/4枚
- ポニータ(馬):20点/4枚
- コラッタ(香):20点/4枚
- ポッポ(し):10点/10枚
ルール解説──シンプルだけど奥深い!
ゲームは2人×2人計4人で、1人8枚のコマを持ち、順番にアクションを行います。アクションの種類は「受け」「攻め」「なし」の3つ。順番は「親」から反時計まわりです。手持ちの駒を最初に全て場に出した人が「あがり」となり、その人のチームが該当駒の点数を獲得できます。最終的にチームとして合計150点を先に獲得した方が勝ちとなります。
- ゲーム開始時、各プレイヤーに8枚ずつコマを配る。
- 1ターンずつ順番にコマを出す/受けるなどのアクションを選択。
- 相手の手札やチームメイトの動きから「読み」を働かせる。
- 自分のコマを全て場に出し切ったら「あがり」=得点獲得。
- チームで合計150点獲得したら勝ち。
運要素と戦略性が同居し、シンプルなルールながらも駆け引きと連携が問われます。家族や友達、大人も子どもも夢中になれる“読み合い&協力ゲーム”です。
ティーチングアプリで誰でもすぐ覚えられる!
ルールが初めてでも安心!無料のティーチングアプリも12月中旬頃に登場予定です。アプリを使えばルール習得やプレイ方法を手軽に学ぶことができ、未経験者や小さなお子さまでもすぐに楽しむことができます。また、公式サイトではコマの役割やポイント、よくある質問なども充実しています。
伝統と現代をつなぐ「ごいた」の魅力
ごいたは明治・大正時代から100年以上続く日本の「伝承娯楽」。読み合いと チームワークが最大の魅力で、人と人が対面して楽しむスタイルが今改めて注目されています。今回の『ポケモンごいた』は、ポケモンの人気や親しみやすさを通じて、ごいたの文化や遊び方を知る大きなきっかけにもなりそうです。日本ごいた協会も本商品を公式に認定し、その面白さや伝統を広く発信しています。
- 江戸時代生まれの“面と向き合う”社交ゲーム
- 読み合い・協力で盛り上がる大人も楽しい知的ゲーム
- 和製ボードゲームの傑作、今世界へ──「GOITA」ブームの火付け役が期待
関連イベント&特典
発売前の2025年11月22・23日「ゲームマーケット2025秋」(千葉・幕張メッセ)では、試遊コーナーで一足早く『ポケモンごいた』を体験できます。その後も全国各地の店舗やイベントで先行体験・配布キャンペーンが予定されていますので要注目です。
- 数量限定『ロゴ入り巾着』プレゼント(なくなり次第終了)
- 公式サイト・各種SNSで最新情報発信中
- 今後もイベント・体験会拡大予定
ポケモンごいた Q&A──よくある質問
-
年齢制限は?
7才以上から誰でも遊べます。親子・兄弟での家族対戦にもおすすめ。 -
必要な道具・スペースは?
セット内容一式と机があればOK。大人数でも順番交替で遊べます。 -
未経験者でも楽しめる?
ティーチングアプリとシンプルなルールで、初めての方も安心。 -
どんな人におすすめ?
子ども同士、大人同士、家族、友人、ボードゲームファン──誰でもOK!
まとめ──ポケモンごいたは新しい日本の冬の定番ボードゲームへ
伝統的な「ごいた」の世界にポケモンが新風を吹き込みました。冬休みや年末年始など、家族や友人が集う季節にぴったりの『ポケモンごいた』は、ボードゲーム初心者も上級者もみんなが一緒に楽しめるコミュニケーションツールとなるでしょう。ポケモンの世界観と日本の伝承遊戯。その両方を体験できる“令和の新定番”、このタイミングをお見逃しなく!



