『リトルナイトメア3』ついに発売!新たな悪夢の冒険、二人プレイで深まる恐怖と絆
サスペンスアドベンチャーの金字塔として世界中のプレイヤーを魅了してきた「リトルナイトメア」シリーズ。その最新作『リトルナイトメア3』が、2025年10月10日、ついにNintendo Switch 2およびNintendo Switch、その他各種プラットフォームで発売されました。
今作では、シリーズ伝統の不穏で美しいビジュアルと空気感を受け継ぎつつ、シリーズ初のオンライン二人プレイという革新的な要素が加わり、さらに多くの話題を呼んでいます。ここでは、『リトルナイトメア3』販売開始を受けて、その魅力や新要素、ファンイベントの情報、ユーザー・メディアの反響までを、やさしい言葉で詳しく解説します。
新作概要――子供のころの「悪夢」へ、ふたりで挑戦
- 発売日:2025年10月10日
- 対応機種:Nintendo Switch 2, Nintendo Switch, PlayStation 5, PlayStation 4, Xbox Series X|S, Xbox One, PC(デジタル)
- ジャンル:サスペンスアドベンチャー
- 対象年齢(CERO):D(17才以上対象)
- メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
- 価格:通常版 4,950円、デラックスエディション 6,490円(本編+追加DLC)
主人公は、「ロゥ」と「アローン」という2人の子供。閉ざされた恐ろしい空間“ノーウェア”からの脱出を目指し、協力しながらさまざまな謎と恐怖を乗り越えていきます。シリーズの特徴である陰鬱な雰囲気と独特のキャラクターデザインは健在で、新たなストーリーと世界観に、多くのファンの期待が寄せられています。
ゲーム全体を通して、不安感や緊張感、そして時折感じる優しさや希望が交錯する、奥深い「悪夢の冒険」を体験できます。
注目の新要素――「二人プレイ」とフレンドパス
-
シリーズ初!オンライン二人プレイ対応
これまで一人で孤独な悪夢に立ち向かってきたシリーズに、オンラインでの二人協力プレイがついに実装されました。世界中のフレンドと同じ冒険をリアルタイムで共有できるため、これまで以上に恐怖や謎解きの達成感を「分かち合う」ことが可能です。 -
フレンドパスの登場
特筆すべきは、友人が本編を所持していなくても、無料の「フレンドパス」を使うことで一緒にオンライン協力プレイができる点です。これにより、「やってみたいけどまずは友人と体験したい!」という方や、ゲーム仲間を誘って遊びやすくなっています。
友人とボイスチャットで相談しながら、時に手を取り合って謎や罠に挑む――そんな新たな楽しみ方ができるのは大きな魅力です。 -
ソロ派のためのAI同行
もちろん、従来どおり一人でプレイしたい方もご安心ください。AIがもう一人のキャラクターを操作してくれるため、ストーリー自体を一人でじっくりと楽しむことも可能です。
ゲームプレイ体験――謎解き×恐怖を「ふたりで」克服
『リトルナイトメア3』の舞台は、出口のない迷宮のような空間“ノーウェア”。誰もが思い出すような「子供のころの悪夢」――恐ろしい大人や不気味なモンスター、不条理な世界――が次々とプレイヤーを襲います。
新たな挑戦として、二人で謎解きやギミックに協力して挑む場面が多く用意されているため、声を掛け合いながらひとつずつ仕掛けを解いていく過程も、「連帯感」と「ドキドキ感」の両方を味わえます。失敗と知恵を繰り返し、互いに成長していく感覚は、これまでにない達成感となるでしょう。
発売記念イベント&キャンペーン情報
-
原宿で発売イベント開催!
発売を記念して、東京・原宿「WITH HARAJUKU」にて、3日間の発売記念イベントが開催されます。
イベント会場では、本作の世界観を再現したフォトスポットや体験コーナー、主人公「ロゥ」と「アローン」をフィーチャーしたオリジナルグッズ販売も実施——ファンが直接「リトルナイトメア」の空気を感じられる貴重な機会です。 -
限定Tシャツが当たるSNSキャンペーン
公式アカウントフォロー&リポストによる抽選で、公式Tシャツ(ロゥ&アローンデザイン)が当たるキャンペーンも実施中です。SNSを通して作品の魅力がさらに拡散されています。 -
グッズ展開も続々
2026年5月下旬には、人気キャラクターのフィギュアやぬいぐるみも発売される予定。ゲームファン以外にも、「かわいい」「不思議」と評判のビジュアルがフィーチャーされ、さらなる人気の広がりが期待されます。
ユーザー・メディアの声――「尖った部分を代償に万人向けになった」?
発売直後から、SNSやレビューサイト、海外メディアでさまざまな意見が飛び交っています。
従来シリーズの「孤独感」や「不条理な狂気」を重視する層からは、「やや尖りがマイルドになった」「協力時の恐怖感は薄れる」という声も。一方、二人プレイにより初心者や友人同士でも楽しめる間口の広がり、ストーリー体験の深みが増したという肯定的意見も多数見られます。特に「一緒に悲鳴をあげて進む新体験」「家族や恋人と楽しむホラーが新鮮」という感想が印象的です。
海外レビューでは、「クラシックなホラーや緊張感は若干薄れたが、協力プレイによる“共感”や“絆”が強く感じられるようになった点が評価されている」というまとめも登場。シリーズファンのみならず、多くの新規プレイヤー層の参加が目立つ、幅広い支持を宇っていると言えるでしょう。
進化したグラフィックとこだわりの音響演出
新世代ハードへの対応により、グラフィックは一層美麗に。恐怖と幻想の境目が曖昧な独自のビジュアルが、最新機種のパワーで繊細に描かれています。サウンドも、環境音やSEの緻密な設計によって、まるで「自分が悪夢の世界に迷い込んだ」ような没入感をもたらします。
「ヘッドホンで夜中にプレイしたら鳥肌が立つ」「足音ひとつひとつが生々しい」というユーザーの感想にも、開発陣のこだわりが色濃く表れています。
エディションごとの違いと特典情報
- 通常版:本編のみ。4,950円(パッケージ/DL同価格)。
- デジタルデラックスエディション:本編にくわえ、「エキスパンションパス」「コスチュームセット」などが付属。6,490円。
- 早期購入特典:期間限定でゲーム内アイテムや壁紙など、ファンには嬉しい特典が用意されています。
まとめ――「ともに行こう、子供のころの悪夢へ」
一人で味わうか、二人で冒険するか――プレイスタイルを問わず、「リトルナイトメア」シリーズが体現する不気味で幻想的な世界への没入感は、今作でもしっかりと健在です。
「共感」と「恐怖」を、ぜひ大切な人とともに感じてみてください。
今後もグッズ展開や追加DLC、各種キャンペーンなど、『リトルナイトメア3』の話題は続々登場予定。今後の動向にも注目です。