ソニーグループがバンダイナムコホールディングスに680億円出資、株式の2.5%取得

2025年7月24日、ソニーグループ株式会社はバンダイナムコホールディングス株式会社(以下、バンダイナムコHD)の株式約1,600万株を約680億円で取得し、発行済み株式の約2.5%を保有する株主となりました。今回の出資は、両社が新たな戦略的パートナーシップを締結する一環として実施されました。

戦略的パートナーシップの締結背景と目的

この提携の狙いは、アニメやマンガを中心とする知的財産(IP)のファンコミュニティを世界規模で拡大し、ファンとのエンゲージメントを強化することにあります。昨今のアニメ市場は急速に拡大しており、その成長を両社の強みを活かして加速させ、IPの価値最大化を目指しています。

両社の強みを融合した協業内容

  • バンダイナムコHDが保有するIP作品や商品、サービスをソニーグループの映像制作力や配信プラットフォーム、マーチャンダイジングチャネルを活用して展開
  • アニメ・マンガ等のIPの共同開発や共同プロモーションの推進
  • 体験型エンターテインメント事業における企画や技術協力
  • ファンコミュニティのグローバル拡大を目指した取り組み

これにより、ファンにとって新たな感動体験や価値ある体験の創出を加速していく見通しです。

日本を代表するエンターテインメント企業同士の連携の重要性

バンダイナムコHDは「ガンダム」シリーズや「ドラゴンボール」など、世界的な人気IPを多数抱える大手エンターテインメント企業です。一方、ソニーグループは映像制作や配信、ゲーム、音楽など多角的なエンタメ事業を展開しており、今回の提携は両社が各分野での強みを活かす絶好の機会と評価されています。

特に、2024年にソニーはKADOKAWAとの戦略的提携も果たしており、今回のバンダイナムコHDとの協業も含め、日本のアニメ・マンガ市場における重要なプレーヤー同士の連携強化が進んでいます。

今後の展望と両社の発表

バンダイナムコHDとソニーグループは、今回の資本提携および業務提携を通じて、世界中のアニメ・マンガファンがより一層楽しめる環境を提供することに意欲を示しています。

具体的には、両社が所有するIPを活用した新規コンテンツやイベント企画、最新技術を活用した体験型エンタテインメントの創出に取り組むことで、IPの価値向上とファンベースの拡大を目指します。

また、ソニーグループはこのほか、MyAnimeListなどのアニメ・マンガコミュニティサイトの運営にも注力しており、今回の提携により世界最大級のファンコミュニティの形成も期待されています。

まとめ

2025年7月24日に発表されたソニーグループによるバンダイナムコHDへの680億円規模の出資と戦略的業務提携は、日本のエンターテインメント業界に大きなインパクトを与えるものです。両社はこれまで培ったIPや技術、配信・サービスネットワークを融合させ、アニメやマンガのファンコミュニティを国内外で拡大し、ファンに新たな価値体験を創造していくことになります。

今後の両社の協業から目が離せません。

参考元