「たすけあいstory エピソード投稿キャンペーン」開催のお知らせ

JA共済連は、令和7年11月6日(木)より「たすけあいstory エピソード投稿キャンペーン」を公式Xおよび公式Instagramにて開始することを発表した。このキャンペーンは「たすけあいstoryプロジェクト」の一環として実施され、参加者は自身の体験した「たすけあいエピソード」を100字以内で投稿することで応募可能となる。

キャンペーンの概要

「たすけあいstoryプロジェクト」では、令和7年10月31日(金)までの期間中、特設Webサイトで「たすけあい」を感じた瞬間や実際にあったエピソードの応募を受け付けていた。これに続く第二弾として、SNSを活用した新たなキャンペーンが実施されることとなった。

参加者は、公式アカウントをフォローした上で、Xでは「#たすけあいstory」を付けて投稿、Instagramではキャンペーン投稿のコメント欄にエピソードを投稿することで応募できる。応募期間は令和7年11月6日(木)10:00から12月19日(金)23:59までとなっている。

応募特典について

応募者の中から抽選で合計60名に、JA共済特選ギフトとして「お米」、「お肉」、「果物」の中からお好きなギフトがプレゼントされる。具体的には、令和7年産のプレミアムギフトのお米、飛騨牛A5ランクのすき焼き用肉、岡山県産いちごのギフトが用意されている。

「たすけあいstory コレクション」について

また、今回のSNSキャンペーンおよび過去の募集キャンペーンで寄せられたエピソードの中から、「たすけあい」の価値が伝わりやすいものを選出し、『たすけあいstory コレクション』として認定する計画もある。詳細については後日発表される予定だ。

「たすけあいstoryプロジェクト」の背景

このプロジェクトは、JA共済が人と人との「たすけあい」の必要性や大切さを再確認し、より良い社会の実現を目指すために実施されている。令和7年5月20日から10月31日までの募集期間中には、多くの心温まるエピソードが寄せられ、その中から選ばれたエピソードを基にアニメーション「たすけあいstory」が制作された。

このアニメーションは、浜辺美波さんや福原遥さんをモデルとしたキャラクターが登場し、リアルで繊細な感情描写が特徴である。全4話が令和7年度中に特設サイトなどで公開される予定だ。

公式リンク

詳細情報は特設Webサイト(https://tasukeai.ja-kyosai.or.jp/)や公式SNSアカウントを通じて確認できる。公式Xアカウントは「たすけあいstory」アニメ公式(@tasukeaistory)、Instagramアカウントは「たすけあいを未来につなぐ」(@tasukeai_jakyosai)、YouTube公式チャンネルは「JA共済公式チャンネル」(https://www.youtube.com/channel/UCEO941qcbfg86nn1uO3TCfw)となっている。

終わりに

「たすけあいstory エピソード投稿キャンペーン」は、参加者が自身の体験を通じて「たすけあい」の大切さを再確認し、より多くの人々にこの価値を伝える機会となることが期待されている。今後もこのような活動を通じて、コミュニティの絆が深まることを願っている。