東アジアスーパーリーグ(EASL)2025-26シーズン――日本勢3クラブの挑戦と第2戦注目情報
東アジアスーパーリーグ(EASL)2025-26シーズンとは
東アジアスーパーリーグ(EASL)は、東アジア及びアジア各国・地域トップクラブが参加する国際バスケットボール大会です。本シーズン(2025-26)は、昨季から拡張され、日本(3クラブ)、チャイニーズ・タイペイ(3クラブ)、韓国(2クラブ)、香港、マカオ、フィリピン、モンゴル(各1クラブ)の合計7地域12クラブが、3グループに分かれてリーグ戦を戦います。
- 日本B.LEAGUEからの出場クラブ:宇都宮ブレックス、アルバルク東京、琉球ゴールデンキングス(史上初の3クラブ同時参戦)
- グループリーグはホーム&アウェー形式で開催
- 開幕は2025年10月8日、台北と東京で同時開催
日本クラブの今季EASLへの意気込み
宇都宮ブレックスはB.LEAGUE 2024-25シーズン優勝を果たし、同リーグ代表としてEASL参戦が決定。アルバルク東京、琉球ゴールデンキングスともにその実力と人気で国内外から注目されています。宇都宮は「EASL チャンピオンズウィーク2023」以来、2度目の本格参戦となり、琉球・A東京も国際大会に向けて選手層や戦術を強化しています。
今季は、B.LEAGUEから史上初の3クラブ同時参戦となり、日本勢の躍進が大いに期待されています。
グループリーグ第2戦――宇都宮・琉球がホームで熱戦
EASL第2戦は、宇都宮ブレックスと琉球ゴールデンキングスがそれぞれ地元でホームゲームを迎えます。ファン待望の「ホームでの国際戦」は選手も特別な緊張感と気合いを持って挑みます。宇都宮ブレックスは地元「ブレックスアリーナ宇都宮」で、琉球ゴールデンキングスは「沖縄サントリーアリーナ」で、それぞれアジアトップクラブを迎え撃ちます。
- 宇都宮ホーム試合(ブレックスアリーナ宇都宮)――全3戦実施予定
- 琉球ホーム試合(沖縄サントリーアリーナ)――第2戦の注目カード
ホームならではの盛り上がりと応援が、選手達のパフォーマンスをさらに引き上げます。
アルバルク東京、第2戦はニュータイペイ・キングスと対戦
アルバルク東京のグループリーグ第2戦は、強敵「ニュータイペイ・キングス」(台湾)との一戦です。特に注目度が高いのは、ニュータイペイ・キングスの指揮官が元千葉ジェッツ監督という点。A東京は国際経験と戦術力を持つ相手とのタフな戦いとなります。日本国内だけでなく、台湾現地でも話題となっている一戦です。
この第2戦は日本のみならず台湾でも大きく報じられ、バスケットボールへの熱が両地域で高まっています。
- アルバルク東京 vs. ニュータイペイ・キングス
- ニュータイペイ・キングス指揮官は元千葉ジェッツ監督:日台バスケ界関係者からも注目
視聴方法と放送・配信予定
EASL2025-26シーズンの各試合は、地上波・BS等テレビ放送、インターネット配信(バスケットLIVEなど)で視聴可能です。国内外のバスケットファンが、世界レベルの熱戦をリアルタイムで楽しむことができます。特に注目カードでは観客動員数も伸び、多くの人々がスタジアム観戦やライブ視聴で熱狂しています。
- 宇都宮・琉球・A東京戦は国内主要スポーツ配信サービス「バスケットLIVE」で中継予定
- 海外チームとの試合は、グローバルな配信プラットフォームでも中継
- 地元アリーナでの観戦チケット情報は随時発表
開幕戦からの流れと日本勢の戦績・課題
10月8日の開幕戦では、宇都宮・琉球がチャイニーズ・タイペイでそれぞれ初戦を戦いました。結果として宇都宮は台北富邦ブレーブスに、琉球ゴールデンキングスは桃園パウイアン・パイロッツに敗れ、初黒星に悔しい思いをしました。しかし、各クラブとも戦術面の修正や連携強化など、次戦に向けてすでに巻き返しへ向けて動き出しています。
- 宇都宮ブレックス:台北富邦戦に惜敗。比江島慎選手のコメントからも「バスケへの情熱が大きい」ことが伝わる
- 琉球ゴールデンキングス:桃園パウイアン・パイロッツ戦で決定力不足。80-94で敗戦。連敗からの巻き返しが急務
琉球ゴールデンキングス――ホームゲームにかける思い
琉球ゴールデンキングスは開幕戦を落とし、グループリーグ第2戦のホームゲームに大きな期待を寄せています。沖縄アリーナでの地元ファンの応援は、選手達の推進力となるでしょう。また、リーグ戦で重要な位置づけとなるこの一戦は、巻き返しをかける絶好の舞台です。
宇都宮ブレックス――地元アリーナで世界と戦う
宇都宮もホームで国際クラブと対戦します。B.LEAGUE優勝チームとしての自覚と誇りを持ち、世界トップレベルとの激闘を通じてさらなる飛躍を目指します。選手・スタッフ・ファン一体となったホームの熱気が勝敗を左右する重要な試合となります。
アルバルク東京――攻撃的バスケと国際対応力
アルバルク東京は堅守&多彩な攻撃で知られ、アジアの強豪クラブとも互角以上に戦える戦力を誇ります。ニュータイペイ・キングス戦は、日本バスケ指導者の「実力の証明」にもなりえる一戦。A東京は、初戦の課題を修正しつつ、元千葉J指揮官率いる強豪チームへの対策を練り上げています。
今後の日程・大会概要・注目ポイント
- 大会期間:2025年10月~(グループリーグ戦、決勝トーナメントへ進出)
- 出場クラブ:日本(宇都宮・A東京・琉球)、チャイニーズ・タイペイ、韓国、香港、マカオ、フィリピン、モンゴル
- グループステージ戦後は、各グループ上位が決勝トーナメントへ進出し、「東アジア王者」を決定
- 放送・配信:地上波・BS・インターネット各種で視聴可能、現地アリーナでの観戦も可能
ファンへのメッセージ――あたたかい応援が力に
EASLでは地元・海外問わず多くの声援を受けながら、各クラブ・選手たちがベストを尽くします。国内のスポーツファンが国際舞台で戦うクラブを応援できる貴重な機会、ぜひ放送・配信で熱戦を体感してください。選手たちの奮闘と成長を、皆で応援していきましょう。
今後もEASLの最新情報や日本クラブの試合結果、戦評などは随時公式サイト・クラブサイト・スポーツメディアにて発表されます。話題の一戦から目が離せません。