パランティア、2025年第2四半期決算で大幅成長を示す
米情報分析ソフト大手パランティア・テクノロジーズ(ティッカーシンボル:PLTR)が2025年4~6月期(第2四半期)の決算で、売上高・純利益ともに市場予想を大きく上回る好結果を発表しました。これを受けて株価は上場来高値を更新し、活発な買い注文が入っています。
決算の概要
- 売上高は前年同期比48%増の10億369万ドル(約1,500億円)に達し、市場予想の9億3,770万ドルを上回りました。
- 一株当たり利益(EPS)は0.16ドルで、こちらも市場予想0.14ドルを超える結果となりました。
- 収益の大幅成長を背景に、通年の売上高見通しを上方修正しています。
この好決算発表後、同社の株価は2025年8月4日の終値160.66ドルから、翌取引日には一時176.33ドルまで上昇し、時間外取引でも4.56%の大幅高を記録しました。これは、強力な買い圧力とともに上場来高値の更新を意味しています。
急拡大する米国民間需要とAI事業の牽引
パランティアの成長を牽引しているのは、特に民間需要の急増とAIテクノロジー事業の拡大です。CEOのアレックス・カープ氏は株主向け書簡で、同社の躍進の背景として「言語モデルや先端半導体、それらを支えるAI技術をパランティアのソフトウェアインフラが見事に融合させた結果」と説明しています。
加えて、パランティアは長年にわたり米政府、特に防衛分野で重要な契約を築いてきた実績もあります。米軍はもちろん、ウクライナ軍への支援や最先端の防衛技術スタートアップとの連携強化も進めており、防衛関連事業の急成長も業績好調を支える柱となっています。
市場の反応と将来見通し
この決算発表と業績上方修正を受けて、市場ではパランティア株に対する強気の評価が増えています。株式掲示板や投資家コミュニティでは、76.74%のユーザーが「強く買いたい」と表示しており、投資家の期待の高さが窺えます。
一方で、一部のアナリストからは「好決算であっても既に株価が割高水準に達している」との慎重意見もあります。これらの意見は、ハイテク株としての値動きのボラティリティや市場全体の金利動向を踏まえたものであり、慎重な判断も必要とされています。
まとめ
パランティア・テクノロジーズは、2025年第2四半期決算で売上高・利益が大幅に伸び、AI技術と防衛関連事業という二つの柱で急成長を遂げています。これに伴い、株価は上場来高値を更新し、投資家の期待が一段と高まっています。
今後もパランティアの業績と株価の動向は、AI分野の技術革新や米国防衛政策の動きと深く連動することが予想され、注目が集まるでしょう。