2025年F1第20戦メキシコシティGP、熱戦の舞台裏を徹底解説

2025年のF1もいよいよクライマックスが近づき、第20戦となるメキシコシティグランプリが、メキシコの伝説的コース「エルマノス・ロドリゲス・サーキット」で開催されます。ファン待望の高地決戦、タイトル争いの明暗を分ける重要な一戦として、世界中の注目が集まります。

メキシコシティGP2025年・開催日程と主な概要

  • 日程:2025年10月24日(金)~10月26日(日)の3日間
  • サーキット:エルマノス・ロドリゲス・サーキット(全長4.304km、71周で争われます)
  • グランプリ回数:メキシコGPとしては記念すべき「10回目」の開催
  • 今年の見どころ:タイトル争い、現地熱狂、角田裕毅の奮闘など

毎年、熱狂的な観客と特有の高地環境が生み出す難しいコンディションが、戦略やドライバーの力量を試されるメキシコGP。今年のレースも、多くのファンと関係者の期待が高まっています。

現地の熱気とF1人気の拡大

現地では、著名な日本人ドライバー角田裕毅も登場し、アメリカに続きメキシコでもF1人気の高さが印象的です。首都メキシコシティは街全体がグランプリ仕様になり、広告やイベントが盛りだくさん。世界屈指のファン層がサーキットに集まり、選手たちに熱い声援を送ります。

今年はメキシコ出身のセルジオ・ペレス選手が2024年限りでレッドブルのシートを離れた影響もあり、母国応援ムードにも変化が見られます。ペレス選手は2026年にキャデラック参加が決定しており、2025年は母国グランプリ参加を見送る形に。しかしその熱い応援スタイルとF1文化は、国民的イベントとして根強く続いています。

TV放送予定・ネット配信情報(日本向け)

  • フジテレビNEXT:

    • フリー走行1:10月24日(金)27:20~29:10
    • フリー走行2:10月24日(金)30:50~32:40
    • フリー走行3:10月25日(土)26:20~28:10
    • 予選:10月25日(土)29:50~34:00
    • 決勝:10月26日(日)28:20~34:00
    • 実況:塩原恒夫/解説:川井一仁・山本雅史
  • DAZN:

    • フリー走行1:10月24日(金)27:25~
    • フリー走行2:10月24日(金)30:55~
    • フリー走行3:10月25日(土)26:25~
    • 予選:10月25日(土)29:55~
    • 決勝:10月26日(日)28:20~
    • 実況:サッシャ/解説:中野信治

放送開始時間や配信スケジュールは、現地状況により変更となる場合もありますので、直前の公式情報を確認した上で視聴するのがおすすめです。

メキシコGPの歴史と特徴

  • 1986年に復活を果たしたメキシコGPは、1992年まで7年間続きましたが、一時カレンダーから消滅。2015年の再復活以来、終盤戦の名レースとして人気を集めています。
  • 母国の英雄・セルジオ・ペレスの活躍とともに、コースの改修や開催体制の強化を経て、毎年多くの観客が訪れるビッグイベントとなっています。
  • 2025年5月にはF1公式より、メキシコGPの開催が2028年まで延長される正式発表もありました。

高地決戦、タイトル争いへの影響

メキシコシティは標高約2,250mと高地に位置するため、低酸素・低気圧環境がマシンのエンジン性能や空力にも大きな影響を与えます。各チームが専用の対策を準備し、戦略やセットアップが勝敗を左右するレースです。

今季はタイトル争いが熾烈を極めており、このメキシコラウンドが王者候補たちにとって一つのターニングポイントとなります。現地のコンディションをいかに攻略するかが、優勝やポイント獲得の命運を握ります。

角田裕毅の現地レポート、注目の日本人選手

現地取材によると、角田裕毅選手もアメリカGPに引き続き、高地決戦に向けて万全の調整で臨みます。メキシコではファンイベントや広告の露出も盛んで、日本人選手の活躍が現地メディアでも大きく取り上げられています。

特に今年はアメリカGPでの好走などもあり、角田選手の“熱気”がメキシコに波及し、現場で多くの応援が見られました。現地レポート写真では、沿道やパドックに多くのF1関連広告、子ども向けイベントなどが展開されている様子も伝えられています。

大会期間中の観戦ポイント・注目シーン

  • スタート直後の混戦:高地ならではの空気密度の低さで加速が鈍り、混乱しやすい第1コーナーが見どころ。
  • DRS区間の追い抜き:長いストレートとDRSを駆使した“絵になる追い抜き”が多数。
  • 現地ファンによる大応援:観客席とスタジアムセクションでは、地元ペレスだけでなく、日本人選手などにも熱狂的な声援。

見逃せないオフタイム企画や現地体験

  • 現場ではサーキット外での体験イベント、アーティストライブ、地元グルメフェスなども盛りだくさん。
  • 公式ショップではメキシコGP限定グッズや各チーム新作アイテムも販売。
  • 市街地イベントにはレーシングシミュレーター体験、F1マシン特別展示も用意。

最新情報のチェック方法と視聴準備

大会日程やTV/ネット配信時間は公式発表を要チェック。フジテレビNEXTやDAZNのサイトでは直前に変更が出る場合があるため、確実に観戦したい方は事前の情報確認が重要です。

  • 複数プラットフォームで解説や特集放送もあり、初心者にもわかりやすい企画が用意されています。
  • 地上波/BS/CSまたはオンデマンドで選手のインタビュー映像や現場取材も配信予定。

おわりに

記念すべき「10回目」のメキシコGPとあって、現地の歓迎ムードやファン層の熱気も一層高まっています。タイトル争いの行方だけでなく、高地ならではの戦略や日本人選手の活躍も合わせて注目ください。F1ならではの興奮とドラマが、今年もメキシコシティで繰り広げられます!

参考元