鉄道ファン必見!東武鉄道「2025東武ファンフェスタ」で謎の「TMライナー」がお披露目

2025年も、鉄道ファンの心をわくわくさせるイベントが続々と発表されています。なかでも、東武鉄道が12月7日に開催する「2025東武ファンフェスタ」は、鉄道ファンの間で大きな話題を集めています。特に注目されているのが、普段は見られない「TMライナー」という謎の列車の登場です。今回は、このイベントの見どころや、鉄道ファンの間で話題になっているポイントを詳しくご紹介します。

「2025東武ファンフェスタ」の開催概要

「2025東武ファンフェスタ」は、東武鉄道が毎年恒例で開催している人気イベントです。今年で19回目を迎えるこのイベントは、2025年12月7日(日)に、埼玉県久喜市にある南栗橋車両管区で開催されます。開催時間は午前9時から午後4時までで、入場は午後3時30分までとなっています。雨天でも開催されますが、荒天の場合は中止となるので、当日の天候にはご注意ください。

会場へのアクセスは、東武日光線の南栗橋駅東口から無料のシャトルバスが運行されます(運行開始は午前11時頃を予定)。自家用車や自転車での来場はできませんので、公共交通機関をご利用ください。

イベントの見どころ

「東武ファンフェスタ」では、普段は見られない車両工場の見学会や、鉄道各社・沿線自治体・観光協会による物販・飲食の販売が行われます。また、東武鉄道オリジナル商品の発売も予定されており、限定グッズを手に入れたいファンにはたまらないイベントです。

無料で楽しめるイベントも充実しています。工場内イベントや、こども向けの制服着用体験、非常ボタン操作体験、TOBU Kidsイベントなど、家族連れにもおすすめです。また、N100系「スペーシア X」をはじめとした車両が一堂に会する車両撮影会も開催されます(事前応募制)。

謎の「TMライナー」が登場!

今年の最大の注目は、「TMライナー」という謎の列車の登場です。この「TMライナー」は、東武鉄道が保有する保守用車両(TOBU MOTORCAR)を活用した特別な列車で、SL大樹用の客車1両を使用して運行されます。普段は一般公開されていない保守用車両の体験乗車や、実演展示も行われる予定です。

「TMライナー」の運行は有料で、事前応募制となっています。ファンの間では、「TOBU MOTORCAR」の「TM」がどのような意味を持つのか、また、この列車がどのような仕様なのか、話題になっています。イベント当日、実際に「TMライナー」に乗車して、その魅力を体感してみてください。

その他のイベント内容

「TMライナー」の他にも、検修区スペシャル見学ツアー、保守用車両への乗車・実演展示、鉄道のお仕事清掃スタッフ体験など、鉄道ファンにはたまらないイベントが盛りだくさんです。また、70090型「THライナー」車両を使用したツアー臨時列車も運行され、普段は乗車できない北千住駅からのツアーも楽しめます。

イベントやツアーの詳細、車両撮影会や有料イベントの申し込み方法などは、11月11日(火)12時から「2025東武ファンフェスタ特設サイト」で案内されます。ぜひ、チェックしてみてください。

近鉄奈良線開業111周年記念入場券・グッズ発売

鉄道ファンの間では、近鉄奈良線の開業111周年記念入場券やグッズの発売も話題になっています。2025年11月11日から発売されるこの記念グッズは、鉄道ファンやコレクターにとって必見です。東武ファンフェスタと合わせて、鉄道ファンの秋は盛り上がりそうです。

まとめ

「2025東武ファンフェスタ」は、鉄道ファンにとって見逃せないイベントです。謎の「TMライナー」の登場や、普段は見られない車両工場の見学会、限定グッズの発売など、見どころが満載です。ぜひ、家族や友人と一緒に、南栗橋車両管区へ足を運んでみてください。

イベントの詳細や申し込み方法は、11月11日から「2025東武ファンフェスタ特設サイト」で確認できます。鉄道ファンの皆さんは、ぜひチェックして、楽しい1日を過ごしてください。

参考元