ハピライン×アワーブルーイングが贈る“ビール列車”運行決定!

2025年11月1日、福井県の鉄道会社「ハピラインふくい」が展開する新たな体験型イベント「ハピラインビール列車」が開催されることが決定しました。このイベントは、地元福井のクラフトビール醸造所「アワーブルーイング」とコラボレーションした、1日限定の特別運行列車です。地元の風土と食、そして人と人とのつながりを列車の中で楽しめるこの企画は、地域活性化と観光振興の新しい形として多くの注目を集めています。

ハピラインビール列車とは?

「ハピラインビール列車」は、普段はなかなか体験できない“走るビアホール”として、福井駅から敦賀駅までの往復ルートで運行されます。参加者全員が列車の車内で地元産のクラフトビールを楽しめるだけでなく、おつまみや軽食もセットになった贅沢なイベントです。列車の車窓から福井の風景を眺めつつ、地元の味を堪能できる至福のひとときとなること間違いありません。

イベントの詳細内容

  • 開催日時:2025年11月1日(土)16時10分~18時20分
  • 運行区間:福井駅~敦賀駅 往復(途中駅での乗降不可)
  • 集合・解散:ハピラインふくい 福井駅
  • 参加料金:お一人様7,000円(ファンクラブ会員は6,500円)
  • 定員:60名
  • 対象:20歳以上
  • 申込締切:2025年10月22日(水)

イベントの目玉は、「アワーブルーイング」のクラフトビール4種飲み比べ(350mlグラス×4杯分)。また、参加者には列車限定デザインのオリジナル缶ビールがプレゼントされます。ビールのお供には、福井県坂井市の精肉店「ナカノキッチン」特製のワンプレート軽食やおつまみも用意されており、福井の食の豊かさを存分に味わえます。

当日の運行スケジュール

  • 16:17 福井駅出発
  • 16:33 武生駅到着
  • 16:43 武生駅発
  • 17:10 敦賀駅到着
  • 17:30 敦賀駅発
  • 18:18 福井駅到着

このビール列車イベントは往復合計約2時間10分の充実した旅路。帰りの列車でも引き続きビールやお食事が楽しめ、普段の鉄道移動とは全く異なる特別な体験が待っています。

ハピラインふくい&アワーブルーイングについて

ハピラインふくいは、2024年の北陸新幹線福井県内開業に合わせて生まれた地方鉄道で、福井駅から敦賀駅間を主に運行しています。地元に根ざしたサービス展開やイベント列車の企画で、福井の魅力を県外へも積極的に発信中です。

アワーブルーイングは、地元・福井の素材にこだわり、多様なクラフトビールを生み出す醸造所。地産地消の精神で作られるこだわりのビールは、県内外のビールファンから高く評価されています。今回のイベントでは、普段なかなか出会えない限定銘柄も登場予定です。

イベント参加者限定!嬉しい記念品&特典

  • ハピラインオリジナルデザインの缶ビール1本が必ずもらえる。
  • 列車限定のスペシャルおつまみと食事セット。
  • クラフトビール4種飲み比べ――追加注文も可能(5杯目以降は有料)。

クラフトビールファンはもちろん、福井の新しい観光を体験したい方や、ちょっと大人の時間を楽しみたい鉄道ファンにもおすすめのイベントです。

申込方法と注意事項

  • 申込・お問い合わせ:

    株式会社ハピラインふくい

    電話 0776-20-0294(平日9時~17時)

    メール info@hapi-line.co.jp
  • 申込締切は10月22日(水)。定員に達し次第受付終了。
  • 対象は20歳以上です。
  • イベント内容は、天候や主催者の都合により変更・中止となる場合があります。

地元活性化と鉄道イベントの可能性

このような鉄道会社と地域生産者のコラボイベントは、地元の再発見や観光誘致に大きく貢献しています。「ハピラインビール列車」は、単なる移動手段を超え、福井の食・文化・人の“ハッピー”なつながりを育てるきっかけになりそうです。

車内という非日常空間で、仲間と語らい、地元の味覚に舌鼓を打ち、窓の外に流れる福井の自然や街並みを眺める経験――ここでしか味わえない特別な思い出が、きっと誰の心にも残るでしょう。

最新情報は公式サイトでご確認ください

イベントの開催状況や追加情報は、ハピラインふくいの公式サイトやイベントページで随時案内されています。細かな最新情報はそちらを参考にするのが確実です。

まとめ:福井の新たな楽しみ方を列車の上で

地元の活力を乗せて走る「ハピラインビール列車」。福井駅から敦賀駅までの限定運行で、素敵なビアタイムが味わえるまたとない機会です。地元愛にあふれたこの企画で、新しい福井の魅力を体感してみませんか?

参考元