TOKYO MX開局30周年記念生ドラマ『いいひとりの日』――大東駿介・松尾諭がW主演で挑む史上初の生放送ドラマ

はじめに

2025年11月1日(土)、TOKYO MXは開局30周年という特別な節目を迎えます。その記念すべき夜8時から、同局史上初となる「生ドラマ」『いいひとりの日』が放送されます。本作は、実力派俳優大東駿介さんと名バイプレイヤー松尾諭さんのダブル主演で、一時間まるごと生放送という前代未聞の企画。脚本を松尾諭さん、監督を井上剛さんがつとめ、生放送ならではのハラハラ・ドキドキ感と、予測不能な展開が話題を呼んでいます

生放送ドラマの新たな挑戦

TOKYO MXの地上波ドラマ史上初となる本作。開局当初、“すべての番組が生放送だったテレビ黎明期”へのオマージュも含め、「リアルタイムのライブ感」を最大限活かし、ドラマとCMまでもが生放送として進行します。台本の尺は既定より大幅超過しており、「物語の途中で放送が終わるかも…」と主演の大東駿介さん自らが冗談まじりに語るなど、どこまでが計算された仕掛けで、どこからが本当に予測不能なのか、その境界線さえ曖昧なまま放送を迎えることになりました

二人の主演――大東駿介×松尾諭

  • 大東駿介:2026年放送予定の大河ドラマ『豊臣兄弟!』では前田利家役を演じるなど、その演技力と存在感はすでに広く認知されています。今回の生ドラマ出演に対して「ワクワクしているのも事実」と語りつつ、「事件の匂いしかしないです」と現場の緊張感もにじませています
  • 松尾諭:Netflixドラマ『地面師たち』での好演ほか実力派俳優としてキャリアを重ねつつ、本作が人生初の脚本執筆。MXから「脚本を書いてみないか」と声をかけられ、初挑戦の大変さを痛感しつつも、「ぜひ生で事故を目撃していただければ」というユーモラスな期待感も伝えています

あらすじ・物語の流れ

『いいひとりの日』の舞台はTOKYO MXの新たな生情報番組。視聴者参加企画「ハンコおしてちょうだい!」を中心に、一般夫婦がスタジオで「離婚届に判を押す」という衝撃的な内容が展開されます。企画力満点のフロアディレクター・千代田(松尾諭)が、番組の流れに乗じてとあるサプライズを仕掛け、現場は緊張と混乱が渦巻きます。しかし「参加者」の中には、プロデューサー・内堀(大東駿介)の妻・靖子が紛れ込んでおり、予想外の修羅場に発展。果たして生放送は無事に終わるのか、視聴者も手に汗握るリアルタイムドラマとなるのです

スタッフワークと作品世界

  • 企画・監督:井上剛(連続テレビ小説『あまちゃん』『いだてん』で知られるヒットメーカー)
  • 脚本:松尾諭(本作が脚本家デビュー)
  • プロデューサー:延江仁(TOKYO MX)
  • サブキャストや現場スタッフも豪華メンバーが随時発表予定

脚本の執筆段階で想定外の困難も多かったと松尾諭さん自身が明かしており、「TOKYO MXだからこそできる、大きな冒険心にあふれた作品」であることが伝わります。またCMまでも“生放送”で進行し、観る者を離さない「ライブ感」を全編にわたって確保。大東駿介さん・松尾諭さん両名ともに「事件」「修羅場」「放送事故必至?」など不安と期待が入り混じるコメントを寄せており、ドキュメンタリー性も兼ね備えた異色のエンタメドラマとなっています

視聴者参加・SNSの活用――令和流の“ライブ”体験

「いいひとりの日」では、視聴者からの生企画応募に加え、リアルタイムでSNSとの連動企画なども導入予定。また楽天の無料動画配信サービス「Rチャンネル」でも同時生配信され、多様なデバイスでライブ視聴を共有可能。「最後まで何が起きるか分からない」という宣伝文句通り、事前告知からSNSでの盛り上がりも加速しています

番組放送概要

  • 放送日:2025年11月1日(土)
  • 放送時間:20:00~21:00(地上波TOKYO MX1、Rチャンネルで同時配信)
  • 形式:完全生放送ドラマ(台本あり/当日進行は予測不能)
  • 主演:大東駿介・松尾諭
  • 脚本:松尾諭 監督:井上剛

「生放送ドラマ」というジャンル自体が極めて珍しく、しかも開局30周年という記念日に合わせたスペシャルな試み。本作は、出演者・スタッフの予測不能なアドリブやハプニングも含め、記念日を飾る“お祭り”として存分に楽しめる内容となっています。ドラマファンのみならず、テレビというメディアの可能性を問う実験としても見逃せません

出演者・スタッフ紹介

  • 主演(Wキャスト)
    • 内堀:大東駿介
    • 千代田:松尾諭
  • 企画・監督: 井上剛
  • 脚本: 松尾諭
  • プロデューサー: 延江仁(TOKYO MX)
  • 配信: 地上波TOKYO MX1・楽天Rチャンネル(同時生配信)

見どころ・期待ポイント

  • 放送事故すらも“エンタメ”として楽しむスリル満点の展開
  • 生放送ならではのアドリブ、ハプニングも見逃せない
  • 脚本家デビューの松尾諭さんによる斬新なストーリー展開
  • 生CMも挟みつつ、リアルの時間軸で進行するドラマ体験
  • SNSでのリアルタイム盛り上がり、視聴者参加型企画
  • 大東駿介さんの演技力、松尾諭さんとの掛け合いに注目

まとめ――“いいひとりの日”が問いかけるもの

「いいひとりの日」は、結婚と離婚という人生の分岐点にスポットをあて、“一人で生きること”と“誰かと生きること”の意味をコメディタッチで描きます。放送事故も含めて「予定調和を壊すリアル」を体感できるのは、テレビの生放送だけの特権。同局ならではのチャレンジ精神に満ちた一夜。開局30周年という節目、お祭り騒ぎの中で“大東駿介”という俳優がどんな真価を発揮するのか、注目が集まっています。

生放送当日、あなたも“事件”の目撃者となってみませんか?

参考元