東京ゲームショウ2025――「遊びきれない、無限の遊び場」で繰り広げられるゲームの最前線

2025年9月25日から28日までの4日間、幕張メッセを舞台に「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」が開催されます。今年のテーマは「遊びきれない、無限の遊び場」。日本だけでなく世界中から集まるゲーム関係者やファンが、驚きと興奮に満ちた時間を過ごすことでしょう。国内外の最新ゲームタイトルや関連技術の体験、話題のeスポーツチームとの交流、スペシャルイベントまでさまざまなプログラムが展開されます。

開催概要

  • 会場:幕張メッセ(1~11ホール、国際会議場、イベントホール)
  • 日程:2025年9月25日(木)~9月28日(日)
  • ビジネスデイ:9月25日・26日 10:00~17:00
  • 一般公開日:9月27日 9:30~17:00、9月28日 9:30~16:30
  • 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
  • 共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
  • 後援:経済産業省、文化庁

TGS2025のオフィシャルサポーターには俳優の本郷奏多さんが就任。ゲーム・アニメ作品への出演経験を活かし、TGSにさらなる盛り上がりをもたらします。

P3R × P5Xスペシャルライブ開催決定 & ノベルティ・物販も充実

今年のTGSの目玉イベントのひとつが『ペルソナ3 リロード(P3R)』と『ペルソナ5 ザ・ファントムX(P5X)』のスペシャルライブです。人気シリーズの最新作によるコラボライブは、ゲームファン必見のプログラム。ゲーム音楽の名曲や新たな楽曲が生演奏で楽しめるだけでなく、ライブ限定のノベルティや、開発者のトークショー、アート展示など関連企画も多数予定されています。

また、ノベルティグッズや数量限定の物販アイテムも充実。ペルソナシリーズにちなんだTシャツやフィギュア、イラスト集など、会場でしか手に入らない限定商品が多数販売される予定です。ファン同士の交流の場にもなり、例年以上に多くのファンが集うでしょう。

Beep Japan、新作含む12タイトルを出展――注目のインディーズ & 海外ゲームを一斉体験

Beep Japanは今年のTGSで「DAVY x JONES」「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」など話題の新作・話題作12タイトルを出展。注目すべき点は、海外インディーズゲームから大型タイトルまでバラエティ豊かなラインナップをユーザーが直接試遊できることです。

  • 「DAVY x JONES」:海賊の冒険がテーマのアクションアドベンチャー。多彩なギミックやマルチプレイ要素が魅力。
  • 「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」:ダークファンタジーの世界観や独創的なビジュアルで話題のRPG。
  • その他にも戦略シミュレーション、ホラー、パズル、アクションなどジャンルの枠を超えたタイトルが集結。

Beep Japanのブースはスタッフによるゲーム解説や限定グッズの配布もあり、ゲーム開発者との交流も促進。毎年多くのゲームファンや業界関係者が注目するインディーズブースの盛り上がりが期待されます。

ZETA DIVISION:人気ストリーマー・プロゲーマーが続々登場、ファン交流イベント開催!

国内外で多大な人気を誇るZETA DIVISIONもTGS2025に登場。人気ストリーマーのk4senSHAKA、プロゲーミングチームのLazcrow、さらにはVALORANTTFT(Teamfight Tactics)部門の選手たちと、ミート&グリート(ミーグリ)イベントが開催されます。

  • 現役プロのトークセッション
  • ファンとの記念撮影やサイン会
  • チームグッズの当たる抽選会
  • VALORANT体験プレイやTFTミニトーナメントなど、多彩な交流イベント

eスポーツファンにとって、トップ選手たちと直接交流できるまたとない機会となり、会場は例年以上の盛り上がりが予想されます。

テーマ「遊びきれない、無限の遊び場」にふさわしい多彩なコンテンツ

TGS2025の会場は単に最新ゲームを楽しむだけでなく、来場者があらゆる角度から「遊び」や「交流」に参加できる場所となっています。

  • ファミリーゲームパーク:親子で安心して体験できる教育・知育ゲームの展示と体験イベント
  • コスプレエリア:東西2か所に分かれた会場で、写真撮影やパレード、ステージショーなどを展開
  • クリエイターラウンジ:クリエイターやインフルエンサー専用スペースではライブ配信やトークセッションも実施

ゲームに関わる最新テクノロジー、配信文化、コミュニティ活動などを直接体験できるエリアも豊富で、家族連れからヘビーなゲーマーまで、誰もが楽しめる構成となっています。

未来をつくるプラットフォームとしてのTGS

TGSは世界を代表するゲームコンベンションの一つであり、今年で29回目の開催。毎年600万人以上の来場者を記録し、日本国内外のゲーム業界をつなぐハブの役割を担っています。2025年もオンライン配信やSNSを活用した情報発信により、会場に来られない人々にも最新情報をリアルタイムで届けます。

例年以上に多様なタイトル、eスポーツ、クリエイター支援企画が目白押しのTGS2025。「遊びきれない、無限の遊び場」というテーマのもと、ゲームの新たな未来を感じさせる4日間となるでしょう。

参考元