『ボイプラ2』日本人練習生・ユメキ、波乱の現場評価に練習生と視聴者が衝撃

2025年8月28日に放送されたグローバルボーイズオーディション番組『BOYS II PLANET』(通称:ボイプラ2)第7話で、日本人練習生ユメキが受けた現場評価とその波紋が大きな話題となっています。今回の放送では、これまでオールスターランクに位置していたユメキが思いがけず2スターへとランクダウンし、練習生たちや多くの視聴者が驚きと戸惑いの声を上げています。

『BOYS II PLANET』とは

『BOYS II PLANET』は、ZEROBASEONE、Kep1er、ENHYPEN、iznaなど人気グループを生んだ歴代オーディション番組の制作陣による最新プロジェクトです。日韓をはじめとするグローバル規模のオーディションであり、日本ではABEMAにて日韓同時に無料放送され、多くのK-POPファンから注目されています。

第7話・生存者発表とランク争奪バトルの展開

第7話では「第1回生存者発表式」が行われ、生き残った48名の練習生たちが各ユニットに分かれて新たなパフォーマンスを披露する「ランク争奪ポジションバトル」が白熱。パフォーマンスはボーカル、ダンス、ラップの3ポジションに分かれ、オールスターと2スターの混合チームで創作ステージが披露されました。このバトルの結果、2スターランクの全員が脱落する運命にあることから、各練習生の順位争いはこれまで以上に激しくなりました。

ユメキの現場評価が波紋

  • ユメキはこれまでオールスター(最上位)練習生として活躍し、練習生の中でも高い実力と存在感を誇っていました。しかし、今回の現場評価でユメキのチームは「720点」というグループ最低点を記録し、2スターへ降格。この評価結果に対し、同じチームのメンバーのみならず、練習生仲間や視聴者から「なぜユメキが2スター?」「信じられない」「納得がいかない」といった混乱と悲嘆の声がSNS等で巻き起こりました。
  • 特にファンの間では、ユメキのリーダーシップや高いパフォーマンス力に注目が集まっていたため、現場の点数とのギャップが衝撃を生んでいます。

視聴者の反応と現場の雰囲気

今回の評価の直後、SNSやコミュニティサイトには
「ユメキが2スターに?」「これは本当に納得できない」「涙が止まらない」
といったコメントが多数寄せられました。中には、ユメキを支えようとする他の練習生の姿や、「どんな辛い評価でも前を向いて進んでほしい」と応援する声も多く見受けられます。

さらに、ユメキ本人もショックを隠しきれない様子だったものの、持ち前の明るさで「自分がリーダーとしてもっとチームを支えたい」と前向きな言葉を残し、チームとともに涙を流しながらも次のステージに向く姿勢を見せました。

ランク争いの激化と他練習生への影響

  • 今回の現場評価は、単なる個人の順位以上に他の練習生たちにも大きな影響を与えています。たとえば、キム・ゴウンは「デビューできないかもしれない」と涙を流し、自分の実力や評価に不安を感じる練習生も急増しています。
  • 生き残りをかけたバトルが続くことで、練習生同士の絆やライバル心が浮き彫りになり、リアリティ番組ならではの生々しい人間模様が描かれています。

特別な舞台、ATEEZサンの登場

さらにこのタイミングで、人気グループ「ATEEZ」のサンが「BOYS II PLANET」の第三のマスター/指導者として番組に加わることが発表されました。サンは第2次生存者発表式の進行を担当し、緊張感あふれる場に新たなエネルギーをもたらします。サン自身がオーディション番組経験者であることから、練習生たちにとっては心強い存在となりそうです。

番組の構成と特徴

  • 『BOYS II PLANET』は、K(韓国)とC(中国・その他海外)2つのプラネットから始まり、第3話で合流。練習生が複数国籍にまたがる点や、現場評価と生存者発表の厳格さ、デビューまでの過程の透明性が人気のポイントとなっています。
  • 「練習生本人の魅力やチームワーク」「パフォーマンスでの個性発揮」「評価基準の意外性」などが毎回注目を集めており、視聴者投票やSNSでの話題度も非常に高いです。

ユメキに対する評価と今後への期待

ユメキは、
ダンス、ボーカル、ラップいずれも高い水準
でこなし、特にリーダーシップと仲間思いな人柄がファンから強く支持されてきました。今回の評価について専門家や視聴者らは、「一度の点数評価で全てが決まるわけではない」「本人の成長や挑戦する姿勢が未来を切り開く」と前向きなコメントを残しています。

2スターへの降格は大きな衝撃となりましたが、こうした苦境をどう乗り越えるのか、今後のステージでの逆転劇に期待が高まっています。

ファンコミュニティの動きと応援メッセージ

  • 日本・韓国はもちろん、アジア各国や欧米のファンからも心温まる応援メッセージが寄せられています。
  • 「ユメキの悔し涙は絶対に無駄にならない」「どんな結果でもあなたの頑張りを応援したい」「一度の挫折からさらに大きく成長してほしい」など、さまざまな声がSNSで拡散中です。
  • 今回の出来事がより一層ユメキへの注目度を高め、「今後のステージが見逃せない」という声が高まっています。

今後の「ボイプラ2」へも関心集中

今回のユメキ降格劇によって番組全体の緊迫感がさらに高まり、今後の生存者発表・最終デビューメンバー選出の行方にも視線が集まっています。残る練習生たちがどのような成長を遂げていくのか、デビューの座をかけた熾烈な戦いからますます目が離せません。

まとめ

ボイプラ2第7話で明るみに出た日本人練習生ユメキの事例は、オーディション番組の厳しさと、その中でも夢を諦めずに前に進み続ける練習生一人ひとりの思いを強く印象付けました。彼や他の練習生たちが見せる新たな挑戦と努力の軌跡は、多くのファンに勇気や希望を与えています。今後も『BOYS II PLANET』の展開から目が離せません。

参考元