バスケットボール新時代の拠点「TOYOTA ARENA TOKYO」誕生:アルバルク東京の本拠地として開業

2025年10月3日、東京都江東区青海に待望の大型多目的施設「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」がいよいよ開業します。国内男子プロバスケットボールリーグ所属「アルバルク東京」の新たなホームアリーナとして注目を集めており、今後はバスケットボールのみならず、音楽イベントや地域活性化施策など多方面での活用が予定されています。

施設概要と基本情報

  • 名称:TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)
  • 所在地:東京都江東区青海1丁目
  • 最寄り駅:ゆりかもめ「青海駅」徒歩4分、りんかい線「東京テレポート駅」徒歩5分
  • 敷地面積:約26,446㎡
  • 延床面積:約38,039㎡
  • 構造:地上6階・地下1階
  • 開業日:2025年10月3日
  • 収容人数:最大約1万人
  • 設計・施工:鹿島建設株式会社
  • 土地所有:トヨタ自動車株式会社
  • 建物所有:トヨタ不動産株式会社
  • 運営:トヨタアルバルク東京株式会社

かつてトヨタ自動車の体験型ショールーム「メガウェブ」等があったエリアの再開発として、利便性に優れた立地でオープンします。フジテレビ湾岸スタジオも近く、エンターテインメントとスポーツの拠点に生まれ変わります。

バスケットボールコートと多層的利用

メインアリーナには360度から試合観戦が可能な大規模客席を備え、アルバルク東京の公式戦開催を始め、各種スポーツイベントやコンサート、MICE(企業イベントや会議展示)など多目的に利用されます。
一般公式サイズとミニバスケットボールサイズ2基ずつのゴールが常設された屋外コート「adidasスポーツパーク」は、イベント非開催日は誰でも自由に利用できる点も大きな特徴です。
外周には子ども連れが安心して過ごせるグルメ空間、テラス、カフェなどが充実。地域住民からファンまで幅広い層がスポーツと憩いを楽しめます。

観戦体験の多様性:VIP席・専用ラウンジの魅力

特筆すべきは、新次元の観戦体験です。JAPAN AIRLINES(JAL)は館内に「JAPAN AIRLINES TERRACE SUITE」を設置し、6種類のテーマのVIP個室(うち4室は個室付き)を提供。コートまで18mという近接感を重視した設計で、最大で15名用の部屋も。試合ごとの単日販売で、12名部屋は80万円、15名部屋は100万円(税別)が目安。
マイル利用によるチケット交換や、JALの専用ラウンジサービスなど、航空事業との連携による今までにない上質な“非日常体験”を演出しています。

  • JAL特別席:JAL会員向けの専用販売や優待サービス
  • VIPルーム:プレミアムな食事やサービス付きで、企業パーティーやファミリー観戦に最適

モビリティ×地域課題の解決への取り組み

今回の開業に際し、単なるエンタメ施設としてだけでなく、「モビリティの親和性」を重視した施策が導入されます。これは地域交通・回遊性の向上や、街づくり、持続可能なイベント運営を目指した取り組みにもつながっています。
周辺のバリアフリー化、滞在型観光への対応、小中高生向けのスポーツ体験プログラム、地域コミュニティとの連携による課題解決など、アリーナの社会的価値向上が強く打ち出されています。

「トヨタアリーナ東京」へのアクセスと周辺環境

  • ゆりかもめ線「青海駅」徒歩4分
  • りんかい線「東京テレポート駅」徒歩5分
  • お台場エリアの観光拠点(ダイバーシティ東京、ヴィーナスフォート、フジテレビなど近隣)
  • 旧メガウェブ・パレットタウン大観覧車撤去地の再利用

東京駅や羽田空港からのアクセスも良好で、国内外からの集客が見込まれています。今後は国際イベント開催など広域的な利用も想定されています。

施設の特徴一覧

  • 約1万人収容のメインアリーナ
  • 団体・一般利用可のサブアリーナ
  • 一般開放バスケットコート
  • 高精細LEDビジョン(スポーツ観戦/ライブパフォーマンス向け)
  • 特別席(VIPラウンジ/JAL専用席など)
  • 多様な食・憩いの空間(カフェ、テラス、グルメエリア)
  • 地域交流スペース、イベント対応室

バスケットボールの拠点としての今後

アルバルク東京のホームゲームだけでなく、2026-27シーズンからは「サンロッカーズ渋谷」も共同ホームアリーナとして利用予定とされるなど、国内Bリーグの競技力強化・ファン拡大に直結する施策が続きます。
各球団の応援イベントやスポーツ教室、交流イベントなど、地域の子どもやファミリー層が気軽に参加できる仕組み整備が進められています。

地域活性化とイベントへの期待

アリーナのオープンは江東区・湾岸地域の活性化に直結するものです。今まで大型イベントに対応できる施設が少なかったお台場エリアで、本格的な国際イベントや見本市、展示会の誘致も加速します。
また、災害時には地域支援拠点としての機能も想定され、官民連携による防災事業なども展開が予定されています。

まとめと今後の展望

2025年10月にお台場・青海で開業する「TOYOTA ARENA TOKYO」は、バスケットボール男子Bリーグアルバルク東京の新たな本拠地としてだけでなく、多目的活用による都市型エンタテインメントの象徴となります。最新設備、充実した観戦体験、誰もがスポーツ・イベントを身近に楽しめる開かれた空間。そしてJALとの連携など先進的取り組みによって、これまでにない価値をもたらします。
地域の未来を切り拓く象徴的な存在として、幅広い世代に愛されるアリーナへ。すでに多くの人々の期待と関心が集まっており、今後のイベントや取り組みについても目が離せません。

参考元