カーリング日本代表決定戦、稚内でついに開幕――ロコ・ソラーレ藤沢五月らの挑戦と五輪への道
2025年9月10日、北海道稚内市みどりスポーツパークで「ミラノ・コルティナ冬季オリンピック」日本代表を決める重要な戦い、カーリング男女4人制日本代表決定戦が開幕しました。この大会は、各チームにとって「絶対に負けられない理由」と「勝つための理由」が交錯する、まさに運命を左右する日々となります。とりわけ女子代表決定戦にはロコ・ソラーレ藤沢五月選手を擁するチームが三大会連続五輪出場を目指し、ひたむきな想いで挑みます。
日本カーリングの歴史を刻む稚内開催、その舞台裏
- 大会名称:ミラノ・コルティナ五輪カーリング日本代表決定戦(男女4人制)
- 開催期間:2025年9月10日(水)~14日(日)※10日は公式練習日
- 会場:稚内市みどりスポーツパーク(北海道稚内市緑3丁目14番1号)
北海道最北端の街・稚内で開かれる今大会は、厳しい環境下で培われたカーリング文化の集大成といえます。アクセスは稚内空港から車で約20分、市内からも好立地にあり、全国からカーリングファンが集い熱戦を見守ります。
競技形式――勝者が「日本代表」切符をつかむ熾烈な方式
大会の競技形式は男女で異なります。
女子の部では、以下の流れとなっています。
- 3チームによる予選(ダブルラウンドロビン)
- 上位2チームが、予選結果を含めたベストオブ5方式の代表決定戦へ
- 先に3勝したチームが日本代表に決定
- 予選2位・3位が同じ勝率の場合はタイブレーク実施、勝利チームが2位
男子の部は2チームによるベストオブ5方式で、3勝した方が代表権を獲得します。
代表決定戦に込められた選手たちの想い――ロコ藤沢五月、3大会連続五輪へ
女子の代表争いで特に注目を集めるのがロコ・ソラーレ藤沢五月選手率いるチームです。2018年平昌、2022年北京と五輪連続出場・メダル獲得を果たした実績を持ち、「負けられない理由と勝つための理由がある」と語る藤沢選手は、世界で戦うための覚悟を胸に決定戦へ臨みます。地元北海道出身のメンバーたちにとっては、家族や地域の応援を受け、これまで積み重ねた努力の全てをこの大会でぶつけます。
カーリングは「頭脳戦」と呼ばれるほど戦略が重要なスポーツ。「まっすぐな想い」と「周到な準備」が勝敗を分ける決定戦の舞台で、多くのドラマが生まれることでしょう。
男女混合(ミックスダブルス)は後日開催――選考の透明性と公平性
9月後半にはミックスダブルスでも代表決定戦が予定されており、公正な選考が進められています。今回の男子・女子4人制代表決定戦の後も、日本カーリング界の熱気は冷めません。
見逃せない試合スケジュール、現地・テレビで応援しよう
- 予選、決定戦の模様はBS放送などでライブ中継
- 地元稚内では横浜でのパブリックビューイングも開催され、全国のファンが熱戦を共有できます
- 観戦チケットは公式サイトより販売。残席わずかの人気ぶり
決定戦の日程は公式サイトやNHK特設サイトで随時発表され、万全の態勢で日本代表誕生の瞬間を伝えます。9月14日には女子決定戦最終戦(第3戦)が予定されており、ここで代表が決定する可能性があります。
「挑戦」と「覚悟」――代表決定戦がカーリング界に刻む新たな歴史
日本カーリング代表決定戦は、単なるスポーツイベントにとどまりません。選手たちが人生をかけて挑み、応援する人々も心を寄せる、地域とスポーツの絆そのものです。2018年・2022年のメダルに続く奇跡を信じて、ロコ・ソラーレ藤沢五月選手をはじめ各チームが「新たな歴史」を作ろうとしています。
そして、今回の舞台稚内は気候も厳しく、全国どの会場よりもカーリングへの愛が濃く根付いています。コートの上では静と動が交差し、選手たちの戦略と潔さが際立ちます。家族や地域の支えを力に、また海外強豪との戦いへと続く、日本カーリングの現在地と未来がここに注がれています。
カーリング代表決定戦を目撃するあなたに――感動、応援、そして五輪への希望
今年の代表決定戦は、日本カーリング界をさらに盛り上げる絶好の機会です。選手たちの熱い戦いを実際に観戦したり、テレビで家族と応援したりすることで、より深くカーリングの魅力を感じてほしいと思います。どんな結末になるのか、これからの日々に全国の注目が集まっています。
未来のオリンピアンたちが繰り広げる「勝者の物語」を、どうか見届けてください。