東急グループ関連の2025年夏・秋 鉄道イベント情報

2025年8月以降、東急関連の鉄道をはじめとした注目のイベントが続々と開催されます。小湊鉄道のキハ40形観光急行はブルートレインのヘッドマーク掲出で懐かしい列車旅を演出。勝田駅ではE501系による子ども向け学習イベントが開催され、鉄道ファンのみならず家族連れにも嬉しい内容となっています。また、E257系「わんだフルTRAIN」と銘打ったツアーも予定されており、秋の鉄道の旅が盛り上がりそうです。以下、各イベントの詳しい内容をご紹介します。

小湊鉄道 キハ40形観光急行のブルートレインヘッドマーク掲出(2025年8月1日~12月28日)

小湊鉄道では、かつて日本各地で親しまれたキハ40形気動車を使った観光急行列車が2025年8月1日より12月28日まで運行されます。その中で、「ブルートレイン」をテーマにした特別ヘッドマークを掲出する取り組みが行われることになりました。ブルートレインとは、寝台特急列車の愛称として親しまれたJRの長距離夜行列車で、懐かしさを感じるデザインとして人気が高いものです。

ヘッドマークは期間ごとに異なり、8月は「さくら」、9月は「富士」、10月は「あさかぜ」、11・12月は「出雲」が掲出されます。この観光急行の運行日は主に金曜・日曜を中心に設定され、沿線の歴史ある駅での長めの停車時間を利用した駅施設の見学や昭和レトロな情緒を楽しめる時間もあります。

また合わせてスタンプラリーも開催され、観光急行車内にはヘッドマークと同デザインのスタンプが設置されます。全スタンプを集めて11月7日以降にこみなと待合室へ来場した方には記念のクリアホルダーがプレゼントされるなど、ファンには特典がいっぱいの企画となっています。

この企画は、キハ40形の旅情をじっくり体験でき、クロスシートの快適な座席でゆったりと沿線の風景を楽しむことができます。旅の途中、上総鶴舞駅・里見駅・飯給駅などでは伝統的な駅舎やユニークな駅トイレなどを楽しむことも可能です。

勝田駅で開催されるE501系SAKIGAKEの子ども向け学習イベント(2025年8月23日)

2025年8月23日、茨城県の勝田駅ではE501系電車「SAKIGAKE」を使用した子ども向けの鉄道学習イベントが実施されます。このイベントは、子ども達が鉄道の仕組みや列車の運行について楽しく学べる機会として企画されたもので、親子連れに人気が予想されます。

イベント内容には、実際に使用されているE501系車両の見学や運転台体験、鉄道模型の展示、列車に関するクイズやスタンプラリーなどが含まれ、子どもたちに鉄道の魅力をわかりやすく伝えることが狙いです。

E257系「わんだフルTRAIN」ツアーの開催(2025年9月6日)

2025年9月6日、E257系電車を使った特別ツアー「わんだフルTRAIN」が行われます。このツアーは鉄道ファン向けの企画で、通常の運行では味わえない特別な車内イベントや沿線観光を組み合わせた内容となっています。

参加者はクロスシートのゆったりした座席での乗車が楽しめるほか、風光明媚な区間を巡ることで秋の景色と列車旅の楽しさを堪能できます。またツアー中に実施される車内の特別プログラムや限定グッズ販売も魅力となっています。

まとめ

2025年の夏から秋にかけて、東急グループや関連する鉄道事業者は、伝統と趣向を凝らした多様なイベントを展開しています。小湊鉄道のキハ40形「ブルートレイン」ヘッドマーク掲出による懐かしい鉄道旅、勝田駅での子ども向け学習イベント、そしてE257系を活用した特別ツアーといった催しは、それぞれ異なる世代や趣味嗜好に合わせて企画されており、多くの鉄道ファンや家族連れが楽しめる内容です。

鉄道の魅力を再発見できるこれらのイベントは、地域の観光振興や子どもの教育に貢献するとともに、利用者にとっても新しい楽しみ方を提供しています。ぜひ足を運んで、旬の鉄道イベントを体験してみてはいかがでしょうか。

参考元