テラスモール湘南の駐車場最大料金完全ガイド:知っておくべき料金体系と賢い利用法
私、「お急ぎニュースメディア OISO(オイソ)」の編集長で神奈川県大磯生まれ平塚育ちの湘南エリア担当記者「長嶋 駿」です。独断と偏見を交えつつも、できるだけ多くの利用者の声や現地調査に基づいた情報をお届けし、皆様のお役に立てる記事を目指しています。今回は湘南エリアを代表する大型商業施設「テラスモール湘南」の駐車場料金について徹底解説します。
テラスモール湘南駐車場の基本情報
テラスモール湘南は、JR東海道線辻堂駅北口に直結する湘南エリア最大級のショッピングモールです。2025年5月現在、4階建ての施設内には約260店舗が出店し、ファッション、レストラン、映画館など様々な施設が集まっています。広大な敷地を誇るこの施設には、当然ながら大規模な駐車場が完備されています。
テラスモール湘南の直営駐車場は、なんと2,500台という大容量を誇り、湘南エリアでもトップクラスの規模を持っています。私が地元の平塚市から車で訪れる際も、基本的に満車で入れないということはほとんどありません。ただし、繁忙期の週末やセール時期には一時的に満車になることもあるので注意が必要です。
駐車場の基本料金体系
テラスモール湘南直営駐車場の基本料金は以下の通りです。
- 最初の1時間:無料
- 以降30分ごと:150円(税込)
つまり、1時間内に買い物を済ませて出庫すれば、駐車料金は一切かからないということになります。これは短時間の利用者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
営業時間は朝6時から深夜25時(実質翌1時)までとなっており、出庫は24時間いつでも可能です。車両制限は高さ2.30mまでとなっており、ほとんどの一般車両であれば問題なく駐車できます。
テラスモール湘南駐車場の最大料金について
さて、本題の「最大料金」についてですが、テラスモール湘南の直営駐車場には、一般的なコインパーキングでよく見られるような「1日最大○○円」という設定はないようです。つまり、長時間駐車すればするほど、30分150円の料金が加算され続けることになります。
例えば単純計算すると:
- 2時間駐車:150円×2回=300円
- 3時間駐車:150円×4回=600円
- 5時間駐車:150円×8回=1,200円
- 10時間駐車:150円×18回=2,700円
となります(最初の1時間は無料のため)。
これは長時間利用する場合の欠点と言えるでしょう。例えば映画を見て食事をして買い物もするとなると、4~5時間は簡単に経過してしまいますので、割引サービスを利用しないと費用がかさむ可能性があります。
お買い物・映画鑑賞による駐車料金サービス
テラスモール湘南では、施設内での買い物や映画鑑賞によって駐車料金が割引になるサービスを実施しています。これが実質的な「最大料金」の役割を果たしているとも言えます。
買い物による割引サービス
テラスモール湘南内の店舗でのお買い物金額に応じて、以下のように駐車時間が無料になります。
- 1,000円以上~3,000円未満:最初の1時間無料+1時間=合計2時間無料
- 3,000円以上~10,000円未満:最初の1時間無料+2時間=合計3時間無料
- 10,000円以上:最初の1時間無料+3時間=合計4時間無料
このサービスを利用するには、各店舗でのお会計時に駐車券を提示する必要があります。複数店舗での買い物の場合は合算されるので、レシートを保管しておくとよいでしょう。
映画鑑賞による割引サービス
4階にある「109シネマズ湘南」で映画を鑑賞すると、上記とは別に3時間の駐車料金が無料になります。つまり、買い物サービスと映画鑑賞サービスは併用可能なのです。
例えば、10,000円以上の買い物をして映画も鑑賞した場合:
- お買い物サービス:4時間無料
- 映画鑑賞サービス:3時間無料
- 合計:最大7時間無料
となるわけです。これは大きな利点であり、一日中テラスモールで過ごす方にはおすすめのお得な使い方です。
実際、私も平塚から友人と訪れた際には、最初に映画を見て(約2時間)、その後食事(約1.5時間)、そして買い物(約2時間)という過ごし方で、合計5.5時間滞在しましたが、友人が衣料品を15,000円ほど購入したおかげで、駐車料金は無料になりました。
提携駐車場「タイムズ湘南シークロスパーキング」について
テラスモール湘南には、直営駐車場の他に提携駐車場もあります。特に「タイムズ湘南シークロスパーキング」は、土日祝日や特定日にテラスモール湘南の提携駐車場として利用できるようです。
このタイムズ湘南シークロスパーキングの料金体系は以下の通りです。
平日
- 30分ごとに220円
- 当日1日最大料金:880円(24時まで)
土日祝および特定日
- 30分ごとに150円
- 当日1日最大料金:1,100円(24時まで)
つまり、ここでは「最大料金」が設定されているため、長時間駐車する場合はこちらの駐車場を利用するほうがお得になる可能性があります。収容台数は約389台で、車両制限は高さ2.1mまでとなっています。
特に注目すべきは「当日1日最大料金」の設定があることです。これはテラスモール湘南の直営駐車場には無い大きなメリットと言えるでしょう。繰り返し適用されるため、長時間の利用でもコストを抑えることができます。
テラスモール湘南周辺の他の駐車場オプション
テラスモール湘南周辺には、様々な駐車場があります。これらは公式の提携駐車場ではありませんが、状況によっては利用価値があるかもしれません。
予約制駐車場
最近では、スマホアプリなどを通じて事前に駐車スペースを予約できるサービスも充実しています。テラスモール湘南の周辺には、1日500円前後で利用できる予約制の駐車場がいくつか存在します。具体的には:
- 新町鈴木パーキング:テラスモール湘南から約521m、14時間400円
- 辻堂元町1-5-20駐車場:テラスモール湘南から約564m、24時間600円
- 浜竹3-1-18駐車場:テラスモール湘南から約465m、24時間500円
これらの駐車場は、テラスモールからは少し歩きますが(約7〜10分)、長時間利用する場合や混雑時の代替手段として検討する価値があります。特に湘南の海沿いエリアに詳しい私からすると、少し歩けば辻堂海岸まで足を延ばすこともできるので、お買い物と海の両方を楽しむ際には便利かもしれません。
周辺のコインパーキング
その他の周辺駐車場情報として:
- タイムズ辻堂駅前第2:40分220円
- タイムズ辻堂新町第4:30分220円、24時間最大1,000円
- 辻堂1丁目:8:00-22:00は30分200円、22:00-8:00は60分100円、24時間最大1,500円または1,100円
等があります。これらの駐車場は、テラスモール直営駐車場が満車の場合や、特定の条件で利用するとお得になる場合もあるので、選択肢として知っておくと良いでしょう。
駐車場選びのポイントと戦略
では、状況別にどの駐車場を選ぶべきか、戦略を考えてみましょう。
短時間利用(2時間未満)の場合
短時間の買い物であれば、テラスモール湘南の直営駐車場が圧倒的におすすめです。最初の1時間は無料で、さらに1,000円以上の買い物をすれば2時間まで無料になります。平日の午前中など比較的空いている時間帯を選べば、スムーズに入出庫できるでしょう。
私も平日の午前中に利用することが多いですが、1階のサミットで食材を買い、ついでに本屋さんやカフェに寄っても2時間以内で済むことが多く、実質無料で駐車できています。
中時間利用(2〜5時間)の場合
買い物や食事、映画などを組み合わせる場合は、やはりテラスモール湘南の直営駐車場+割引サービスの活用がお得です。例えば、
- 映画(約2時間)+3,000円以上の買い物=合計6時間無料
- レストランでの食事(約1.5時間)+10,000円以上の買い物=合計4時間無料
このように、計画的に利用すれば駐車料金を抑えることができます。
長時間利用(5時間以上)の場合
5時間以上の長時間利用では、状況に応じて選択肢があります。
- テラスモール内で十分な買い物や映画鑑賞をする予定がある場合:直営駐車場+割引サービス活用
- 特に買い物予定がない場合:タイムズ湘南シークロスパーキング(最大料金あり)
- テラスモール以外にも周辺を観光する予定がある場合:予約制駐車場(1日固定料金)
特に、湘南エリアを一日中観光したい方には、テラスモールだけでなく、辻堂海岸や江の島方面も足を伸ばすプランがおすすめです。その場合は、1日500〜600円の予約制駐車場が便利でしょう。
季節・時期別の駐車場事情
テラスモール湘南の駐車場は、季節や時期によって混雑状況が大きく変わります。地元民の私が把握している情報をお伝えします。
週末・祝日の混雑
土日祝日は基本的に混雑します。特に以下の時間帯は注意が必要です。
- 11:00〜14:00:ショッピングとランチの時間帯
- 17:00〜20:00:ディナーとイベント時間帯
これらの時間帯は入庫待ちの車列ができることも珍しくありません。場合によっては30分以上待つこともあるようです。
季節イベント時の混雑
- ゴールデンウィーク
- お盆期間
- クリスマス(特に12月23日〜25日)
- 年末年始セール期間
これらの期間は特に混雑します。駐車場が満車になることも多いので、公共交通機関の利用や早朝の来場をおすすめします。
平日の状況
平日は比較的空いていますが、以下の時間帯は混雑する傾向があります。
- 12:00〜13:00:ランチタイム
- 17:00〜18:30:仕事帰りの買い物
逆に、平日の10:00〜11:30と14:00〜16:30は比較的空いていることが多いので、この時間帯の利用がおすすめです。
利用者の声から見るテラスモール湘南駐車場の評判
様々な利用者の声をまとめると、テラスモール湘南の駐車場に関する評価は概ね以下のようになります。
良い点(メリット)
- 広さと台数:2,500台という大容量で、通常は満車になりにくい
- 買い物割引サービス:買い物金額に応じて最大4時間無料になる点が便利
- 映画との併用:映画鑑賞と買い物割引を組み合わせて最大7時間無料にできる
- 24時間出庫可能:閉館後も出庫できるので映画の終了時間を気にせず観られる
- 清潔さ:駐車場内が比較的清潔で明るい
- 駅直結:電車との併用もしやすく、友人との待ち合わせにも便利
特に買い物割引と映画割引の併用ができる点は多くの利用者から高く評価されているようです。
悪い点(デメリット)
- 最大料金設定なし:直営駐車場には1日の上限料金設定がない
- 混雑時の入出庫:週末や祝日は入出庫に時間がかかることがある
- 構造の複雑さ:初めて利用する方には駐車スペースの配置がわかりにくいことも
- 割引サービスの手間:複数店舗での買い物の場合、その都度駐車券を提示する必要がある
- 特定階の混雑:映画館や人気店舗がある階の駐車エリアは特に混み合う
特にデメリットとして多く挙げられるのは、混雑時の入出庫の待ち時間と、1日の上限料金がない点です。
おすすめしたい方・おすすめしない方
おすすめしたい方
- 計画的に買い物や映画を楽しみたい方:割引サービスをうまく使えば、4〜7時間の滞在でも無料で駐車できます
- 短時間の買い物を予定している方:1時間無料の恩恵を最大限に受けられます
- 平日に利用できる方:混雑を避けて快適に買い物できます
- 複数の目的を持っている方:映画、食事、買い物とテラスモール内で完結できる用事がある方
- 辻堂駅周辺に用事がある方:駅直結で便利です
おすすめできない方
- 特に買い物予定がない方:単に駐車場として利用するだけなら、周辺の最大料金設定のある駐車場のほうがお得です
- 長時間滞在する予定の方:買い物や映画の予定がなく、7時間以上の長時間駐車する場合は他の選択肢を検討したほうが良いでしょう
- 混雑を嫌う方:土日祝の混雑時は待ち時間が発生することがあります
- 大型車両の所有者:2.3m以上の車高の車両は駐車できません
テラスモール湘南駐車場の賢い利用法
地元の平塚から頻繁にテラスモールに通う私が考える、賢い駐車場の利用法をご紹介します。
1. 事前の計画を立てる
来場前に、どのくらいの時間滞在する予定か、どの店舗を利用するかをざっくりでも計画しておくと便利です。例えば、
- 映画→食事→買い物の順番で行動すれば、最大限の駐車料金割引を得られます
- 平日の空いている時間帯(10時台や15時台)を狙って来場すると、スムーズに入庫できます
2. 割引サービスを最大限活用
- 映画を見る予定がある場合は、必ず映画館での駐車券処理を忘れずに
- 複数の店舗で少額の買い物をするよりも、一箇所でまとめて購入したほうが割引が効率的になることも
- お食事と買い物を組み合わせて、最低でも3,000円以上の利用を目指すと3時間無料になります
3. 駐車位置の工夫
- 映画を見る予定なら4階の映画館近くに駐車する
- 食料品のみの買い物なら1階サミット近くに駐車する
- 長時間の場合、出口に近い位置に駐車すると帰りがスムーズ
4. アプリや電子マネーの活用
最近では、駐車場料金の支払いや割引処理がアプリや電子マネーで簡単にできるサービスも増えています。これらを活用すると、さらに便利に利用できることもあります。また、テラスモール湘南の公式アプリがあれば、混雑状況や駐車場の空き状況を確認できる可能性もあります。
湘南エリア在住者ならではの視点
神奈川県大磯生まれ平塚育ちの私からすると、テラスモール湘南は地元の湘南エリアを代表する大型商業施設として、買い物や娯楽の中心的な存在になっています。
特に平塚市や茅ヶ崎市、藤沢市の住民にとっては、週末のショッピングやデートスポットとして定着しています。また、辻堂駅から湘南海岸へのアクセスも便利なため、夏には買い物と海水浴を組み合わせる観光客も多く見られます。
私自身も高校生の頃から、友達と映画を見に行ったり、家族での食事や買い物でよく利用していました。当時は今ほど大きくなかったテラスモールですが、拡張を重ねて現在の規模になりました。地元民として見てきた変化は感慨深いものがあります。
まとめ:テラスモール湘南駐車場の最大料金と賢い選択
テラスモール湘南の直営駐車場自体には「最大料金」の設定はないものの、買い物や映画鑑賞による割引サービスを活用することで、実質的な料金上限として機能させることが可能です。
特に以下の点がポイントです。
- 最初の1時間は無条件で無料
- 買い物金額に応じて最大4時間無料(最初の1時間含む)
- 映画鑑賞で別途3時間無料(買い物割引と併用可能)
- 長時間利用の場合は、タイムズ湘南シークロスパーキング(最大料金あり)や周辺の予約制駐車場も検討する価値あり
テラスモール湘南の駐車場は、買い物や映画を楽しむ通常の利用では、割引サービスをうまく活用すればほとんどの場合、無料または低額で済ませることが可能です。これは大きな利点と言えるでしょう。
ただし、混雑時の入出庫の待ち時間や、割引を受けるための手続きの手間など、いくつかのデメリットも存在します。状況に応じて賢く選択することで、より快適なテラスモール湘南の利用が可能になるでしょう。
湘南の潮風を感じながらのショッピングと、お得な駐車場利用で、素敵な一日をお過ごしください。テラスモール湘南でのお買い物や映画鑑賞、そして湘南の美しい風景をぜひ満喫してください!
「お急ぎニュースメディア OISO(オイソ)」湘南エリア担当記者 長嶋 駿がお伝えしました。