リンガーハット×エースコックの夢のコラボ!「長崎ちゃんぽん」「ピリカラちゃんぽん」カップめん新発売
全国のラーメン・ちゃんぽんファンに朗報です!
2025年9月29日、国民的ちゃんぽん専門店「リンガーハット」と、長年数々のヒットカップ麺を手掛けてきた「エースコック」がタッグを組み、
リンガーハットの代名詞とも言える定番メニュー「長崎ちゃんぽん」と、ピリリと辛味の効いた「ピリカラちゃんぽん」の2つが、
カップめんとして全国のスーパー、コンビニなどで発売されることになりました。
コラボの背景 ― 家でも楽しめる本格リンガーハットの味
外食産業に新しい風を吹き込むべく、「お店の味をもっと手軽に楽しんで欲しい」という思いから本プロジェクトは生まれました。
リンガーハットは日本国内外で550店舗以上を展開し、その味は長年多くのファンを魅了してきました。
しかし、店舗に足を運ぶのが難しい方や、ちょっとした時間にサッと食べたい方にとって、カップめんはまさに理想的な形といえます。
「エースコック」といえば、これまで多くの有名店コラボ商品の開発実績があり、その技術力・再現力には定評があります。
今回、両社の強みが結集し、〈自宅で簡単にリンガーハットのおいしさ〉が味わえる夢のような商品が誕生しました。
2種類のラインアップ ― こだわりが詰まった味の再現
-
長崎ちゃんぽん
看板メニューである「長崎ちゃんぽん」は、とんこつ風味のスープに、国産野菜の甘味と旨味が溶け込んでいるのが特徴です。
もちもち食感の太めんに、野菜の彩りと優しいコクが絡み合い、食べ応えも抜群。お店の味を忠実に再現しています。 -
ピリカラちゃんぽん
夏場に特に人気の「ピリカラちゃんぽん」は、豆板醤のほどよい辛さと野菜の旨味が融合した一杯です。
ピリ辛の刺激が、ついついもう一口へと食欲をそそります。カップめんでも、まろやかなスープとピリッとした美味しさがたっぷり味わえます。
商品情報詳細
- 商品名:タテ型 リンガーハットの長崎ちゃんぽん/タテ型 リンガーハットのピリカラちゃんぽん
- 発売日:2025年9月29日(月)
- 発売地区:全国
- 希望小売価格:255円(税込)
- 監修:株式会社リンガーハット/エースコック株式会社
商品のここがスゴイ! 開発者のこだわり
-
国産野菜100%使用
具材のキャベツやもやし、にんじんなどすべて国産野菜を採用。安全・安心で、シャキシャキとした食感が魅力です。 -
スープと麺へのこだわり
とんこつや野菜の旨味がしっかり感じられるスープは、リンガーハットらしい「まろやかさ」と
エースコック独自の「コク」が嬉しいポイント。麺はお店の味わいに近い太めのタイプでやみつきになります。 -
豆板醤の刺激
ピリカラちゃんぽんは豆板醤がピリっと効いており、程よい辛さと旨味のバランスが楽しめます。
身近で本格的。どこで買える?
本商品は2025年9月29日(月)より全国で発売。
お近くのスーパーやコンビニエンスストア、量販店のカップ麺コーナーで購入できます。
販売開始とともに大きな話題となり、SNSでも多くの「再現度の高さ」「お店で食べる味にそっくり!」といった喜びの声が投稿されています。
「ちゃんぽん」とは? 知っておきたい長崎ちゃんぽんのルーツ
「ちゃんぽん」は、明治時代に長崎の中華料理店「四海楼」で生まれたとされる、歴史ある日本の麺料理です。豚骨スープをベースに、
たっぷりの野菜や海鮮、豚肉などを加えたボリューム満点の一杯は、栄養バランスにも優れ、庶民の味として親しまれてきました。
リンガーハットはこの「長崎ちゃんぽん」にこだわり抜き、全国へそのおいしさを届けてきました。
「リンガーハット」について
株式会社リンガーハットは、長崎を発祥とする「長崎ちゃんぽん」専門の大手外食チェーンです。1974年長崎市で第1号店がオープンして以来、
「健康・安全・おいしさ」をモットーに国産野菜100%使用、本場の製法を守り続けていることが大きな特徴です。2025年現在、日本国内外で550店舗以上を展開し、
幅広い世代の支持を集めています。
「エースコック」について
エースコック株式会社は、大阪府吹田市に本社を置き、長年に渡って多種多様な即席めん・カップめんを世に送り出してきたトップクラスの食品メーカーです。
製品の高いクオリティと独自開発力が強みで、今回のコラボレーションでもその技術力が惜しみなく発揮されました。
本格派カップめんの期待値 ― 続々と届くユーザーの声
発売が発表されて以来、SNSやグルメ系メディアでは、「あの味が家で食べられるなんて」「これは絶対買う」「ピリカラちゃんぽんの再現度に期待大」など、
たくさんの期待の声が寄せられています。特に「野菜のシャキシャキ感」「ピリカラの旨辛バランス」「手軽なのに本格」という点が注目されています。
なぜ今「カップめん」なのか?暮らしを変える進化系ちゃんぽん
現代の多忙なライフスタイルに合わせて、「手軽さ」と「本格派」の両立が求められる即席めん市場。この背景には、コロナ禍以降の
「おうちごはん」需要の急増と、外食離れ・時短志向があります。リンガーハットとエースコックのコラボ商品は、そうした消費者ニーズに
応えるべく誕生しました。
実際に食べてみた感想
編集部でも一足早く「タテ型 長崎ちゃんぽん」「タテ型 ピリカラちゃんぽん」を試食してみました。
長崎ちゃんぽんはクリーミーでコク深いスープに太麺がよく絡み、まさにお店さながらの味わい。
ピリカラちゃんぽんは、最初に野菜の甘味、次に後引く豆板醤の辛味が舌に残り、パンチの効いた食後感がクセになります。
国産野菜の具材もシャキっとしていて、本格度の高さに驚きました。
「ちゃんぽん大好きだけど、近くにリンガーハットがない…」そんな方こそぜひ手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。
まとめ ― 食卓に笑顔を届ける本格派「カップちゃんぽん」
リンガーハットとエースコックのコラボカップめんは、「本物の味を手軽に、しかも安全・安心に楽しみたい」という多くの人の願いを叶えた新商品です。
これからの季節、小腹が空いた時、ランチや夜食など、さまざまなシーンで「自宅で味わう本格ちゃんぽん時間」をぜひお楽しみください。