東京ゲームショウ2025が華々しく開幕 ― 過去最多の1000社超が出展、アジア勢の存在感も急上昇
世界最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」(TGS2025)が、2025年9月25日、千葉・幕張メッセにて開幕しました。今年で29回目を迎える本イベントは、例年以上の熱気に包まれながら始まり、過去最多となる1000社以上の企業が出展し、国内外の注目を集めています。とくに中国・韓国のゲーム関連企業の出展数が大きく増加し、アジア全体でのゲーム産業の成長と多様性を象徴するものとなりました。
東京ゲームショウ2025とは?
東京ゲームショウは1996年から毎年開かれている世界最大規模のゲームの祭典で、今年で29周年を迎えます。多様なゲーム企業やクリエイター、プレイヤーが一堂に会する場として、世界中から熱い注目を浴び続けています。大人から子どもまで、誰もが遊びきれないほどの新しい体験ができる「無限の遊び場」をテーマに、進化し続けるゲームの未来を描き出すイベントです。
- 会場:幕張メッセ(1~11ホール+国際会議場+イベントホール)
- 開催期間:ビジネスデイ 9月25日(木)・26日(金)/一般公開 9月27日(土)・28日(日)
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
- 共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
- 後援:経済産業省、文化庁
過去最多の出展社数と世界的な広がり
2025年のTGSは過去最多となる1000社超が出展しました。出展社数の伸びにはアジア圏、とりわけ中国・韓国の存在感が大きく寄与しており、グローバル化が加速しています。様々なジャンルのゲームが一堂に会し、インディーから大手まで多種多様な出展が目立ちます。国際色豊かな企業ブースや、各国語に対応した展示・試遊体験など、世界のゲームファンに向けた展示も印象的です。
また、今年はビジュアルやロゴも刷新され、次世代エンターテインメントを象徴する新たな幕開けを感じさせます。イラストレーター・ざしきわらしさんによる繊細な世界観のビジュアルも話題となりました。
公式サポーター・本郷奏多さんがイベントを盛り上げる
今年の公式サポーターには、ゲーム愛好家としても知られる俳優・本郷奏多さんが就任しました。ゲームやアニメ原作作品でも活躍する本郷さんは、会期中のスペシャルイベントやトークセッションなどにも参加し、来場者との交流を図る予定です。
最新タイトルの発表が相次ぐ ― 「モンスターハンターアウトランダーズ」新トレーラー公開
会場では数多くの注目作品が新情報を発表。その中でもカプコンの新作『モンスターハンターアウトランダーズ』は、プレイヤーの期待が高まる中、「冒険者」や多彩なクラフト要素を駆使した探索が楽しめる新トレーラーが公開されました。迫力のバトルや仲間キャラクターとの協力、オープンフィールドでの自由な探検が印象的に描かれ、ファンの間で話題が広がっています。
また、クローズドβテストの参加募集も開始となり、発売前から実際にゲームを体験できる機会に多くのファンが応募しています。モンスターハンターシリーズの進化系タイトルとして、シリーズファンはもちろん新規プレイヤーにも注目されています。
ゲーム内容や新要素の見どころ
- 頼もしい「冒険者」キャラクターが登場。多様なプレイスタイルで協力可能。
- 採取・クラフト要素が大幅に進化し、素材集めや拠点開発など遊びの幅が拡大。
- 新たな「生態系」の描写やリアルタイム天候、昼夜変化にも対応。
- 美麗なフィールドと連動する探索・バトル体験。
- βテストによるユーザーのリアルな声を製品版に反映。
多くの来場者が試遊コーナーに列を作り、最新ゲーム体験に胸を躍らせている様子が会場の熱気を物語っています。
ライアットゲームズなど大手のブース・ステージも大盛況
大規模な企業ブースもTGS2025の見どころです。ライアットゲームズは自社最大級の展示ブースとスペシャルステージを展開し、League of LegendsやVALORANT、LoLユニバースの最新コンテンツなど、多彩なイベントや体験型展示が実施されています。
- eスポーツ大会やプロプレイヤーによるデモンストレーション
- 新作・アップデート発表、限定アイテムの配布
- スペシャルトーク&ファン交流セッション
- フォトスポットやグッズショップも盛況
各ステージでは著名ストリーマーや声優のゲストが出演。来場者が一体となって盛り上がる一大プレミアムイベントとなっています。
アジア勢の台頭―中国・韓国が新たなゲーム体験の風を吹き込む
今年のTGSを象徴するトピックのひとつが中国・韓国メーカーによる出展の大幅増です。ハイクオリティなグラフィック、多国籍展開モデル、モバイル・PC・コンソールのマルチプラットフォーム戦略など、新たなトレンドが日本市場に刺激を与えています。
- 中国のビッグタイトルや最新テクノロジーを駆使したゲーム体験
- 韓国発の高品質MMORPG・アクションゲームの新作展示
- 各国の人気クリエイターが登壇するステージイベントも注目
国際色豊かな出展社が集まり、多言語対応もますます進化。会場では海外インフルエンサーの姿も多く見られ、TGSが真のグローバルイベントへと成長していることが感じられます。
一般公開に向けて―すべての「遊び手」に門戸を開く
ビジネスデイを皮切りに、週末の一般公開日(9月27日・28日)には、家族連れや学生、ゲームファン、コスプレイヤーなど幅広い層の来場が期待されています。今年のTGSは「遊びきれない無限の遊び場」というテーマのもと、さまざまなエンターテインメント体験が用意されています。
- 最新タイトルの試遊・ステージイベント・グッズ販売など見どころ満載
- 親子で楽しめる企画やキッズプログラムも充実
- 徹底した感染症対策と混雑緩和のための入場管理
オンライン配信や、SNSを通じた最新情報の発信も強化され、リアル会場に足を運べない人も「バーチャルTGS」でさまざまなプログラムに参加可能です。
まとめ:進化し続けるTGS、ゲームの未来へ
東京ゲームショウ2025は、その規模と国際性、多様な展示・体験を通じて、ゲーム文化の新たな可能性を示しています。世界のゲーム業界が一堂に会し、最新技術やクリエイティブの最前線を体感できる “無限の遊び場”――。年齢や国籍を問わず、すべての「遊び手」が主役となる夢の空間が、今年も日本から世界へ広がっています。