「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」全情報~ラスカ平塚に2025年6月開院!
皆さん、こんにちは!お急ぎニュースメディア OISO編集長の長嶋駿です。大磯生まれ平塚育ちの湘南っ子として、今回は地元の最新医療施設情報をお届けします。独断と偏見はもちろん、できるだけ多くのネット上の口コミや評判を集めて、皆さんのお役に立つ情報をまとめました。
2025年6月、JR平塚駅直結の商業施設「ラスカ平塚」がリニューアルを迎えます。その目玉の一つが、新たに開院する「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」。湘南エリアで長年親しまれてきた前田産婦人科の新しい分院として、どのような特徴があるのか、メリット・デメリットを含めて徹底解説します!
ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院とは?
「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」は、2025年6月10日に開院予定の新しいクリニックです。場所はJR平塚駅直結の商業施設「ラスカ平塚」の2階にある「ドクターズスクエア」内に位置します。現在の前田産婦人科本院は平塚市松風町にありますが、この新しい分院は「ひらまえ」の名にふさわしく、平塚駅前という絶好のロケーションを活かした新たな医療施設となります。
新クリニックでは主に以下のサービスを提供する予定です。
- 婦人科診察
- 妊婦健診
- 医療脱毛
- 美容施術
これらのサービスは、本院からの機械移動によって実現される予定とのことです。
前田産婦人科って?歴史と評判
ここで少し、親医院である「前田産婦人科」について触れておきましょう。平塚市民なら知らない人はいないと言っても過言ではない、湘南を代表する産婦人科です。
昭和55年(1980年)に湘南の地、平塚市桃浜町に開業し、その後現在の松風町に移転。開業以来、2024年8月末時点で実に2万9279人もの命の誕生に携わってきました。平塚市民の中には、「私もここで生まれました」という方も少なくありません。私の知り合いにも、自分の出産はもちろん、自分自身がここで生まれたという”二代目ユーザー”が何人もいます。
前田産婦人科の口コミを見てみると、以下のような評価が目立ちます。
「院内はとても清潔感があり綺麗な建物で、設備も整っています。先生も看護師さん方も優しく丁寧で、とても良い医院です」
「先生も看護師さんも受付の方もすごく感じがよく、いつもホッとします。ちゃんと先生は目を見て話を聞いてくださって、不安な事もすぐ聞ける、そんな病院です」
「入院中も部屋は完全個室、綺麗で、持ち物をほとんど用意しなくても大丈夫でした。毎日3食とても美味しくて、栄養バランスも良し!おやつにはバッハマンのケーキも出る」
特に食事の評判は非常に良く、「入院中、毎食とおやつ全て美味しくボリュームもあり大満足でした」という声が多いようです。
ラスカ平塚リニューアルの全体像
新クリニックが入るラスカ平塚は、2023年に開業50周年を迎え、その節目から2年をかけてリニューアルを進めているところです。今回は第3弾のリニューアルとなります。
2025年6月13日(金)にグランドオープンを予定しており、1階には湘南エリア初出店となる生活雑貨店「クロワッサンの店」や、和食器専門店「吉祥寺菊屋」、米粉スイーツの「みんなのぱんだ焼き」など5店舗が新たにオープン。そして2階の「ドクターズスクエア」には、既にオープン済みの調剤薬局「あけぼの薬局」に加えて、6月10日(火)に「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」が開院の予定です。
このリニューアルは、湘南西部エリアで激化する商業施設の競争環境(「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA」「ららぽーと湘南平塚」「テラスモール湘南」「ららぽーと海老名」など)の中で、ラスカ平塚が「地域生活者に根ざしたデイリー型施設」として、明確な立ち位置を強化する戦略の一環とのことです。
「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」のメリット
それでは、新しく開院する「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」のメリットについて詳しく見ていきましょう。
1. 駅直結の抜群のアクセス
何と言っても最大の利点は、JR平塚駅に直結している立地の良さでしょう! 現在の前田産婦人科本院は平塚駅から徒歩10分ほどの場所にありますが、新クリニックは雨の日でも濡れることなく訪れることができます。特に妊婦さんやお子さん連れの方にとって、この利便性は大きなメリットとなるでしょう。
私が平塚に住んでいた頃を思い出しても、駅から少し離れた場所への移動は、特に夏の暑い日や雨の日は大変でした。駅直結であれば、電車でのアクセスはもちろん、バスを利用する方も平塚駅バスターミナルから直接アクセスできるので、とても便利だと思います。
2. 待ち時間の解消が期待できる
前田産婦人科は人気がある分、「待ち時間が非常に長いのが残念です」という口コミもあります。「平塚市内でとても歴史のある産婦人科です。人気があるので混んでいますが…」という声もあるように、その人気ゆえの混雑が課題となっていたようです。
新しい分院の開設により、患者さんが本院と分院に分散されることで、待ち時間の短縮が期待できます。特に婦人科診察や妊婦健診などの基本的なサービスは新クリニックでも受けられるようになるため、単純計算でも待ち時間は半減する可能性があります。
3. 産婦人科と美容施術の両方が受けられる
新クリニックでは婦人科診察や妊婦健診といった産婦人科のサービスに加えて、医療脱毛や美容施術も提供する予定です。これは、産後のママたちにとって嬉しいサービスではないでしょうか。
前田産婦人科本院でも「医療脱毛もやっていて、産婦人科なので安心してVIO脱毛もうけられるので色々な面で助かっています!」という口コミがあるように、産婦人科での美容施術は女性にとって安心感があるようです。これが駅前で受けられるようになれば、より多くの女性にとって便利になるでしょう。
4. 信頼と実績のある医療機関の新たな展開
何より大きなおすすめポイントは、40年以上の歴史と2万9千人以上の出産実績を持つ前田産婦人科のノウハウが、この新クリニックにも活かされるということです。平塚市民から高い信頼を得ている医療機関の分院であるため、新設とはいえ、その医療の質には期待が持てるでしょう。
「理事長は物腰柔らかく優しくて、院長はテキパキして親切です」という評価もあり、医師の人柄も評判が良いようです。この医師たちの指導のもとで新クリニックも運営されることで、同様の質の高い医療サービスが期待できます。
「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」のデメリット
一方で、考えられるデメリットや欠点も率直にお伝えしておきましょう。
1. 分院のため一部サービスは本院のみ
公開されている情報によると、ビタミンC点滴やニンニク注射などは引き続き本院でのみ対応するようです。また、おそらく分娩(お産)に関しても、設備の関係から本院で行うことになると予想されます。そのため、すべてのサービスを新クリニックで受けられるわけではない点は注意が必要です。
「本院、ひらまえクリニック、どちらでもご都合のいい方にお越しください」とあるように、患者さんは両院を使い分けることになりそうです。これは利便性を考えると若干のデメリットと言えるかもしれません。
2. 開業したての混雑の可能性
新しく開業するクリニックの常として、開業直後は混雑が予想されます。特に平塚駅直結という好立地であること、そして評判の良い前田産婦人科の分院であることから、多くの患者さんが訪れる可能性が高いでしょう。
また、前田産婦人科本院の人気の高さを考えると、「待ち時間解消のために分院ができた」と思って多くの方が新クリニックに殺到する可能性もあります。そうなると、当初は逆に混雑してしまう可能性も否定できません。
3. 商業施設内という環境
商業施設内にあるクリニックのデメリットとして、プライバシーの懸念があるかもしれません。産婦人科は特にプライバシーへの配慮が必要な診療科ですが、商業施設内という立地は、知り合いに会う可能性が高くなります。
また、商業施設の営業時間に合わせた診療時間となる可能性もあり、夜間の急な対応などは本院に行く必要があるかもしれません。この点は、今後の運営方針が明確になるまで不透明です。
どんな人にメリットが大きい?おすすめしたい方
「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」は、特に以下のような方におすすめできると思います。
1. 電車通勤・通学の方
平塚駅を利用して通勤・通学している方にとっては、帰りがけに立ち寄れる立地は非常に便利でしょう。特に働く女性や学生さんは、忙しい日常の中で通院時間を確保するのが難しいことがありますが、駅直結であれば通勤・通学のついでに受診できるため、時間の有効活用ができます。
2. 初めて産婦人科を受診する方
産婦人科の受診は、特に初めての方にとっては緊張するものです。そんな時、駅直結で入りやすい環境は心理的ハードルを下げてくれます。また、前田産婦人科の「先生も看護師さん方も優しく丁寧」という評判を考えると、初めての方でも安心して受診できる可能性が高いでしょう。
3. 美容施術と婦人科診察を併用したい方
医療脱毛や美容施術を産婦人科で受けたいと考えている方にとっては、信頼できる産婦人科でこれらのサービスが受けられるのは大きなメリットです。特に、「産婦人科なので安心してVIO脱毛も受けられる」というメリットは、多くの女性にとって重要なポイントでしょう。
4. 平塚近郊にお住まいの妊婦さん
妊婦健診は頻繁に通う必要があるため、アクセスの良さは非常に重要です。特に平塚駅周辺や大磯、茅ヶ崎など近郊にお住まいの方で、電車を利用される妊婦さんにとっては、雨の日や暑い日でも快適にアクセスできる環境は大きな利点となるでしょう。
どんな人にはデメリットが大きい?おすすめできない方
一方で、以下のような方にはあまりおすすめできないかもしれません:
1. 出産を控えている方
新クリニックでは婦人科診察と妊婦健診を行いますが、分娩(お産)に関しては本院で行う可能性が高いです。そのため、いずれ本院に通うことになる出産予定の方は、最初から本院を選択した方が一貫した対応を受けられるかもしれません。
2. 完全なプライバシーを重視する方
前述のように、商業施設内というロケーションは、知り合いに会う可能性が比較的高くなります。産婦人科の受診をあまり人に知られたくない方にとっては、この点がデメリットになる可能性があります。
3. 車での通院を希望する方
ラスカ平塚には駐車場がありますが、商業施設の駐車場は混雑することが多く、また料金もかかります。車での通院を希望され、無料駐車場の利用を重視する方は、本院の方が専用駐車場があるため便利かもしれません。
湘南エリア住民としての個人的見解
大磯生まれ平塚育ちの私としては、この新クリニックの開院は湘南エリアの医療環境にとって大きな前進だと感じています。平塚駅周辺は近年、再開発が進んでいますが、駅直結の産婦人科クリニックができることで、より多くの女性が気軽に受診できるようになるでしょう。
私が子供の頃から、前田産婦人科は「平塚で産むならここ」という評判でした。同級生の多くもここで生まれ、今度は彼らの子供もここで生まれるという世代を越えた信頼関係があります。その実績ある医療機関が駅前に進出することで、湘南エリアの女性医療の選択肢がさらに広がると思います。
また、湘南エリアは近年、若いファミリー層の移住も増えています。特に東京からの移住者も多く、駅直結で通いやすい産婦人科があることは、そうした新しい住民にとっても安心材料になるでしょう。
職員募集情報も!オープニングスタッフになるチャンス
興味深いことに、「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」では現在、オープニングスタッフを募集しているようです。看護師(時給2,300円~2,500円)や医療事務(時給1,300円~1,700円)の募集情報が見られます。
特に看護師に関しては、「美容・婦人科看護師オープニングスタッフ」として、美容施術経験者を大歓迎としているようです。医療脱毛やその他美容施術に興味のある看護師の方にとっては、新しいクリニックの立ち上げに関わるチャンスかもしれません。
似たようなクリニックとの比較
湘南エリアには他にも評判の良い産婦人科クリニックがあります。例えば、検索結果には「湘南鵠沼産婦人科」の情報も見られます。こちらも「先生は女性でハキハキして感じのいい方です」「小さいお子さんがいらっしゃるので、とても親近感がわきました」といった口コミがあります。
しかし、「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」の最大の特徴は、やはり駅直結という利便性と、40年以上の歴史を持つ前田産婦人科のノウハウを活かした医療サービスでしょう。新しい施設ながらも、実績ある医療機関のバックボーンがあるというのは、患者さんにとって大きな安心材料になると思います。
開院に向けての期待と展望
2025年6月10日の開院まで、まだ1年ほど時間がありますが、すでに期待が高まっています。特に平塚駅を利用する女性にとっては、通勤や買い物のついでに産婦人科を受診できる環境は、時間の有効活用につながるでしょう。
また、ラスカ平塚全体のリニューアルの中での新クリニックの開院は、駅周辺のさらなる活性化にもつながります。「湘南エリア初出店となる生活雑貨店『クロワッサンの店』」や「和食器専門店『吉祥寺菊屋』」なども同時期にオープンすることから、平塚駅周辺の商業環境が大きく変わることが期待されています。
総括:便利さと信頼性を兼ね備えた新クリニック
「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」は、駅直結という抜群の利便性と、長年の実績を持つ前田産婦人科のノウハウを組み合わせた、画期的なクリニックだと言えるでしょう。
特に良い点をまとめると:
- JR平塚駅直結の抜群のアクセス
- 前田産婦人科本院の混雑緩和・待ち時間短縮の可能性
- 婦人科診察と美容施術が一か所で受けられる
- 40年以上の実績と信頼のある医療機関のノウハウ
一方、デメリットとしては:
- 一部のサービスは本院でのみ対応
- 開業直後は逆に混雑する可能性
- 商業施設内というプライバシー面での懸念
これらの点を踏まえて、ご自身のニーズに合ったクリニック選びをされるといいでしょう。
最後に、湘南エリア出身の記者として一言。平塚駅周辺は近年、さまざまな商業施設ができて変化していますが、こうした医療サービスの充実は地域にとって大きな財産になると思います。特に女性にとって通いやすい産婦人科クリニックの存在は、地域の安心・安全にも繋がります。「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」の開院が、湘南エリアの女性医療のさらなる発展に繋がることを期待しています。
以上、「ひらまえクリニック前田産婦人科平塚駅前院」についての詳細レポートをお送りしました。開院まで1年ありますので、続報があればまたお伝えしていきます!
お急ぎニュースメディア OISO編集長 長嶋駿でした。
PS. 私事ですが、実は私の妻も前田産婦人科で出産しました。院内の雰囲気の良さ、スタッフの方々の親切な対応、そして何より食事が本当に美味しかったのを今でも妻が話しています。特に産後のケーキが絶品だったそうで、「次も絶対ここで産みたい」と言っていました。そんな評判の産婦人科の分院ができるということで、個人的にもとても楽しみにしています。