ロアッソ熊本×Jリーグ×ハローキティ「フェアプレーリボンプロジェクト」 コラボグッズが登場!―2025年9月27日 グッズ特集
はじめに:ロアッソ熊本とフェアプレーリボンプロジェクトの新たなコラボレーション
2025年9月27日、明治安田生命J2リーグ第31節のロアッソ熊本戦にて、注目の
「Jリーグ×ハローキティ フェアプレーリボンプロジェクト」によるコラボグッズが販売されました。このプロジェクトは、Jリーグとサンリオが協力して「フェアプレー」の精神を広めるために実施されているもので、老若男女問わず幅広いファン層から関心を集めています。
会場となったフクダ電子アリーナでは、限定商品の販売と来場プレゼント、そしてスペシャルな演出が実施され、多くのサポーターにとって特別な一日となりました。
「フェアプレーリボンプロジェクト」とは?
「フェアプレーリボンプロジェクト」は、サッカーを通じてフェアプレーの大切さを啓発し、選手やファン、地域社会全体にその理念を広めるJリーグの取り組みです。2025年は、サンリオの人気キャラクターであるハローキティとコラボレーションし、より親しみやすく分かりやすい形で展開しています。
このプロジェクトでは、全60クラブのエンブレムをモチーフにした「ハローキティのリボン」が象徴アイテムとしてデザインされ、各クラブごとにオリジナリティあふれるコラボグッズが登場しています。ロアッソ熊本の場合も、クラブカラーを生かしたキュートなハローキティデザインが特長です。
ロアッソ熊本戦限定「Jリーグ×ハローキティ」コラボグッズの詳細
今回販売された主なコラボグッズは以下の通りです。どれもファン必見の商品ばかりです!
-
ハローキティぬいぐるみ(座高約17cm):税込3,300円
ふわふわで愛らしい見た目のぬいぐるみ。ロアッソ熊本のクラブエンブレムとカラーがアクセントになっています。 -
ハローキティぬいぐるみボールチェーン(約12cm、ボールチェーン約6.5cm):税込2,800円
カバンやリュックなどに手軽につけられるサイズで、持ち歩きやすいアイテムです。 -
ハローキティマフラータオル(約110×20cm):税込2,500円
試合観戦の必需品であるマフラータオルも、特別なデザインで登場。ハローキティとロアッソ熊本のコラボロゴ入りです。
これらの商品はいずれも数量限定となっており、場内1ゲート付近の特設ブースや公式オンラインストアで販売されました。決済方法も現金だけでなく、各種クレジットカード、スマホ決済、交通系IC、電子マネーなど多彩な選択肢が用意され、スムーズな買い物体験を提供しています。
ご来場プレゼント「フェアプレーリボン クリアファイル」
本日は特別に、ご来場いただいた先着12,000名に「フェアプレーリボン クリアファイル」をプレゼントするキャンペーンも実施されました。配布場所は北西ゲートや東2ゲートとなっており、早い時間から多くのファンが列を作りました。クリアファイルは、キティちゃんのリボンにロアッソ熊本のエンブレムモチーフが施された本プロジェクトならではのアイテムです。
- 配布時間:優先入場開始~無くなり次第終了
- 配布場所:北西ゲート、東2ゲート(南西ゲートでの配布なし)
- 配布数:12,000枚
この限定アイテムは、多くの来場者にとって記念となる品となりました。
スタジアムでの特別演出とフェアプレーのメッセージ
当日は大型ビジョンでもハローキティバージョンのフェアプレー映像が放映され、サポーターの皆さんに楽しく分かりやすくフェアプレー精神を伝える試みも実施されました。試合開始前からスタジアム全体が温かい雰囲気に包まれ、子ども連れの家族も笑顔で会場を楽しんでいました。
「フェアプレー」はサッカーだけでなく、すべてのスポーツ、さらには日常生活にも大切なテーマです。今回のプロジェクトを通して、ファンの皆さん自身がフェアプレーについて考えるきっかけになったのではないでしょうか。選手たちも、その思いを胸にプレーで魅せてくれました。
ロアッソ熊本グッズ販売についてのご案内とキャッシュレス化
ロアッソ熊本では、今シーズンより完全キャッシュレス化に向けて取り組みを強化しています。グッズ売場では現金以外にもクレジットカード、スマホ決済(PayPay、d払い、au PAY、メルPay、楽天Pay)、交通系ICなどの幅広い決済方法が用意され、お客様の利便性向上を図っています。
キャッシュレス決済の推進により、「釣り銭の受け渡しミスの防止」や「会計待ち時間の短縮」に貢献しています。今後も、ファンの皆様にストレスの少ないグッズ購入体験が得られるよう、体制整備に努めていく予定です。
- 現金、クレジットカード各種
- スマホ決済(PayPay、d払い、au PAY、メルPay、楽天Pay)
- 交通系IC(くまモンのIC CARD 、SUGOCA、Suica、PASMO、ICOCA)
- 流通系電子マネー(QUICPay+、楽天Edy、iD、nanaco、WAON)
サポーターの声:子どもから大人まで楽しめる特別な日
実際に会場を訪れたサポーターからは、「キティちゃんとロアッソ熊本のコラボグッズは家族全員で集めたくなる」「普段サッカー観戦に来ない友人も、キティちゃんコラボのおかげではじめて試合を見に来た」など、多くの喜びの声が聞かれました。
グッズはどれも可愛らしいデザインで、日常使いしやすいアイテムばかり。サッカー観戦の記念品としてだけでなく、ファンの日常に寄り添う存在として重宝されています。
今後の展望と「フェアプレーリボンプロジェクト」の広がり
本プロジェクトは今後もJリーグ全クラブに波及し、「サッカーを通じたフェアプレー精神の普及」と「世代やジャンルを超えたコラボレーションの拡大」が期待されています。サンリオキャラクターとのコラボ企画は、子どもたちにとってもサッカーやスポーツへの興味を高めるきっかけとなるでしょう。
2025年シーズンも引き続き各地のスタジアムでさまざまなコラボイベントが開催される予定です。今後もロアッソ熊本、Jリーグ、サンリオの取り組みに注目していきましょう。
まとめ:フェアプレーとエンタメが融合した「ロアッソ熊本×ハローキティ」グッズが新定番に!
「ロアッソ熊本×Jリーグ×ハローキティ」のコラボグッズは、サッカー観戦に新たな楽しみをもたらしています。”かわいさ”と”クラブ愛”、そして”フェアプレー精神”を兼ね備えたこのプロジェクトは、今後のスポーツ&エンタテインメントの新しい形として、多くの人に支持されていくことでしょう。
引き続き、クラブを応援しつつ、フェアプレー精神を日常にも広げていきましょう!