大磯コネクトカフェのモーニング完全ガイド:海を眺めながら手軽に楽しむ朝食の魅力
こんにちは、「お急ぎニュースメディア OISO(オイソ)」の編集長兼湘南エリア担当記者の長嶋駿です。生まれは大磯、育ちは平塚という生粋の湘南っ子の私が、独断と偏見に加え、できるだけ多くの地元民や観光客の口コミや評判を参考に、皆様のお役に立つ情報をお届けします。
今回は、神奈川県中郡大磯町にある「OISO CONNECT CAFÉ(オイソ コネクト カフェ)」のモーニングメニューについて徹底解説します。大磯港の絶景を楽しみながら味わえる朝食は、地元民にも観光客にも人気のスポットとなっているようです。
大磯コネクトカフェとは?
まず、大磯コネクトカフェの基本情報からご紹介します。このカフェは、2021年4月にオープンした「OISO CONNECT(大磯コネクト)」という大磯港賑わい創出施設の2階に位置しています。正式名称は「OISO CONNECT CAFÉ grill and pancake」で、ふわふわのパンケーキが看板メニューとなっているようです。
大磯コネクト全体は、1階に地元の新鮮な魚や野菜などを販売するショップとスナックコーナー、2階にカフェというレイアウトになっています。1階では大磯港で当日水揚げされた鮮魚や地元農家の朝採り野菜などが購入できるため、カフェでの食事と合わせて地元の魅力を満喫できる複合施設となっています。
モーニングメニュー徹底解剖
それでは本題の「モーニングメニュー」について詳しくご紹介します。
メニューと料金
大磯コネクトカフェのモーニングは、シンプルですが魅力的な2種類のセットが用意されています。
- モーニング パンケーキAセット:500円(税込)
- パンケーキ1枚
- お好きなドリンク1杯
- モーニング パンケーキBセット:750円(税込)
- パンケーキ1枚
- サラダ
- スープ
- お好きなドリンク1杯
選べるドリンクは以下の5種類となっています。
- コールドブリューアイスコーヒー
- コロンビア農園コーヒー(ホット)
- アールグレイティー(ホット/アイス)
- オレンジジュース
- アップルジュース
私の地元湘南人としての個人的なおすすめは、晴れた日ならコールドブリュー、肌寒い日には香り高いコロンビア農園コーヒーです。特に冬の朝、相模湾を眺めながら熱々のコーヒーを楽しむのは格別ですよ。
モーニング営業時間
モーニングタイムは毎日朝9:00から11:00までとなっています。この時間帯は平日も土日祝日も同じメニューで提供されているようです。私も何度か利用しましたが、10時前後に訪れると比較的空いていることが多いです。特に平日は穴場で、ゆったりと過ごせるでしょう。
店舗基本情報
営業時間
- 全日(通常):9:00~18:00(L.O.17:00)
- モーニングタイム:9:00~11:00
定休日
カフェは基本的に年中無休で営業していると言われています。ただし、1階のショップエリアは毎週水曜日が定休日(祝日・GWなどを除く)となっているようです。また、台風などの悪天候時や特別な事情がある場合は臨時休業の可能性もあるため、遠方から訪れる際は事前の確認をおすすめします。
所在地と連絡先
- 住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1398-6 OISO CONNECT 2F
- 電話番号:050-5385-1673
- 予約:前日までの受付(平日は終日予約可、土日祝はオープンから12時まで予約可)
アクセス
- JR東海道本線 大磯駅からタクシーで約5分(約1km)
- 大磯駅から徒歩で約10~13分
- 駐車場は近隣の「大磯港第二駐車場(有料)」を利用
- 料金:普通車1時間毎310円、大型車1時間毎630円
- 収容台数:約240台(身障者専用スペースあり)
地元民の私からのアドバイスですが、駐車場は30分刻みでの料金設定がなく、1時間を1分でも過ぎると2時間分の料金が発生するようです。余裕を持って行動しましょう。また、3,000円以上のお会計で駐車場の割引券がもらえるとの情報もあります。
大磯コネクトカフェの魅力と良い点
最大のメリット「絶景ロケーション」
大磯コネクトカフェの最大の魅力は、なんといっても「ロケーション」でしょう。2階に位置するカフェからは、大磯港と相模湾が一望できます。晴れた日には、遠くに真鶴半島や伊豆半島までも見渡せることがあると言われています。特に朝は観光客も少なく、朝日に照らされた静かな海を眺めながらの朝食は格別です。
テラス席もあるため、天気の良い日は海風を感じながら食事を楽しむことができます。これは湘南エリアに住む私たちでさえ「贅沢だな」と感じる特別な時間です。
パンケーキの質の高さ
モーニングで提供されるパンケーキは、注文を受けてから焼き上げる出来立ての一品です。口コミを見ると「フワフワモチモチで美味しい」「軽い食感で食欲のない朝でも食べられる」「青山の有名店よりも気に入った」などの高評価が多く見られます。
甘さ控えめのパンケーキに生クリームとメープルシロップをお好みで追加して楽しめるスタイルで、シンプルだからこそ素材の質の高さが際立っているようです。
リーズナブルな価格設定
モーニングメニューの価格は、Aセット500円、Bセット750円と非常にリーズナブルです。通常のカフェメニューでパンケーキを注文すると1,000円前後することを考えると、モーニングタイムはかなりお得に楽しめます。ドリンク単品でも400円以上することを考えると、+100円でパンケーキが付いてくるAセットは特に価値があると言えるでしょう。
快適な店内環境
店内は比較的広々としており、ゆったりとしたテーブル席やソファー席が用意されています。口コミによれば、ソファー席のテーブルは普通よりも高くて食べやすいという点も好評のようです。全体的に新しい施設なので清潔感があり、快適に過ごせる環境が整っています。
また、Wi-Fiも利用できるとの情報もあり、朝のちょっとした仕事や読書をしながらモーニングを楽しむ人も見られるようです。
不満点とデメリット
アクセスの不便さ
一番のデメリットは、公共交通機関でのアクセスがやや不便な点です。大磯駅からは徒歩で10分以上かかり、特に夏の暑い日や雨の日は厳しいと感じる人もいるようです。タクシーを使えば5分程度で到着しますが、朝は台数が少ないこともあります。
地元民の私から言わせていただくと、大磯駅を出てから海側に向かう道は住宅街で日陰も多く、歩くのはそれほど苦ではありません。しかし、観光客の方にとっては少し遠く感じるかもしれません。
朝の混雑と待ち時間
特に土日祝日の晴れた日は、9時の開店と同時に行列ができることもあります。モーニングの終了時間が11時と比較的早いため、ピーク時には順番待ちになることも。順番待ちシステムはありますが、モーニング時間内に食事ができるか心配になることもあるでしょう。
パンケーキのボリューム感
モーニングセットのパンケーキは1枚のみとなっています。食べ盛りの方や朝からしっかり食べたい方には少し物足りないと感じるかもしれません。もちろん追加注文は可能ですが、その場合は通常メニュー価格となるため、コスパの良さが薄れてしまいます。
駐車場料金システム
前述の通り、駐車場は1時間単位の料金設定で、少しでも超過すると次の1時間分が加算されます。モーニングだけの利用であれば1時間内に収まりますが、その後に1階のショップでのお買い物なども考えると、時間管理に気を使う必要があります。これはおすすめしない点の一つと言えるでしょう。
こんな人におすすめ
おすすめしたい方
- 景色を楽しみながら朝食を取りたい方 湘南の海を眺めながらリラックスした朝のひとときを過ごしたい方には最適です。特に晴れた日は、テラス席からの眺めは格別でしょう。
- コスパ重視の方 500円でパンケーキとドリンクのセットが楽しめるのは、かなりお得です。通常のカフェメニューよりもリーズナブルな価格で、クオリティの高い朝食が楽しめます。
- 朝活をしたい地元の方 地元に住んでいて、朝の時間を有効活用したい方にもおすすめです。開店と同時に訪れれば、9時台には朝食を終え、その後の予定もスムーズに進められます。
- パンケーキ愛好家 湘南エリアには有名パンケーキ店がいくつかありますが、大磯コネクトカフェのパンケーキも負けず劣らずの味わいと評判です。特にふわふわ食感が好きな方には喜ばれるでしょう。
おすすめしない方
- 大食いの方 モーニングのパンケーキは1枚のみで、ボリュームを求める方には少し足りないかもしれません。追加注文すると、コスパの良さが薄れてしまうデメリットがあります。
- 公共交通機関利用でアクセスを重視する方 駅からは徒歩10分以上かかるため、アクセスの良さを重視する方には不向きです。特に時間に余裕がない朝の忙しい時間帯には、より駅近のカフェを選んだ方が良いでしょう。
- 混雑を嫌う方 特に土日の晴れた日は混雑が予想されます。静かな環境でゆっくりとモーニングを楽しみたい方は、平日の訪問か、他の比較的空いているカフェを選ぶことをおすすめします。
- 長時間滞在したい方 モーニング時間は11時までと限られており、混雑時には回転を意識せざるを得ません。また、駐車場も1時間単位の料金体系のため、ゆっくり長居するには向いていないでしょう。
地元民だからこそ知る大磯コネクトカフェの楽しみ方
ベストシーズンとベストタイミング
私が特におすすめするのは、5月下旬から6月上旬の平日朝です。この時期は梅雨入り前で比較的天気が安定しており、海も穏やかなことが多いです。また、夏休み前なので観光客も少なめで、朝9時の開店と同時に行けば、最高のロケーションのテラス席が確保できる可能性が高いでしょう。
また、秋の10月頃も気候が良く、朝の海が美しい時期です。朝日に照らされた相模湾と、遠くに見える伊豆半島のシルエットは絶景と言えるでしょう。
地元民の食べ方
私たち地元民は、モーニングパンケーキAセットを頼み、1階のショップで販売している「大磯産しらす」をトッピングして食べるという裏技があります。甘いパンケーキに塩気のあるしらすが意外にも相性抜群で、湘南らしい食べ方と言えるでしょう。もちろん公式メニューではありませんので、自己責任でお試しください。
また、モーニング後に1階で販売している旬の地魚や野菜を購入して帰るという楽しみ方も地元民には人気です。特に「大磯コネクト」では内臓処理や三枚おろしのサービスもしてくれるため、新鮮な魚をその日の夕食に活用できるのも大きな利点です。
湘南ゴールドタイム
3月下旬から4月にかけては、湘南の柑橘「湘南ゴールド」の季節です。この時期には「湘南ゴールドフェア」が開催されることもあり、限定メニューを楽しめることがあります。通常モーニングではなく、少し贅沢なパンケーキを楽しみたい方は、この時期の訪問がおすすめです。
実際の利用体験談
私が最近訪れたのは、2025年4月末の平日朝でした。大磯駅から徒歩で向かい、約12分で到着。9:15頃の到着でしたが、平日ということもあり、店内はまだ3組ほどのお客さんしかいませんでした。
窓側の席に案内され、モーニングパンケーキBセットを注文。コーヒーはホットをチョイスしました。注文から約10分でパンケーキとサラダ、スープが運ばれてきました。
この日のスープはポタージュで、たっぷりのボウルサイズに満足感がありました。サラダもシャキシャキで新鮮さを感じます。そして主役のパンケーキは、見た目はシンプルながら、一口食べると口の中でふわっと溶けるような食感で驚きました。甘すぎないので、たっぷりのメープルシロップをかけて楽しみました。
窓の外には大磯港の漁船や静かな朝の海が広がり、まだ少し肌寒い春の朝でしたが、温かいコーヒーと共に心地よいひとときを過ごせました。
この日は平日だったため、食後も急かされることなくゆっくり過ごせましたが、週末は少し混雑するようですので、その点は覚悟が必要かもしれません。
大磯コネクトカフェをさらに楽しむためのTips
周辺の散策スポット
モーニングの後は、大磯の観光スポットを巡るのもおすすめです。近くには「大磯港」があり、朝の漁の様子を見学できることもあります。また、少し足を延ばせば「旧吉田茂邸」や「明治記念大磯邸園」など、歴史的な見どころもあります。
特に私がおすすめするのは、大磯港から国府津方面へと続く海岸沿いの散策です。「照ヶ崎海岸」は相模湾を一望できる絶景ポイントで、モーニング後の散歩コースとして最適です。
インスタ映えを狙うなら
インスタグラムに投稿するなら、晴れた日のテラス席がおすすめです。パンケーキを手前に、背景に青い海を入れた構図が映えると思います。また、1階で売っている「湘南みかん&ミルクソフトクリーム」も、その見た目の美しさから投稿映えする一品と言われています。
特別なシーズンのモーニング
季節によって、限定のパンケーキが登場することもあります。過去には「いちごティラミスのパンケーキ」や「湘南ゴールドのパンケーキ」などが登場し、好評だったようです。モーニングタイムでこれらの季節限定メニューが食べられるかは確認が必要ですが、もし可能であれば、特別な体験になるでしょう。
総合評価と結論
大磯コネクトカフェのモーニングは、その立地条件、パンケーキの質、価格のバランスを考えると、湘南エリアでもトップクラスのモーニングスポットと言えるでしょう。特に「コストパフォーマンスの良さ」と「ロケーションの素晴らしさ」は大きな魅力です。
アクセスの不便さや混雑具合、ボリューム感などの欠点はあるものの、それを上回る満足感が得られる場所だと私は考えています。地元民として、湘南の朝の魅力を存分に感じられるこのカフェを、自信を持っておすすめします。
食べログやGoogleマップでの口コミ評価も決して悪くなく(食べログ3.45、Googleマップ3.9)、特にパンケーキの味については絶賛する声が多いことからも、多くの人に受け入れられているカフェであることがわかります。
「湘南の海を眺めながら、手頃な価格で質の高いパンケーキモーニングを楽しみたい」という方には、ぜひ一度訪れていただきたいスポットです。天気の良い平日の朝、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後に、モーニングタイムは9:00~11:00までと限られていますので、訪問の際はお時間に余裕を持ってお出かけください。特に週末は混雑が予想されますので、早めの時間帯がおすすめです。
私たち地元民にとっても、海を眺めながらいただくモーニングは特別な時間です。皆さんも大磯コネクトカフェで、湘南の朝の魅力を存分に味わってみてください。きっと素敵な一日のスタートになるはずです。
以上、「お急ぎニュースメディア OISO(オイソ)」編集長の長嶋駿がお届けしました。また湘南エリアの旬な情報でお会いしましょう!