江戸川区でイノシシの目撃情報が相次ぐ 区が住民に注意喚起
2025年11月4日早朝、東京都江戸川区でイノシシが目撃される事例が相次ぎました。特に東葛西や西葛西周辺の市街地で合計9件の通報があり、イノシシが車道や住宅街を走っている様子が複数の住民によって確認されています。この事態を受けて、江戸川区役所は区民や近隣住民に向けてイノシシに絶対に近づかないよう注意喚起を行っています。
イノシシ出現の経緯と当日の状況
- 発生日時:2025年11月4日午前6時頃
 - 目撃場所:最初の通報は東葛西3丁目の旧江戸川にかかる浦安橋付近
 - 移動経路:イノシシは目撃後、葛西橋通りを南下している様子が報告され、その後西葛西8丁目付近で再度目撃されたのを最後に行方が分からなくなっています
 - 体長:約1メートルと推定
 - 通報件数:朝の短時間で9件
 - 被害状況:現時点では住民・通行人への被害やケガ人の報告はありません
 
区役所・警察の対応
江戸川区役所と警視庁は連携し、すぐに区立の小中学校や保育施設へメールで情報連絡を行い、安全確保に努めています。また、区の公式ホームページでもイノシシの目撃情報を公表し、市民全体へ「発見しても絶対に近づかず、速やかに警察などに通報するように」という注意喚起を発信しています。
- 通報があった周辺地域への巡回強化
 - 葛西警察署や消防署による安全指導
 - 危機管理部防災危機管理課が情報管理と広報活動
 - SNSやホームページで緊急情報を随時更新
 
現場住民の声と社会的反響
目撃した住民の多くは「市街地で突然イノシシが走っている姿を見て驚いた」「朝の通勤時間帯だったので、子どもの登校や出勤経路が心配になった」と語っています。またSNS上では、イノシシが住宅街を走り抜ける映像が拡散され、「都会にイノシシがいるとは思わなかった」「野生動物の都市への出現が増えているのでは」といった声や不安のコメントが寄せられています。
- 映像には市街地を疾走するイノシシの姿がはっきり確認でき、住民の驚きとともに安全確保への意識が高まっています。
 - 保護者からは「子どもと一緒に登校する」「外出を控える」といった対策が取られ始めています。
 - イノシシが再び現れる可能性を心配する声もあり、地域ぐるみで警戒が続いています。
 
イノシシと人の生活圏が重なる背景
近年、野生動物が都市部に現れる事例が増加しており、東京都内でもイノシシ・タヌキ・アライグマなどの出没が報告されています。原因として、
- 周辺の自然環境の開発や人間の居住拡大による生息域の変化
 - 餌となる生ゴミや農作物が都市部でも見つかる状況
 - 河川敷や公園、緑地の存在が動物の移動経路になっている可能性
 
今回のイノシシ目撃も、旧江戸川周辺の河川敷から市街地に迷い込んだ可能性が指摘されています。
区民が取るべき安全対策と今後の見通し
江戸川区役所や警察は「イノシシを発見した場合は絶対に近づかず、騒がずにそっとその場を離れて、警察や区役所などへ連絡してください」と呼びかけています。また、小中学校や保育施設では、登下校や送迎の際に保護者が付き添うように通知されています。
- イノシシに遭遇した場合は近寄らず、走ったり追いかけたりしない
 - 大きな声を出さず冷静に対応する
 - 学校・園・駅周辺では教職員や関係者が安全パトロールを強化
 
現時点ではイノシシの行方が分かっておらず、引き続き地域全体で警戒を呼びかける状況です。被害が発生していないものの、今後再び都市部で野生動物が目撃される可能性もあり、防災・防犯対策の見直しと情報共有の重要性が再認識されています。
江戸川区公式の呼びかけ・広報活動
江戸川区公式サイトでは、以下の呼びかけが行われています。
- 「イノシシを発見しても決して近づかないでください」
 - 「不審な野生動物を見かけたら速やかに葛西警察や消防署に連絡してください」
 - 「複数の住民が目撃しているため、周辺地域の安全確保にご協力お願いします」
 
特に朝の時間帯や薄暗い時間帯は、登校・出勤など人の動きが活発なため、市民同士が注意し合い、安全第一の行動を取ることが求められています。
まとめ:江戸川区住民へのメッセージ
今回のイノシシ目撃情報は、都市部に住む私たちに野生動物との共存や安全対策の大切さを改めて考えさせる事案となりました。江戸川区役所・警察からの情報をよく確認して、冷静かつ慎重な行動を心がけてください。最新情報は、区の公式サイトやSNS、地域放送などで随時確認できますので、不安な点があれば速やかに相談しましょう。
情報協力
- 江戸川区役所
 - 葛西警察署
 - 地域住民の皆さま
 
関連記事・公式情報源
- 江戸川区公式ホームページ「イノシシの目撃情報」
 - 各報道機関(日本テレビ・FNN・チバテレ+プラス 他)
 

            

