24時間テレビ48の最新情報:チャリティーパートナー全員集合の特別番組放送と一般観覧募集開始
2025年8月30日(土)・31日(日)に日本テレビ系で放送される「24時間テレビ48 -愛は地球を救う-」に向けて、7月26日(土)午後3時からチャリティーパートナー全員が出演する特別番組が放送されました。また、同時に一般観覧の募集もスタートしました。
この特別番組では、King & Prince、氷川きよし、志尊淳、浜辺美波、長嶋一茂、やす子など、多彩なチャリティーパートナー陣が一堂に会し、24時間テレビ2025年大会のテーマ「あなたのことを教えて」に込めた思いを語りました。
チャリティーパートナーとは?
チャリティーパートナーは、災害復興や障がい者支援などのテーマに沿って番組制作に携わる協力者たちです。彼らは等身大の目線での現地取材や各種企画に積極的に参加し、番組を通じてチャリティーの輪を広げる役割を担っています。2025年の参加者には、King & Princeや氷川きよしが名を連ねています。
特別番組の見どころ
- King & Princeのパフォーマンス:高橋海人が「踊る世界一周」をテーマに特別なダンスショー「We are the No border!!!」を披露予定です。
- 永瀬廉のバリアフリー花火:視覚障がい者や聴覚障がい者でも楽しめる工夫を凝らした花火の打ち上げも企画されています。
- 岩田剛典のライブアート&チャリティーオークション:すてきな作品を通じて、思いを届ける取り組みが今年も実施予定です。
これら企画の意図は、視聴者や参加者一人ひとりを思いやる心を形にすること。番組公式サイトなどで最新情報が随時更新されています。
猛暑の中でのチャリティーマラソン、「やす子」出演での企画存続の是非議論
一方で、近年連日の猛暑が続く中、24時間テレビの名物企画であるチャリティーマラソンの実施については意見が分かれています。2025年もマラソンを決行するかどうかは注目の的となっています。
この話題は「デイリー新潮」が取材し、「やす子」とのコラボレーションでマラソン企画が延命されているとの指摘もあります。同誌は、視聴率や視聴者の興味の変化に伴い、一部で「オワコン企画」との声も漏れている現状に触れ、企画の是非について議論を呼んでいます。
しかし、番組側はチャリティー精神を大切にしつつ、参加者とスタッフの安全を最優先に検討を進めている模様です。
出演者の思いと2025年の「24時間テレビ」への期待
総合司会は上田晋也さん、羽鳥慎一さん、水卜麻美アナウンサーが務め、感染症対策を講じながら両国国技館から放送します。志尊淳さんは自身の闘病経験を踏まえ「24時間テレビ48」チャリティーパートナーとしての意気込みを表明。氷川きよしさんは「子どもの頃から励まされた番組で、関われてうれしい」と語っています。
また、King & Princeメンバーも過去の出演経験を活かし、障がい者支援などテーマに沿った多彩な企画を用意。視聴者に希望と勇気を届けることを目指しています。
一般観覧の募集について
特別番組の一般観覧の応募が開始されており、参加希望者は早めに申し込みをすることが推奨されています。現場でパートナーの熱意に触れ、チャリティー活動の理解を深める貴重な機会となるでしょう。
まとめ
2025年の「24時間テレビ48 -愛は地球を救う-」は、豪華なチャリティーパートナー陣が参加し、特別番組放送や一般観覧募集もスタートするなど盛り上がりを見せています。一方で、猛暑の影響によるマラソン企画のあり方に議論がある中、出演者やスタッフは安全と意義を両立させるため準備を進めています。
視聴者もまた、番組を通じて「あなたのことを教えて」というテーマに込められたメッセージを受け取り、支え合いや共感の輪を広げていくことが期待されます。