【ラ・リーガ第9節】FCバルセロナ vs ジローナFC 〜注目のカタルーニャ対決〜

2025年10月18日(土)、スペイン・ラ・リーガ第9節でFCバルセロナジローナFCが対戦します。
カタルーニャ地方を本拠地とする2チームの直接対決は、シーズンを通して多くの注目を集めるカードです。本記事では、視聴方法からチーム情報、最新の故障者状況、両監督や選手のコメントまで、分かりやすくお伝えします。

試合日程・放送/配信情報

  • 日時:2025年10月18日(土)日本時間23:15キックオフ
  • 会場:エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニス(バルセロナの臨時ホーム)
  • テレビ放送/ネット配信:「DAZN」「U-NEXT」ほか主要配信サービス
  • ※放送予定やキックオフ時刻は変更される場合があるため、DAZNやU-NEXT公式サイトなどで最新情報を確認してください。

ラ・リーガといえば、世界最高峰のサッカーリーグ。「バルセロナ対ジローナ」の一戦も、複数の配信・視聴方法が用意されています。サッカーファンにとっては見逃せない一夜となりそうです。

両チームの現在の状況と対戦成績

  • バルセロナ:直近2試合で連敗と苦しい状況。PSG戦1-2、セビージャ戦1-4と難敵相手に黒星が続きましたが、それ以前はリーグで5連勝を飾り、現在リーグ2位と好位置につけています。
  • ジローナ:前節バレンシアに2-1で勝利。ただし、今季は1勝3分4敗と低調な成績。得失点差-12、リーグ17位前後で下位に低迷しています。
  • 直接対決の傾向:ここ5試合はいずれも激戦が展開されています。バルセロナの強さがやや優勢ですが、直近の2024年5月にはジローナがバルセロナに4-2で勝利を収めるなど、油断は禁物です。
直近5試合(ラ・リーガ) バルセロナ ジローナ
2025/3/30 4 – 1
2024/9/15 4 – 1
2024/5/4 2 – 4
2023/12/10 2 – 4
2023/4/10 0 – 0

このように、バルセロナホームでの強さ、ジローナによる波乱――いずれも十分考えられる一戦です。

バルセロナ:相次ぐ負傷者、不安の陣容

バルセロナはここ最近、主要選手の離脱が続いています。

  • 出場微妙:ジョアン・ガルシア、フェラン・トーレス、ダニ・オルモ
  • 離脱確定:ロベルト・レヴァンドフスキ(FW)
  • 復帰:フェルミン・ロペス、アレハンドロ・バルデ(練習復帰)

特にレヴァンドフスキの不在は攻撃面で大きな痛手となっており、指揮官のハンジ・フリック監督は新戦力でゴール不足を補う必要に迫られています。

そのため今節は、ラッシュフォードへの起用と期待が高まっています。プレミアリーグ・マンチェスターUから加わった新戦力がいかにバルサの攻撃陣を活性化できるかが、最大のカギとなるでしょう。

ジローナ:主力流出と分厚い負傷者リスト

  • 今季の課題:昨季の原動力だったストライカー・アルテム・ドヴビクやヤンヘル・エレーラを他クラブへ放出して以来、失速が目立ちます。
  • 負傷者:フアン・カルロス、ダビド・ロペス、リカルド・アルテロ、ドニー・ファン・デ・ベーク、アレハンドロ・フランセスが離脱中。
  • 出場微妙:ヴィクトル・ツィガンコフ、アベル・ルイス、アズディン・ウナヒ
  • 出場停止:イヴァン・マルティン

人数的にギリギリの状況での参戦となりそうです。選手層の薄さが終盤戦にどう響くかが注目されます。

予想フォーメーション/スタメン情報

両クラブの予想フォーメーションは以下の通りです(現地報道より抜粋):

  • バルセロナ(4-2-3-1)
    GK:シュチェスニー
    DF:バルデ、ガルシア、クバルシ、クンデ
    MF:デ・ヨング、ペドリ
    2列目:ルーニー、フェルミン、ラミネ・ヤマル
    FW:ラッシュフォード
  • ジローナ(3-4-3)
    GK:ガッツァニガ
    DF:ブラインド、レイス、マルティネス
    MF:モレノ、ヴィツェル、ソリス、リンコン
    FW:ロカ、ヴァナット、アスプリラ

両チームともに若手とベテランを融合させたバランス重視の布陣で挑む見込みです。

ハンジ・フリック監督のコメントと意気込み

ここ2戦で黒星が続くバルセロナ。ハンジ・フリック監督は試合前、「私たちは戦わなければならない」と力を込め、挽回への想いを語っています。
「負傷者が多い状況だが、それでも全員の力で勝ち点3を掴み取りたい。ラッシュフォードを中心に、攻撃サッカーを貫く」と意欲を見せました。

試合の見どころ

  • バルサ新生攻撃陣に注目:レヴァンドフスキ不在の穴をラッシュフォードら新戦力が埋められるか。
  • ジローナ、下位からの逆襲:負傷離脱者が多い中、守備を固めてバルセロナの攻撃を封じる作戦が予想される。
  • カタルーニャ・ダービーとしての意地:両クラブとも、地元のプライドを賭けて全力でぶつかります。

視聴・参加方法まとめ(初心者向け解説)

  • テレビ:日本国内では「DAZN」「U-NEXT」などが視聴権を持っています。事前のアカウント登録・契約が必要です。
  • ネット配信:スマートフォン、パソコン、タブレットからも対応。通信環境が安定した場所での視聴がオススメです。
  • 現地観戦:バルセロナのスタジアム「エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニス」でもチケットが販売されています(渡航や防疫の制約にご注意ください)。

まとめ:バルサが王者の意地を見せるか、ジローナが番狂わせか

激しい上位争いが続くラ・リーガ。バルセロナは主力の離脱という危機を乗り越え、勝利をつかむことができるのか。一方、ジローナも地元ダービーで意地を見せ、サプライズを起こす力があります。ファンにとっては目が離せない一戦となるでしょう。

初めてサッカー観戦する方、ラ・リーガに詳しくない方も、DAZNやU-NEXT等を活用して気軽に試合観戦ができます。ぜひこのカタルーニャ対決を見届けてはいかがでしょうか。

参考元