コンサドーレ札幌、柴田慎吾新監督の初陣!未来を託された秋田戦への想いと闘い方

コンサドーレ札幌、再出発の時

2025年8月16日、北海道コンサドーレ札幌がホームで迎えるブラウブリッツ秋田戦は、チームにとって特別な一戦となりました。前監督・岩政大樹氏の契約解除からわずか数日、柴田慎吾新監督の下で初の公式戦を迎えたからです。シーズン途中の監督交代は簡単な決断ではありませんが、J2リーグで苦しむチームの現状を考えれば、現場には変革が求められていました。コンサドーレにとって新監督就任の初戦は17人の監督の歴史を持つクラブでも、初陣勝利を記録したのはわずか3人しかいません。今シーズンのJ1昇格争いへの再挑戦、そして柴田監督の初陣に、多くのファンの視線が注がれました

柴田慎吾新監督、チーム再建までの4日間

柴田慎吾監督は、わずか4日間という限られた時間で、選手たちへの指導と戦術の落とし込みに全力を注ぎました。宮の沢白い恋人サッカー場での非公開練習を終えた柴田監督は「全てが最初からうまくいくわけではないが、できる限りのベストは尽くした。あとは選手とスタッフとサポーターの皆さんと一緒に戦うだけです」と力強く語りました

会見では、「4日間という限られた中でベストは尽くしたので、選手とスタッフ、サポーターの皆さんと一緒に戦うだけです」と冷静な口調ながらも、新体制への覚悟と意欲がにじみ出ていました。「目指すべきサッカーの方向性は共有できましたが、試合中にはさまざまなことが起きます。ハーフタイムや試合前のミーティングを通して、少しでも勝つ確率を上げていきたい」と語り、短期間での戦術浸透の難しさと同時に、チーム一丸となる大切さを強調しました

「スペースアタッキング」と自分たちのフットボールを貫く

柴田新監督のキーワードは「スペースアタッキング」。自分たちがボールを握り、積極的にスペースを攻略する攻撃姿勢を指します。加入当初から「スペースを意識し、攻撃的なスタイルを目指す」と公言してきました。実際、「かなり攻撃的なメンツ」「どうなるか読めない」というファンの期待の声が多く上がっています。これは、これまでの型にはまった戦い方からの脱却を予感させるものです。コンサドーレ札幌は、J1復帰のために攻撃的なサッカーを選択。柴田監督自身も「信念を持って自分たちのフットボールをやりたい」という想いを強調しています

  • ボール保持を重視しつつ、相手守備の隙を積極的に突く「スペースアタッキング」
  • 選手たちとの短期間での戦術共有にも重点
  • 前監督とは異なる新しい発想による戦術刷新

秋田戦前日~「相手の土俵で負けない」「土俵に乗らない」重要性

秋田戦を前に柴田監督は「相手の土俵で負けないこと、相手の土俵に乗らないことも重要になる」とコメント。これは、秋田の得意とするハードワークやロングボール主体のプレースタイルに巻き込まれず、自分たちのスタイルで主導権を握ることの大切さを説いたものです。シンプルながらコントロールが難しいテーマですが、柴田監督は「目指すべきところは共有できた」とし、「いかに秋田のペースに乗せられず、ゲームをコンサドーレの色に染められるか」が試合のカギになると語りました

  • 秋田のハードワーク・ロングボールに付き合わず、自分たちのリズムを崩さない
  • ペースを乱されない冷静な試合運び
  • ミーティングやハーフタイムでの微調整を徹底

ファン・サポーターの期待と現場の覚悟

柴田慎吾監督は、2008年~2009年にコンサドーレでディフェンダーとしてプレーした経験があり、その後は下部組織の指導者としてもクラブに尽力してきました。若干40歳、Jリーグ現役監督では最年少ですが、コンサドーレへの熱い想いと若さからくる理論的なアプローチで、選手・サポーターからの信頼も厚い存在です

チームが掲げる「1年でのJ1復帰」は依然として至上命題。今季J2も残り13試合と、時間との闘いです。それでも柴田新監督は「自分たちのフットボールをやりたい」「攻撃姿勢を発揮したい」と強調。ファンもホームでの新体制初陣、そして柴田監督の掲げる戦術に強い期待を寄せています。SOCCER DIGEST Webなどでも「サポが納得する戦術を」と、期待の声が多く伝えられました。

  • 「攻撃的なスタメン」にファンの期待と注目
  • 「コンサドーレらしいサッカー」を熱望する声
  • 若い監督ならではの柔軟な発想・積極性

まとめ:「信念」でもう一度、J1昇格を目指して

岩政前監督の電撃解任から僅か4日という慌ただしい時間の中、柴田新監督は果敢に新体制への挑戦を進めてきました。「信念を持って自分たちのフットボールをやりたい」という言葉通り、目指すのはコンサドーレらしい誇りと攻撃的なサッカーです。秋田戦は、残り13試合のタフなJ2昇格レースの“再出発”となります。サポーターとともに歩む新たな挑戦に、今後も大きな注目が集まります。

  • 柴田新監督への信頼と期待
  • クラブ、選手、サポーターが一丸に
  • 「勝利」という目に見える成果と、新たなコンサドーレへの進化

参考元