ONE 173:世界中が注目する新時代の格闘技イベントが日本上陸
2025年11月16日、東京・有明アリーナで開催された「ONE 173」は、格闘技ファンはもちろん、格闘技に馴染みのない層までも惹きつける“豪華祭典”となりました。本記事では、大会で繰り広げられた名勝負の数々や“ムエタイの井上尚弥”と呼ばれる天才の日本凱旋、放送・配信情報までを総力特集します。
ONE 173とは――世界最強の格闘家が集う舞台
ONE Championshipは、世界中のトップファイターが所属し、総合格闘技(MMA)・ムエタイ・キックボクシング・サブミッショングラップリングなど多彩な競技が一堂に会する世界最大級の格闘技団体です。
その日本大会「ONE 173」は、昨年3月のさいたまスーパーアリーナ大会(ONE 172)に続く、今年2度目の日本開催。会場は有明アリーナとなり、17試合もの激闘がラインナップされました。
メインカード・注目カード徹底解説
-
メインイベント:スーパーボン vs 野杁正明(フェザー級キックボクシング世界タイトルマッチ)
世界が認める絶対王者スーパーボンに、“日本キック界最高の天才”野杁正明が挑みました。野杁選手は「ムエタイの井上尚弥」とも称され、本場タイで磨かれた技術と精神力を武器に、キャリア40連勝を懸けた戦いに臨みます。 -
アトム級ムエタイ世界王座決定戦:吉成名高 vs ヌンスリン・チョー・ケットウィナー
圧倒的なテクニックと日本ムエタイ界を牽引する吉成選手が、世界王座を狙う新鋭ヌンスリンと激突。吉成は「日本ムエタイの希望」として本大会の華を飾りました。 -
バンタム級ムエタイ世界タイトルマッチ:ナビル・アナン vs 和島大海
海外王者アナンに、日本から和島大海が挑みました。和島は初の大舞台にも関わらず強い闘志で臨み、壮絶な打撃戦を展開しました。 -
武尊 vs デニス・ピューリック、与座優貴 vs スーパーレック・キアトモー9、安保瑠輝也 vs マラット・グレゴリアン
日本キック界トップの武尊、RIZINとMMA両輪の与座、テクニシャン安保がワールドクラスの強豪と激突。武尊はONE初ケージで「ファンの心に火をつける」覚悟で臨み、勝利をつかみました。 -
青木真也 vs 手塚裕之(日本人同士MMA)
伝説的グラップラー青木と日本MMAの新星・手塚が対決。青木は円熟の寝技で観客を魅了し、手塚も意地の打撃で応戦。両者の死闘は今後の日本格闘技界に大きな余韻を残しました。 -
若松佑弥(フライ級MMA世界王者) vs ジョシュア・パシオ
「世界の頂点を目指す」若松佑弥が、フィリピンの元王者パシオを迎えて防衛戦に挑みました。
「ムエタイの井上尚弥」――野杁正明の原点と戦い
「ムエタイの井上尚弥」と称される野杁正明は、少年期から日本・タイで鍛錬を積み、「世界最先端」の打撃を身につけてきました。そのプロフェッショナル意識と技術は、周囲の指導者・関係者からも一目を置かれます。
今回のONE 173は、まさに彼の原点=“鍛え抜かれたムエタイ魂と地元愛”が存分に発揮された大会となりました。
全試合速報・主要対戦カード発表
ONE 173では、下記選手が世界を相手にしのぎを削りました。その試合順・結果は、現地会場やネットを通じてリアルタイム速報され、多くのファンが一喜一憂しました。
- スーパーボン vs 野杁正明
- 武尊 vs デニス・ピューリック
- 安保瑠輝也 vs マラット・グレゴリアン
- 与座優貴 vs スーパーレック・キアトモー9
- 若松佑弥 vs ジョシュア・パシオ
- 吉成名高 vs ヌンスリン・チョー・ケットウィナー
- 和島大海 vs ナビル・アナン
- 青木真也 vs 手塚裕之
- 磯嶋祥蔵 vs タイ・ルオトロ
- ジャンカルロ・ボドニ vs ラファエル・ロバト・ジュニア
- 澤田千優 vs 平田樹(女子MMA)
試合結果や激闘の模様はONE公式サイトや各メディアで速報・解説が行われました。
ONE 173テレビ放送・ネット配信・PPV情報
ファン待望のONE 173は、世界中でLIVE配信され、日本ではテレビ放送や各種ネット配信、さらにはPPV(ペイ・パー・ビュー)も実施されました。配信媒体や詳細はONE公式HPや各放送局サイトを通じて案内されていました。
- 大会当日は、全17試合をライブで視聴可能
- 公式計量やハイドレーション検査も配信、選手たちのコンディションまで伝える仕組み
- 日本時間午前10時から公式YouTubeチャンネルでの配信も実施
- テレビ放送、ネット配信、PPVの詳細は公式ガイド参照
ONE 173の意義と日本格闘技界への影響
ONE 173は、日本を含む世界中のファイターが、技術・情熱・夢を真っ向からぶつけあう場となりました。特に日本選手陣の活躍や、世界タイトルマッチ七つを含む豪華構成、新世代とレジェンド勢の“絆”が、今後の格闘技界に大きなインパクトを与えることでしょう。
また、ムエタイやMMAの現地修行を経た新進気鋭の選手や、格闘技文化の成熟ぶりを象徴する内容となり、日本の格闘技ファンにとってもかけがえのない1日となりました。
大会当日の流れ・参加者体験から見たONE 173
有明アリーナ会場は開場から多くのファンで賑わい、試合開始とともに場内は興奮の渦に包まれました。普段はテレビやネットでしか見られない世界タイトル戦を間近で体感することができ、選手の気迫・熱量が伝わる一体感が格別でした。
ファンは選手の入場時や勝利後のパフォーマンスに声援を送り、会場全体が一体化した“お祭り”のような雰囲気となりました。
- 開場:午前11時30分
- 競技開始:午後1時
- 終演:午後10時(予定)
選手たちの想い――本場で磨かれた技術と真剣勝負
本大会を通じて最も印象的だったのは、各選手が自らの原点やルーツに“真摯”に向き合う姿でした。特に、「本場タイでの修行」を糧とした野杁正明や吉成名高は、勝負の厳しさと希望を次世代にも継承しています。
また、海外勢も高いスキルとフェアな闘志で試合を彩り、国際舞台での“真剣勝負”の意義を改めて示しました。
ONE 173を楽しむための情報まとめ
- 事前のチケット情報・大会スケジュールは公式配信や各種メディアで告知
- 全対戦カード・速報はONE公式サイト等で随時更新
- 配信トラブルや日時変更等の注意喚起も公式メディアで案内
- 一部予定されていたカード(例:ロッタン vs ノンオー)は直前で中止になる場合も
未来へ繋がるONE 173のエッセンス
ONE 173は、日本の格闘技界が世界と交錯し、さらなる高みを目指すための“新たな起点”となる大会でした。
日本の新世代が世界で名を上げた理由は、本場の経験・世界水準の試合環境・情熱的なファンの後押しに他なりません。
そして何より「諦めない心」と「鍛錬の継続」が、次なるヒーロー誕生の予感を強く感じさせる一夜となりました。




