ダノンデサイル、欧州G1最高峰「英インターナショナルステークス」で世界に挑む
ダノンデサイル、4番ゲートから歴史的チャレンジへ
2025年8月20日、イギリスのヨーク競馬場で開催される「英インターナショナルステークス(G1、芝2050メートル)」にて、日本ダービー馬でありドバイシーマクラシック覇者のダノンデサイル(牡4、安田翔伍調教師、鞍上・戸崎圭太騎手)が4番ゲートに決定しました。本レースは6頭立てとなり、世界的名馬たちと夢の一戦が間近に迫っています。ダノンデサイルは、日本調教馬として初のこのレース制覇を狙い、海外G1連勝の大きな偉業に挑みます。
日本調教馬の壁を越えて:過去の挑戦と期待感
英インターナショナルステークスは”Juddmonte International Stakes”の名で知られ、欧州芝2000m前後路線の最高峰G1競走です。過去に日本からは2005年2着ゼンノロブロイ、2019年8着シュヴァルグラン、2024年5着ドゥレッツァが参戦しましたが、いずれも頂点には届いていません。今年のダノンデサイルには、これまでの壁を乗り越える期待が国内外で高まっています。
ダノンデサイルと海外G1での実力
ダノンデサイルは2024年春、日本ダービー制覇後にアメリカジョッキークラブカップ(GII)で快勝。その後、世界でも屈指の芝中距離G1であるドバイシーマクラシックで圧巻の勝利を飾っています。特筆すべきは、その際に下したフランス調教馬カランダガンが、その後もヨーロッパのG1を連勝していること。この実績が欧州でもダノンデサイルの評価を一段と高める要因となっています。
- 2024年 日本ダービーで優勝
- 2025年春 アメリカジョッキークラブカップ優勝
- 2025年春 ドバイシーマクラシック優勝 – 国際G1で世界の強豪を退けた内容が高評価
このような背景から、現地でも有力な優勝候補の1頭として出走を迎えることになりました。
今年の出走馬と枠順
英インターナショナルステークスへの出走は、欧州3歳馬から強豪古馬まで精鋭が集まります。今年の登録馬は全6頭。その内訳と馬番・ゲートは以下の通りです。
- バーキャッスル
- ダノンデサイル(4番ゲート)
- オンブズマン(5番ゲート)
- シーザファイア
- ダリズ
- ドラクロワ(3番ゲート)
第2回登録時点で注目を集めていた英愛ダービー馬ランボーンや3歳牝馬ワールは出走を回避。人気のドラクロワは3番ゲートからのスタートとなりました。現在、欧州ブックメーカーではドラクロワの前売り人気が急落しており、戦前予想にも波乱の雰囲気が漂います。
同じ舞台で戦う欧州の強豪たち
- オンブズマン:前走プリンスオブウェールズSで見せた驚異的な末脚が話題。5番ゲート発走
- シーザファイア:ヨークでの高いコース適性。2015年の勝ち馬アラビアンクイーンの娘で、牝馬ながら優勝争いが見込まれる
- バーキャッスル、ダリズ:実積馬が揃いタフな一戦
- ドラクロワ:エクリプスステークスをはじめG1で堂々たる成績。3番ゲートからスタート
日本調教師・騎手の意気込みと現地評価
ダノンデサイルを管理する安田調教師も、戸崎圭太騎手も「日本の代表として、能力を信じて全力で挑みたい」と話し、精神面の課題についても「海外の競合と互角以上に戦う力は間違いなく持っている」と強い自信を口にしています。
馬券発売もJRAが行い、国内ファンの注目も非常に高く、「責任重大」「完璧な走りをさせたい」と語る戸崎騎手の言葉が現地でもニュースになっています。
歴史と格式:「英インターナショナルステークス」の位置付け
このレースは世界のトップホースが覇を競う伝統と格式の高いG1として知られています。昨年はシティオブトロイが制し、国際格付けでも最高評価を受けるなど、「世界で最もレベルが高い2000m戦」とも称されています。
- 正式名称:Juddmonte International Stakes
- 距離:芝10ハロン56ヤード(約2050m)
- 施行場:イギリス・ヨーク競馬場
- 国際格付け:G1
レース展望と見所
レースは、日本時間8月20日23時35分に発走予定です。比較的少頭数でのレース展開になることから、騎手の戦略やゲート位置がより重要です。ダノンデサイルは過去にも遠征経験があり、適応力抜群。強豪欧州馬に対しても見劣りしない存在です。
対するドラクロワはもちろん、プリンスオブウェールズS快勝のオンブズマン、ヨーク巧者シーザファイアら強敵が揃うなか、ダノンデサイルの持つスピードとタフネス、そして安定感が発揮できれば、日本競馬の歴史を塗り替える瞬間となるかもしれません。
ダノンデサイルへのエールと、今後の展望
日本調教馬初の英インターナショナルステークス制覇は、現役馬のみならず、関係者・ファンにとっても大きな夢です。これまで積み重ねた経験と結果が、強い信念に結びつき、英国の伝統舞台でどのような走りを見せるか期待が高まります。ダノンデサイルの海外G1連勝達成、そして日本競馬界の新たな金字塔樹立なるか――レース当日の一瞬一瞬が大きな注目を集めます。
競馬ファンだけでなく、日本中が固唾をのんで見守るこの一戦。ダノンデサイルの力走にどうぞご注目ください。