ガンバ大阪 vs 東方 AFCチャンピオンズリーグ2グループステージ開幕戦 徹底解説
はじめに
2025年9月17日、水曜日。市立吹田サッカースタジアムで、ガンバ大阪と東方(ホンコン・チャイナ)がAFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)2025/26のグループステージ初戦「MD1」で激突しました。本記事では、その試合概要・事前の注目ポイント・当日の現地の様子・観戦情報・グループ全体の展望まで徹底的に解説します。アジアの頂点を目指すクラブたちによる新たな戦いの幕開けに、期待と興奮が高まっています。
ACL2とは?新設大会の意義と目的
ACL2(AFCチャンピオンズリーグ2)は、AFC(アジアサッカー連盟)が2024-2025シーズンから新たに導入した大会で、従来のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)に次ぐ位置付けのクラブコンペティションです。アジア各国の強豪クラブが参加し、さらなる成長や「アジアナンバー2」の称号を目指して争われる舞台となります。日本からはガンバ大阪が参戦し、グループFに配属されました。
- グループF:ガンバ大阪(日本)、ナムディンFC(ベトナム)、ラーチャブリーFC(タイ)、東方(ホンコン・チャイナ)
グループFのマッチスケジュール
グループステージはホーム&アウェイ形式で全6試合が実施され、上位2チームがノックアウトステージへと駒を進めます。各チームとの対戦日程は以下の通りです(試合開始時間は日本時間)。
- MD1:9月17日(水)19:00 ガンバ大阪 vs 東方(市立吹田サッカースタジアム)
- MD2:10月2日(木)21:15 ラーチャブリーFC vs ガンバ大阪(Ratchaburi Stadium/タイ)
- MD3:10月22日(水)19:00 ガンバ大阪 vs ナムディンFC(市立吹田サッカースタジアム)
- MD4:11月5日(水)21:15 ナムディンFC vs ガンバ大阪(Thien Truong Stadium/ベトナム)
- MD5:11月27日(木)19:00 東方 vs ガンバ大阪(Mong Kok Stadium/ホンコン・チャイナ)
- MD6:12月11日(木)19:00 ガンバ大阪 vs ラーチャブリーFC(市立吹田サッカースタジアム)
このため、ガンバ大阪にとっては初戦の東方戦で“白星スタート”を切ることが、グループ突破への重要な一歩となります
。
ガンバ大阪:再びアジア舞台への挑戦
これまでアジア王者に輝いた経験を持つガンバ大阪。今大会はクラブ史上初となるACL2への参加となりました。近年はリーグ戦で安定感のある戦いを見せつつ、2025シーズンは守備面に課題を抱えながらも、攻撃陣の奮闘で連勝を重ねてきています。その勢いをACL2でも維持できるかが注目ポイントです。
- 守備は昨季より安定感を欠く場面もあるものの、攻撃陣の新たな躍動で3連勝中
- 粘り強く我慢強い守備が今大会の鍵となる可能性が高い
サポーターの大きな期待を背負い、アジアの強豪相手にどのような戦いを見せてくれるか。選手たちのモチベーションも最高潮です
。
対戦相手「東方」とは
東方は、香港・チャイナリーグの強豪クラブ。近年は国内タイトルの獲得や海外大会での経験も積み重ねており、組織的な守備と切り替えの早い攻撃が特徴です。日本のクラブとの対戦は貴重な経験となっており、ACL2でもサプライズを狙っています。
- 近年は若手主体の育成にも注力し、スピード感とアグレッシブさが武器
- グループFの台風の目として、上位チームにプレッシャーをかける存在
試合当日のスタジアム情報
会場となる市立吹田サッカースタジアムでは、本大会開幕に合わせて様々なイベントやサービス、グルメブースが用意されました。
- スタジアム外周にて6店舗が出店する「ガンバWell-beingパーク」開催
- 飲食ブースでは地元の名物や限定メニューも提供
- 19:30以降は「平日夜割チケット」も販売(当日限定割引)
- 未就学児1名まで膝上観戦無料(一部制限あり)
ご家族連れや仕事帰りのファンも多く訪れ、平日夜にもかかわらず熱気ある雰囲気となりました
。
ACL2観戦方法と中継情報
本大会は、テレビ中継・インターネット配信共に充実した体制で楽しめます。日本国内では「DAZN」をはじめ、各試合がライブ配信される予定です。一部地上波やCS放送での取り扱いも随時案内されていますので、詳細は各種公式サイトをご確認ください
。
- インターネット:DAZN(全試合ライブ配信に対応)
- 地上波・CS:編成や注目度により放送あり(詳細は直前に案内)
- チケット情報:Jリーグ公式サイトやクラブ公式サイトで販売
今後のグループF展望
ガンバ大阪はこの東方戦を皮切りに、タイ・ベトナムなどアウェイでの連戦が控えています。グループ全体の顔ぶれを見ると、インテンシティの高い戦いと厳しい環境での試合が予想されるため、「ホームでの勝ち点3獲得」がノックアウトステージ進出の大きなカギになります。
- グループ上位2チームがノックアウトステージ進出
- 同組には東南アジアの実力派も揃い、順位争いは混戦必至
ファン・サポーターへメッセージ
ガンバ大阪のACL2挑戦は新たな歴史の始まり。ホームゲームでは多くのサポーターの応援が選手たちの力になります。会場での応援が難しい場合も、ネット中継やSNSなどを通じて熱いサポートを届けましょう。アジアを舞台にした激闘を、クラブ・ファン一体となって盛り上げていきましょう。
おわりに
ガンバ大阪 vs 東方、ACL2開幕戦は「アジア新時代」の象徴的なゲームとなりました。アジア各国の強豪が揃う頂上決戦で、日本サッカーが「アジアの厚み」を証明できるか注目です。今後の展開にもぜひご注目ください。