2025年・大阪・関西万博「EXPO Thanks 花火大会」:西宮市民も感動、特別な夜の物語
大阪・関西万博、いよいよ閉幕へ――今年だけの特別な花火大会
2025年の秋、大阪・関西万博が最終盤を迎えています。今年限りの特別な催しとして、連日夜空を華麗に彩った「EXPO Thanks 花火大会」。西宮市を含む近隣地域の住民や多くの来場者が、その壮大なフィナーレを心待ちにしてきました。会場のある夢洲を中心に、大阪湾沿いのIKEA近隣や、船上から眺める花火など、多様な楽しみ方で多くの人々に感動を与えています。
花火大会の開催概要とスケジュール
- 開催期間:2025年9月6日(土)、9月13日(土)、9月20日(土)、9月25日(木)以降は閉幕日10月13日(月・祝)まで毎日開催
- 特別大規模花火:9月27日(土)、10月8日(水)、10月11日(土)、10月12日(日)、10月13日(月・祝)
- 打ち上げ開始時間:9月6日・13日・20日は18時59分頃、9月25日以降は18時35分頃から
- 打ち上げ場所:夢洲・大屋根リング南側付近、5分間のショー
- 内容:感謝の気持ちを込めた華麗な演出と音楽連動の花火
この花火大会は、「大阪・関西万博に関わったすべての方へのありがとう」の思いを、夜空に咲く大輪の花火で表現しています。今年だけの特別な体験であることから、例年以上に注目が集まりました。
西宮市民にとっての花火――自宅・IKEA・大阪湾で楽しむ
夢洲会場周辺から北東に位置する西宮市。この万博花火は、直接会場に足を運ばなくても、IKEA鴻池店付近や臨海地区、そして晴れた日には西宮市内の高台からも遠望でき、多くの市民が思い思いの場所で夏の終わりを感じました。また、阪神間の港湾施設や、渡船を使った大阪湾クルーズも利用され、花火マニアや芸人も登場するなど、花火を介した交流の輪が広がりました。
圧倒的スケールの特別花火――大屋根リングと共演
2025年の万博会場は、「大屋根リング」と呼ばれる象徴的な建築デザインが特徴的です。その南側上空から打ち上げられる花火は、建物と夜空のコントラストが織りなす特別なショー。特に10月11日~13日(閉幕日)は規模を拡大し、通常より多い打ち上げ数と演出となりました。
- レーザーライトや音楽同時演出による空間音響との一体化
- 万博のシンボルである大屋根リングと花火のシンクロナイズ
- 祝祭と感謝、未来への希望をテーマにしたストーリー構成
市民の声――「ありがとう万博」花火がもたらした体験
西宮市の住民を含む多くの方が、SNSや地域掲示板などで「忘れられない思い出になった」「家族や友人と一緒に特別な5分間を過ごせて感謝」と感想を寄せています。IKEAや大阪湾岸の公園は連日の賑わいを見せ、笑顔あふれるひとときとなりました。
また、市内のカフェや飲食店では「万博花火特別メニュー」などイベントと連動したサービスも登場し、地域活性化のきっかけにもなりました。
観覧時のルール・注意事項
- 花火大会の開催可否は天候等の影響で変更・中止となる場合あり
- 花火燃えカスの降下、打ち上げ場所付近の混雑に注意が必要
- 不発玉の発見時は絶対に触らず、関係者へ連絡を
- IKEA、港湾、湾岸公園などは現地の案内・誘導に従い、安全な観覧を
万博の終わりと新たな始まり――未来へのバトン
2025年、「ありがとう万博」の象徴ともいえるEXPO Thanks 花火大会は、多くの人に出会いや再会、地域コミュニティの絆を届けました。西宮市の夜空にも、色とりどりの火花とともに「挑戦・感謝・融合」のメッセージが刻まれています。
閉幕後も、この特別な一瞬を胸に、次の時代を前に進む勇気を多くの人が受け取ったことでしょう。
地域とともに歩む、2025年万博のフィナーレ
EXPO Thanks 花火大会は、単なる大規模花火ではなく、西宮市や阪神間の人々の心に「希望」の光を灯した象徴的なイベントとなりました。令和の時代を代表するこの万博のフィナーレを、ぜひ何度でも振り返り、次なる未来へと想いを馳せてはいかがでしょうか。