京王線沿線が妖怪一色に!令和7年「ゲゲゲ忌2025」最新レポート

2025年11月18日から30日まで、京王線・調布駅直結の調布PARCOを中心に、「ゲゲゲ忌2025」関連イベントが盛大に行われています。妖怪とともに歩む調布市が、今年も水木しげるさんの命日=「ゲゲゲ忌」を祝し、駅周辺やPARCO館内が『ゲゲゲの鬼太郎』の世界観に染まりました。今回はその詳細を、現地の熱気とともにわかりやすくお伝えします。

調布PARCOで「ゲゲゲのパルコ」開催!

今年で二年目を迎える「ゲゲゲのパルコ」は、調布PARCOと人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』による期間限定の大型コラボキャンペーンです。昨年も大好評だった本イベントは内容をさらに拡充し、期間限定POP UP STORE、コラボメニュー、限定ノベルティ配布、スタンプラリーなど、盛りだくさんの企画で来場者を楽しませています。

  • 期間:2025年11月18日(火)〜11月30日(日)
  • 会場:調布PARCO(京王線・調布駅直結)
  • 主催:調布市×調布PARCO×東映アニメーション

「ゲゲゲ忌2025」ならではの特別企画

  • 東映アニメーションPOP UP STORE
    鬼太郎商店が、調布PARCOに出展!本イベント限定となる「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」谷田部透湖さん描き下ろしの新作グッズや、歴代妖怪グッズ、先行販売アイテムなどが並びます。話題のグッズの購入希望者には「整理券配布」も実施され、連日多くのファンが詰めかけています。
  • コラボメニュー
    PARCO館内のカフェやレストランが、「目玉おやじケーキ」など作品にちなんだユニークな限定メニューを提供。SNS映えするかわいいデザインと美味しさで、幅広い世代の来館者に大変人気です。
  • スタンプラリー&ノベルティ配付
    PARCO館内や協力店舗を巡るスタンプラリーを実施。参加者には、「市制施行70周年×ゲゲゲ忌」記念のオリジナルノベルティがプレゼントされ、限定コラボ商品や特別サービスも用意されています。
  • ヴィレッジヴァンガードPOP UP SHOP(11月21日~30日):
    グッズや限定書籍の販売、ゆるい妖怪雑貨が勢揃い!水木しげる関連商品も多数ラインナップされ、ファンはもちろん、調布のまち歩き土産としても注目されています。
  • PARCO限定ガチャカプセルや著名イラストレーターによる展示企画なども開催されています。

市内全体で広がる「ゲゲゲ忌」連動プロジェクト

調布PARCOのみならず、市内協力店舗が連携したキャンペーンにも注目です。限定コラボ商品発売や、スタンプラリー参加者への先着サービスなど、調布全体が「ゲゲゲ忌」を合言葉ににぎわっています。特設ノボリやPOPで飾られた店舗が立ち並び、市制施行70周年を鬼太郎たちも一緒にお祝いという演出も見どころです。

  • 対象店舗:飲食店、カフェ、雑貨屋、本屋、旅行代理店(HISなど)
  • 特典例:鬼太郎グッズ、スタンプ設置、記念ポストカード ほか
  • 期間中、鳥取県・境港市や米子市との連携キャンペーンも実施される店舗もあり、水木しげる縁の地・交流が地域を越えて広がりを見せています。

イベント会場のようすと参加方法

イベント初日から調布PARCOは多くの家族連れ・若者・外国人観光客で大賑わい。PARCOの正面入口には等身大パネルが並び、館内には妖怪モチーフのフォトスポットや、タイムスリップしたような装飾空間が広がっています。

  • POP UP STOREへの入店は整理券制(一部日程・時間帯)となっています。希望者は当日朝館前で配布される整理券情報を確認しましょう。
  • コラボメニューはカフェ&レストランで注文可能。限定メニューには記念コースターやミニクリアファイルといったプレゼント付きも用意されています。
  • スタンプラリー台紙は館内インフォメーションや対象店舗で配布。全店舗制覇で限定グッズが当たる抽選に応募できます。

主な見どころ:注目のグッズ&メニュー一例

  • 谷田部透湖さん新規描き下ろしアクリルスタンド・Tシャツ・ポストカード
  • 調布PARCO限定 「目玉おやじケーキ」「ぬりかべ黒ごまプリン」
  • ヴィレッジヴァンガード限定 鬼太郎マグカップセット、妖怪ガチャカプセル
  • スタンプラリーゴールでもらえる「70周年ダイカットステッカー」

ファンの声・現地の反響

イベント参加者からは「SNSで見かけて来たが、想像以上に本格的な雰囲気!」「コラボメニューが美味しくて、しかも記念グッズももらえてうれしい」と大好評。「ゲゲゲの鬼太郎」を通じ、世代や国籍を超えた交流の輪が広がる特別な2週間となっています。

アクセス情報

  • 京王線「調布」駅直結、改札から徒歩1分。
  • 駐車場サービス・ベビーカー貸出など館内サービスも充実。
  • スタンプラリーは市内複数箇所で展開されるため、調布PARCOを拠点にまちなかも巡るのがオススメです。

おわりに〜地域一体で盛り上げる「妖怪と未来」

「ゲゲゲ忌」は水木しげるさんの命日にちなみ調布市が継続してきた文化行事であり、京王線沿線が誇る大きな秋のイベントへと成長しました。京王線を利用して気軽にアクセスできる調布PARCOでのコラボ企画、そしてまちぐるみのコラボレーションは、「ゲゲゲの鬼太郎」世代はもちろん、これからのファンや新しい市民にも大きな魅力を放っています。

家族や友人と妖怪たちの楽しい世界に触れ、ここでしか手に入らない体験やアイテムを、ぜひ秋の思い出に加えてみてください。

参考元