EVOフランス2025、フランス・ニースで歴史的初開催!
2025年10月10日から12日、世界で最大規模の格闘ゲーム大会「EVOフランス2025」がフランス・ニースの「Palais des Expositions – Nice Acropolis」で盛大に開催されました。本大会は、「EVO」ブランドにおいて初めてヨーロッパで開催される記念すべき大会です。アメリカ・ラスベガスで長年行われてきた本大会は、アジアでの「EVOジャパン」に続いてついに欧州進出を果たし、格闘ゲーム業界に新たな歴史を刻みました。
大会概要と開催地の紹介
「EVOフランス2025」は、格闘ゲーム界における最高峰のトーナメントとして、約3,500名を超えるユニークプレイヤーがエントリーし、全体の総参加者数は延べ4,500名以上に達しました。地中海に面した美しい観光都市ニースが、世界中から集結したトッププレイヤーやファンの熱気に包まれました。会場となった「Palais des Expositions – Nice Acropolis」は、その規模と設備を活かし、複数タイトルの同時進行や大人数のトーナメント運営が実現。フランスならではのホスピタリティと賑わいが新鮮な魅力を与えています。
- 開催日:2025年10月10日(金)~12日(日)(現地時間)
- 会場:Palais des Expositions – Nice Acropolis(フランス・ニース)
- 総参加ユニーク選手数:約3,478名
- 賞金総額:約10万ユーロ(日本円で約1,700万円)
- 日本からの参加選手:40名程度、複数チーム・個人が出場
主要競技タイトルと部門別エントリー数
EVOフランス2025では、定番の人気タイトルに加え、近年盛り上がりを見せる新作も多数採用されました。特に格闘ゲームファンにとって話題の「ストリートファイター6」や「鉄拳8」は、世界トップレベルのプレイヤーが集結し、しのぎを削りました。
- ストリートファイター6 – 1,654名
- 鉄拳8 – 1,156名
- GUILTY GEAR -STRIVE- – 572名
- GRANBLUE FANTASY Versus -RISING- – 438名
- 餓狼伝説 City of the Wolves – 388名
- ドラゴンボール ファイターズ – 224名
- HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT – 135名
サイドトーナメントでは、懐かしの格闘ゲームやインディータイトルも取り上げられ、格ゲーファンの多様なニーズに応えています。
注目の日本勢:REJECT・Crazy Raccoonが世界に挑む
日本からは、プロeスポーツチーム「REJECT」格闘ゲーム部門の強豪選手や、「Crazy Raccoon」所属の立川選手が大きな注目を集めました。
REJECTは近年、世界レベルの実力者が多く所属し、国内外で存在感を高めているチームです。彼らの出場は、多くの日本ファンだけでなく、世界中の格ゲーファンにとっても話題となりました。
- 「REJECT」所属選手が『ストリートファイター6』部門や他タイトル部門で参戦し、現地でその活躍が期待されました。
- 「Crazy Raccoon」の立川選手は、EVO初の欧州大会への挑戦者として日本eスポーツシーンから出場が決定。この快挙はニュースとしても広く取り上げられ、アジア代表としての自覚と誇りを胸にフランスの地へ乗り込みました。
『ストリートファイター6』部門の盛況と日本語実況
今大会の中でも「ストリートファイター6」部門は特に人気を集め、エントリー数1,600人超えという規模感が話題となりました。「CAPCOM CUP 12」への出場権もかかっており、世界中から猛者が集結しました。
また、ファン待望の日本語実況付き公式配信が実現。YouTubeやTwitchで日本語実況がリアルタイム配信され、eスポーツ観戦文化の広がりを象徴する出来事となりました。
- 配信は「CAPCOM Fighters JP」チャンネルのYouTubeとTwitchにて。
- 大会初日・二日目・三日目いずれも日本語実況ありで、日本国内でも現地の熱狂をリアルタイムで体験可能。
日本eスポーツ界へのインパクトと高まる期待
EVOフランス2025の開催は、世界中の格闘ゲームファンに新たな刺激と交流の場を提供しました。日本勢の存在感が際立った今大会は、国内プロチーム・個人プレイヤー双方のブランド価値向上につながり、今後のeスポーツ競技シーンにポジティブな影響を与えるものとなりました。
REJECTやCrazy Raccoonをはじめとした日本チーム・選手の奮闘劇は、現地観戦・配信観戦の観客を熱狂させました。各タイトルごとの高度な戦術、選手たちの真剣勝負、そして国境を越えた交流とリスペクト――それぞれが、eスポーツの素晴らしさを体現しています。
世界の格ゲー文化を牽引するEVOの進化
アメリカ、アジア、そしてついに欧州に舞台を広げた「EVO」。それぞれの地域文化や情熱が交差するこのイベントは、単なる競技大会に留まらず、コミュニティの一体感や未来志向を象徴しています。EVOフランス2025が残した遺産は、今後の国際的なeスポーツ大会のスタンダードとなるでしょう。
関連情報:今後のスケジュールや視聴方法
- 大会アーカイブ配信はTwitchおよびYouTubeの公式チャンネルで確認可能。
- 最新情報や速報は、EVOフランス公式X(旧Twitter)で随時発信中。
- 大会公式サイトではトーナメント表や各選手・チーム情報を詳細掲載。
最後に
EVOフランス2025は、世界の舞台で日本人選手がどれだけ戦えるか――その答えを示し、競技とコミュニティの可能性を大きく広げました。格闘ゲームを愛するすべての人にとって、見逃せない歴史的一戦となったことは間違いありません。