ジェラート ピケ×ダッフィー&フレンズの夢のコラボ!
東京ディズニーシー限定ふわふわルームウェア&スペシャルグッズ特集

2025年10月2日、東京ディズニーシーではダッフィー&フレンズの20周年を祝う「カラフルハピネス」の一環として、ルームウェアブランド「ジェラート ピケ(gelato pique)」とダッフィー&フレンズがコラボレーションした秋冬シーズンのスペシャルグッズが発売されます。
“ふんわり・やさしい肌触り”で人気のジェラート ピケが、ディズニーパーク限定デザインで「おうち時間に幸せ」を届けます。このニュースでは、その魅力やラインナップ、注目ポイントを丁寧にご紹介します。

コラボの背景――「gelato pique」と「ダッフィー&フレンズ」

ジェラート ピケは“大人のデザート”をコンセプトに掲げるルームウェアブランド。ふわふわで心地よい肌触りは、年齢や世代を問わず愛されています。一方、ダッフィー&フレンズは東京ディズニーシー発の人気キャラクターで、2025年には20周年を迎えました。
今回のコラボは、ダッフィーたちの“やさしさ”とジェラピケの“やすらぎ”が共鳴し、多くの人へ“癒し”を届けるために実現しました。

販売場所と概要

販売開始日:2025年10月2日(木)
場所:東京ディズニーシー「マクダックス・デパートメントストア」
ダッフィー&フレンズの世界観を存分に感じられる、限定アイテムばかり。秋冬にぴったりな温かさと、見た目のかわいさを兼ね備えたスペシャルグッズが並びます。
※販売商品・価格・在庫状況は予告なく変更する場合があります。

スペシャルグッズのラインナップ

  • ルームウェアセット(各22,000円/全3種)
    長袖プルオーバー&ロングパンツのセットは、ダッフィー(ベージュ)、シェリーメイ(ピンク)、ジェラトーニ(パステルグリーン)のイメージカラーで展開。それぞれのキャラクター部分はふっくら立体的に仕上げられ、前面に大きくデザインされています。やさしく包み込む着心地で、おうち時間も楽しく彩れます。
    キャラクターのぬいぐるみとリンクコーデも楽しめます。
  • カーディガン(19,000円)
    左胸や背中にダッフィーの姿が可愛くあしらわれた、ボーダー柄のカーディガン。ボタンもダッフィーの顔型になっており、細かなディテールまで遊び心が光ります。
    羽織るだけで気分が上がる、秋冬には欠かせないアイテム。
  • ぬいぐるみコスチューム(8,500円)
    ダッフィーのぬいぐるみに着せて楽しむためのコスチューム。ルームウェアやカーディガンと同じ素材・デザインで、ダッフィーと“お揃いコーデ”も叶います。
    写真撮影やディスプレイにもおすすめ。
  • ニットブランケット(15,000円)
    ふわふわのボーダー柄ニットブランケットは、ダッフィーのデザインがポイント。リビングや寝室、オフィスなど、さまざまな場面で使えるサイズ感です。
    あたたかく包まれる至福の一枚。
  • まんまるポーチ(6,000円)
    サガラ刺繍でダッフィーの顔とロゴをあしらった、丸いフォルムのポーチ。
    内ポケット付きで小物が整理しやすく、使い勝手も抜群。ころんと手に持ったときの可愛らしさも魅力です。

注目ポイント・おすすめの楽しみ方

  • ぬいぐるみと“おそろいコーデ”ができる
    ぬいぐるみコスチュームで、自分自身とダッフィーが完全リンク。家族や友だち同士でも、お揃いコーデを楽しみましょう。
  • 肌触り重視で寒い季節にぴったり
    ジェラート ピケらしいやわらかな素材感で、着心地も抜群。秋冬シーズンの冷え込みを優しく包み込みます。
  • 特別なギフトとしても最適
    東京ディズニーシーファンはもちろん、大切な方への贈り物にもぴったり。思い出に残るアイテムとして高い人気が見込まれます。
  • どれも数量限定のスペシャルコラボ
    パークでしか手に入らない限定感。お気に入りは早めにゲットするのがおすすめです。

ファンの声や期待

SNSやニュースでも話題沸騰中。ジェラピケ×ダッフィーのコラボ発表に、「ふわふわで可愛い!絶対欲しい」「ぬいぐるみとお揃いコーデできるなんて夢みたい」といった喜びの声が相次いでいます。
また、普段はジェラート ピケを愛用するファッションファンからも「ディズニーコラボは待ち望んでいた」というコメントが多く寄せられ、幅広い層から高い注目を集めています。

まとめ

ジェラート ピケとダッフィー&フレンズのスペシャルコラボグッズは、東京ディズニーシーだけの特別なアイテム。
思わず抱きしめたくなるようなふわふわな質感、キャラクターの愛らしさ、限定感――すべてが大切な思い出となることでしょう。
おうち時間の癒しや、愛する人へのギフト、自分へのごほうびとして、ぜひチェックしてみてください。

参考元