ディーエスブランド、「おりこう基金」として長崎県社会福祉協議会と長崎大学病院へ合計200万円を寄付
株式会社ディーエスブランドは、2025年11月4日(火)に地域社会への貢献活動「おりこう基金」の一環として、長崎県社会福祉協議会および長崎大学病院に対して合計200万円の寄付を行った。この取り組みは、同社が掲げる「ウェルビーイング共創カンパニー」というビジョンの実現に向けたものであり、地域医療の発展と社会福祉の向上を目的としている。
寄付の詳細
寄付の内訳は、社会福祉法人 長崎県社会福祉協議会への100万円と、国立大学法人 長崎大学病院への100万円である。これにより、地域社会における医療や福祉の充実を図ることを目指している。
「おりこう基金」の背景
ディーエスブランドは、「おりこう基金」を設け、事業活動を通じて得た利益の一部を地域社会へ還元することを推進している。この基金は、同社が行う「サンクスプロジェクト」の一環であり、地域貢献を重視した企業活動を展開している。今回の寄付は、2025年度上期の業績を踏まえたものであり、地域のニーズに応える形で実施された。
株式会社ディーエスブランドの取り組み
株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS「おりこうブログ」シリーズを開発・提供しており、全国で2万社以上の企業に導入されている。また、生成AI活用やkintone連携、メタバース、健康経営支援など、幅広いソリューションを提供している。これらのサービスは、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートによって企業のWeb活用を支援している。
今後の展望
ディーエスブランドは、今後も「おりこう基金」をはじめとする社会貢献活動を通じて、地域社会の発展とウェルビーイングの実現に貢献していく意向を示している。社会的責任を果たす企業として、地域との連携を深め、持続可能な成長を目指す姿勢が伺える。
公式サイトの紹介
ディーエスブランドの公式サイトはこちらからアクセスできる。また、製品サイトやメディアサイトも充実しており、各種サービスに関する情報は以下のリンクから確認できる。
- おりこうブログ(CMS)
- おりこうブログDX(業務改善ツール)
- おりこうブログCX(メタバース活用)
- おりこうブログHR(健康経営支援)
- おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用)
- ディーエスマガジン
- 健康経営DSマガジン
終わりに
ディーエスブランドの「おりこう基金」による寄付は、地域社会における医療と福祉の向上に寄与する重要な一歩である。今後もこのような社会貢献活動が広がり、地域の人々がより良い生活を送るための支援が続くことを期待したい。企業の社会的責任が重視される現代において、ディーエスブランドの取り組みは、他の企業にも良い影響を与えることだろう。




